
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
> 無償で借りている場合なども含まれるのでしょうか。
建物が「賃貸借」されている場合のみです。
無償で借りている場合、法律では「賃貸借」にあたりません。「使用貸借」になります。
> 建物がAの住居である場合に、Bがたまたま遊びに来ていて、損害を与えたケースなどではどうなのでしょう。
同様に、賃貸借でないので駄目ですね。
この回答へのお礼
お礼日時:2004/04/16 11:20
ありがとうございました。
保険の世界は、奥が深いものですね。
しっかり勉強します。
また、わからないことがあったらよろしくお願いします。
No.1
- 回答日時:
請求権代位ですね。
はい、理論上は保険金を支払った保険会社は加害行為を行った第三者Bに対して求償権を有します。
しかし、ここで保険契約者Aと加害者Bとの関係が問題になってきます。
仮にBがA所有の建物を賃借していた場合、保険契約の「代位求償権不行使条項」により、請求は行われません。
この回答へのお礼
お礼日時:2004/04/16 10:51
早速ありがとうございます。
「BがA所有の建物を賃借していた場合」というのは、Aが大家でBが店子ということですね。この場合、無償で借りている場合なども含まれるのでしょうか。
また、建物がAの住居である場合に、Bがたまたま遊びに来ていて、損害を与えたケースなどではどうなのでしょう。
しつこくてすみませんが、よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
登記と契約上の延べ面積の違い...
-
投資信託で取得単価が下がるの...
-
火災保険の内容相違
-
火災保険 価額協定の場合の保...
-
火災保険 日本興亜損保の「フ...
-
火災保険 年末調整
-
借家人賠償の保険金額の設定の仕方
-
貸し店舗の場合、貸主と借主両...
-
火災保険
-
火災共済でスズメバチに破壊さ...
-
兄弟名義の実家に火災保険は掛...
-
借家人賠償責任保険と火災保険...
-
火災保険。床暖房は建物に含ま...
-
大東建託の賃貸のクローゼット...
-
住宅金融公庫特約の火災保険に...
-
盗難と住宅総合火災保険について
-
火災保険について 民間の火災保...
-
地震保険に入りたいのですが、...
-
損害保険会社の代理店でノルマ...
-
新旧交換差益控除について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
火災保険 新価特約と価格協定...
-
登記と契約上の延べ面積の違い...
-
投資信託で取得単価が下がるの...
-
火災保険の延べ面積
-
火災保険 日本興亜損保の「フ...
-
火災保険の内容相違
-
火災保険見積時に建物評価額が...
-
住宅金融公庫の火災保険と地震保険
-
損害保険の求償権
-
投資信託の基準価額と分配金の...
-
地震保険の建築年割引 確認資...
-
火災保険について
-
火災保険の保険金額について
-
火災保険の建物(地下付き)の...
-
火災保険は建て替えなくても良い?
-
新価実損払いとは?
-
火災保険の評価について
-
未登記建物&未評価建物の火災保険
-
火災保険の「新価」の意味教えて
-
火災保険に加入していますが、...
おすすめ情報