dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

火災保険に加入していますが、煙害の保障(保険金)は受けられますか?

農家で、お米の乾燥施設内で、乾燥機が原因でボヤになり、煙が数時間充満したことにより、別の乾燥機や建物にも煙の臭いが染みつきました。

その為、乾燥機や施設内に10分も居ると頭が痛くなったり、当然衣服には煙のニオイが染みついてしまいます。この施設を使用して、お米を乾燥調整し製品にしたとしても、煙のニオイが付いて商品にはなりません。やむなく外部に委託しようと思っています。

そこで、煙のニオイが染みついた乾燥機や付属機器、建物(軽量鉄骨平屋建)について煙害の保障(保険金)を受けることは、出来るでしょうか?また、どの様な方法で進めていけば、良いのでしょうか?アドバイスをお願いします。

鑑定士が来た時には、建物の損害は、見られないと言ってました。(確かに焼け焦げは有りません)乾燥機等については、洗えば良いでしょう!(クリーニング費用程度の認定)と言われました。

昨今、事故米が世間を賑わしています。食味や人体に影響の無いクリーンなお米を出荷する為に出来れば、乾燥機や付属機器等を新しいものに交換したいのです。さらに言えば、建物の外壁や屋根(せめて下地材)を張り替えしたいのです。

火災保険は、建物と収容品に加入しています。再取得額まで加入済みで、新価特約・臨時費用担保特約付きです

A 回答 (1件)

火災による煙害ならOKですが、問題は損害額の認定でしょうね。


また商品にしか加入していなければ、機械設備の損害は無理です。

建物、機械設備、商品としてそれぞれ加入しておれば、
あとは修理か買い替えかに関し、保険会社の判断によります。

商品はもう事故米扱いなので、飼料としか使えないかも。
機械は修理が可能かどうかで判断されるでしょう。

建物も煙害でどのような損害が生じたかを保険会社が
判断するでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変有り難う御座います。
参考にさせて頂き、その後査定の方と話し合いを進めて参りました。

契約内容は、機械設備、商品それぞれに加入していました。

今回の火災で特に、煙害~臭気損害の認定です。
査定の方からも煙害~臭気損害は、認定される内容としては、清掃・洗浄・クリーニング費用が、関の山と。

仮に洗浄したとしても、臭いが完全に取れる保障はなく、万一洗浄した機械等を使用して出荷したお米に臭いが移りクレームが、来たらOUTです。  ←この辺について査定の方には、理解してもらえません。保険業界では、煙害~臭気損害について、せいぜいクリーニング費用程度とのこと。

今回の様な機械について全損認定は、絶対ありえないと言うことなのでしょうか? 色々と調べていますが、希望が持てない日々が続いています。

良い知恵が御座いましたら、教えて頂ければ幸いですm(_ _)m

お礼日時:2008/10/18 10:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!