dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 ジャニーズ事務所が震災復興目的で始めた募金で、仙台にパンダを誘致するそうです。
東北の子供達にパンダを見せてあげたい、元気になってほしいそうです。

 5年分の費用を負担するそうですが(億単位)、みなさんはこの募金の用途をどう思われますか?

 私は今朝のニュースで見て驚いたのですが、費用対効果などは私には全く推測できないので、賛否両論お待ちしてます。

A 回答 (5件)

このプロジェクトの代表は近藤真彦さんですね。


1972年、日本と中国が国交を回復した年ですが、日中友好の証として中国から最初のパンダ二頭が贈られ、上野動物園に来ました。世にはパンダブームが巻き起こり、子どもも大人も大騒ぎ。上野動物園のパンダ舎前は長蛇の列…丁度そのとき、彼は小学生だったはずです。

近藤さんには当時の記憶があり、「子どもたちにパンダを見せてあげたい」と思ったのかもしれませんが、今の時代にそぐわない気がします。
当時と違って、「今の子供たちがパンダを見て喜ぶのかな」と思います。
費用のわりに効果がないと思います。
最初は物珍しさもあって多少の効果はあるかもしれませんが、それが長続きするのか疑問です。

それに、募金の使途を、最初から「パンダ誘致」としていて、それに賛同した方が募金したのなら構わないと思いますが、そうじゃないでしょう?
億単位のお金を使うなら、まずは生活再建のために、もっと有効な使い道があると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答、ありがとうございます。

 そうですね。募金した方たちもパンダに使われる事はどう思われるんでしょう?
私なら他所に募金するから返して!と思います。

 別にパンダ誘致のための募金を募って、それを使うと言うのなら問題ないと思います。

お礼日時:2012/01/31 19:21

放射能除去装置をイスカンダルに取りに行くのはやめたの?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

 恐れ入りますが、おっしゃっている意味がわかりません。

 真面目に質問したつもりなんですが。

お礼日時:2012/01/31 19:15

パンダで元気になるだろうか・・・と疑問に思います。


そのお金を復興に使うなり 今生活に困っている人のために
使うほうが 有意義だと思います。
パンダが元気に過ごしてくれるといいんですけど・・
連れてこられたパンダがかわいそうだな・・・と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございます。

 No.2様が5年で50億と教えてくださったのですが、それならもっと生活に近いことに使った方が、喜ぶ方が多いのでは?と思っています。
 パンダ効果はどれくらいなんでしょうね。

お礼日時:2012/01/31 19:14

上野動物園のケースで見れば、レンタル代や維持費諸々で、年間の費用は10億前後、5年だと約50億円と言われます。


意気込みはいいのですが、パンダ効果はそんなに長続きするものかどうかという疑問があります。
多分中国とは数年単位の契約と思いますが、やがて、契約満了まで維持するために募金するというような本末転倒のようなことも懸念されます。
募金は善意で、たとえ数百円であっても募金した人はパンダがずっと元気を与えて欲しいと願うものですが、万が一頓挫した時にそういう人たちに対する説明とリスクヘッジのイメージが見えないのが不安といえば不安です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございます。

 そんなに費用がかかるのですか? いつまで続くんでしょうね。
なんだか政治がらみのようで、もやもやします。

お礼日時:2012/01/31 19:12

パンダに限らず結果を考えて動けなくなる私のような愚者の多い中、否定されることも失敗することもあるだろうと予想できても「被災地のためにいいと思ったことは、とりあえずすぐやってみる」というジャニーズの姿勢を私は支持します。



安全圏で評論家気取ってお金を出さずに賢者ぶっている人より、失敗を恐れず行動する若さに期待します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございます。

 回答者様らしい考え方だな~と思いました。
 失敗が予想できても行動するには、額が大きすぎるような気がしますが。

お礼日時:2012/01/31 19:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!