dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3月に火災保険が満期になるので、保険会社から
継続の案内が来ました。

現在は地震保険に加入していないので、
これを機に加入を検討したいと思っています。

保険会社に連絡して、地震保険も付けた場合の
見積もりをお願いしたのですが(書類はこれから届きます)、
今ひとつよくわからない点があります。

電話で簡単に説明された内容では、

■建築年割引が適用: 2003年に新築されたマンションです
■耐震等級割引が適用: 耐震等級1

になるとのことでした。

私が、「免震装置の付いたマンションなのですが、そのことで
何か割引になる可能性はありますか?」と質問したら
「免震装置の有無は関係ないです」との回答だったのですが、
ネットなどで地震保険の説明を見ると、免震建築物割引というのも
あるようです。
http://insurance.yahoo.co.jp/fire/info/temblor_0 …

これには住宅性能評価書が必要なようですが、
これは個人で申請して評価をしてもらうものでしょうか?

また、上に貼り付けたURLで見ると、免震装置があれば
免震建築物ということになるように思えるのですが、
(評価されれば、ですが)
免震装置がついているというだけで免震建築物と
評価されるような単純なものではないのでしょうか。
その辺りがどうもよくわかりません。

地震による建物や家具の倒壊や損壊よりも、個人的には
地震によって起こった火災(延焼)の方が心配で
地震保険を検討しているのですが、私の住んでいる県は
保険料がとても高いです(>_<)

なので少しでも多くの割引が適用になれば…と
思っているのですが…

どなたか教えてください。

A 回答 (2件)

火災保険は「損保会社横並び商品」ではありませんので


更改を気に何社か見積もってみてはどうですか。

分譲マンションを購入された時の仕様書、パンフレットに
免震構造について記載されていれば、
その部分のコピーを渡して見積もりが出来ると思います。

代理店の人が「適応外です。」と言い切ったとしても
適応物件であれば、後々保険会社から通知が来て
内容によっては代理店経由で返戻金があることも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

火災保険は今入っている会社のもので
いいと思っています。
地震保険にも加入しようかと検討しているものの
保険料が高いので、できるだけいろんな割引が
適用になれば嬉しいな、と思って。
地震保険は条件が同じならどの会社で入っても
保険料は同じですよね?

私の理解では評価書が要件のように思えるのですが
マンションの仕様書、パンプでも適用になるのでしょうか?
適用物件かどうかは評価を受けているかどうか以外にも
判断できるものなのでしょうか?
その辺がよくわからないです。
#1さんの回答では期待薄な感じですね(>_<)

ちなみに代理店ではなく、直接保険会社の窓口の人に
聞いた回答が質問に書いたものなんです。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/30 18:41

あなたのお住まいのマンションは、賃貸でしょうか、購入されたものでしょうか。



たぶん購入された分譲マンションだと思いますが、その場合の対処です。

住宅評価証明にかんしては、通常購入されたときにもらえるはずですが、

2003年時には、まだ法律ができていなかったはずなので無いとは思います。

その後、販売会社が独自に調査しているのでしたら、持っていると思いますので、

販売会社に聞いてみてください。

ただし、その望みはほぼ無いと思います。新築時に、調査会社に検査を依頼して

いない場合は、ほぼできませんと調査会社では言われるはずです。

個人で依頼しても、中古物件の調査は、お断りされる可能性があります。

地震保険ですが、保険金(支払ってもらえる金額)は、再取得費用の2分の1です。

もちろん、地震または地震後の火災により起こった倒壊に対する保険金は、

この地震保険からしか出ません。

保険料に関しても、各保険会社まちまちのところがあり、かなり高く設定されているようです。

もうひとつ踏み込んで言うなら、保険会社は他で儲けが少ない分、この保険で・・・

いやこれは言うまい。保険会社も利益が出ていないと、保険をやめる可能性があります。

それは困ったことです。

もう少し、成熟してくると、格安の保険(航空券のように)が出てくるかもしれません。

しかし、保険はあくまでも保険です。いつそうなるかわからないのですから、保険には

入っておきましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

新築時に評価してもらっていないと、
後から評価してもらえるというものではないのですね。
一応販売会社には問い合わせてみようと思いますが
期待薄な感じですね。
せっかく免震装置がついているのに残念・・・

ところで、地震保険というのは都道府県ごとに
保険料が決まっているため、条件が同じなら
どの保険会社で入っても保険料は同じと聞きましたが
そうではないのでしょうか?
(それとも回答者さんが言われているのは火災保険の
ことでしょうか)

近いうちに大きな地震が起きる確率が高いと
先日発表になっていましたし・・・
地震保険も入っておこうかと思います。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/30 17:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!