電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちWA。

今の公務員の給料は民間の給料を基準にして決めているという建前のもと、実際は大企業の給料を基準にして決めていると聞いたのですが、これっておかしくないですか?

公務員は【私たちの】!【税金】で!飯が食えているのですし、公務員の仕事なんて誰でもできる仕事ですよね。
ただでさえ民間に比べて安定が保証されているのに、その上給料までいい額をもらおうだなんて図々しくありませんか?

好きで国のためにご奉仕してるんですから、給料だって民間の最低レベルでいいと思います。
それこそ毎月カッツカツの生活ができるくらいの給料さえあれば彼らは満足でしょう。国のために働けるのですから。

A 回答 (17件中11~17件)

 今日の日本の政治とは国や国民の未来を富ませる事ではなく悪者をやっつけて大衆をスカッとさせることですから質問者殿の視点はまさしく政治的です。

国民を富ませるという視点に立てば国家公務員の給与の総額は10兆円に過ぎず国債残高1000兆円から見ると消し粒、国債残高の毎年の増加に比べても1/5であり、今後永遠に国会議員が無料で働いても日本はほとんど救われないのです。しかし沈み行く日本丸の乗客である我々には公務員の苦しみを見ることはせめてもの慰めにはなる。自分の将来の破滅を短い間でも忘れる事は出来るでしょう。役人の仕事は役所の5兆円を節約する事ではなく国家を100兆円富ませる事だ、なんていうのは野暮かな。古臭いね。

 新しく出来る電子力規制庁には500人の高級官僚様を養うのだそうで納税者の皆さんも豪勢な事です。推進側の経済産業省原子力安全保安院と反対派の原子力規制庁を戦わせて納税者様はテレビで観戦なさるのでしょう。放射線測定はどちらの役所が行うのか? それとも互いにインチキをしないように双方の役所が同じ場所で別の計器で別々に測定するのかね? いっそ両者の間に原子力調整庁という役所をもう一つ作って相反する役所の間を調整させればよさそうです。心の中の天使君と悪魔君じゃあるまいし、私には日本人の考える事が分かりません。分かりたくない。
    • good
    • 0

>公務員の仕事なんて誰でもできる仕事ですよね。



公務員試験に受かった人にしかできないと言ってあげないと、その試験に落ちた人が気の毒ですね。

>図々しくありませんか?

いや、誰もが就職するときには、自分がどんな環境で何をしてどれだけ給料をもらいたいかは考えますよね。
公務員の給料の算出方法が今に始まった訳ではなく、何十年も前から決まっているものです。
私が就活していたバブル時代には「公務員なんて地味で給料が悪いことやってられない」と世間的にはかなり蔑まれていました。
その時代に民間ではなく公務員という選択をした方は「今の派手さに踊らされることなく堅実な人生を送ろう」という今となってみれば正しい判断をした方々だと言えるでしょう。

不況になって民間から「公務員は楽で給料貰いすぎ」という声をよく聞きますが、これって夏の間遊びまわっていたキリギリスが冬になって豊かな生活をしているアリに「お前らずるいぞ!もっと苦しい生活しろ!」と言っているようなものだと私は感じます。

童話の中の困ったキャラでもこんな無茶な因縁はつけてないのに・・・。

ご質問者さんも書きながら分かっていると思いますが、公務員の皆さんだってボランティア気分で就職先を選んでいません。
国のことより自分の生活や家族が大切だと思っていると考えるほうが自然でしょう。

「将来、不況になっても」とか「今の不況を考えれば」と将来、自分に大切な人ができた時のために公務員という仕事を選んだ方も多いでしょう。

それを就職するときに公務員は安定していると知っていながら公務員になろうとしなかった(なれる努力をしなかった。を含む)人が「公務員は給料下げろ」と後出しで言うのこそズルくないでしょうか。


あ、私はバブル時代に公務員試験にも受かっていたのに浮かれて民間に入った一サラリーマンです。(笑)
    • good
    • 0

こんばんは!


一部の公務員の中には、確かにふとどきものはいるかもしれません。
でも質問の内容から、明らかに公務員への偏見が見られるのですが。

>公務員の仕事なんて誰でもできる仕事ですよね。

そうでしょうか?
消防士だって警察官だって公務員です。
質問者様はあのような危険な仕事(任務)はできますか?
安定は保証されるでしょうが、安全面は民間よりもはるかに下です。
自分にはとてもできません。
それに、あの方たちがいなかったらどうでしょうか?
誰が街を守り、誰が犯罪を取り締まるのでしょうか?

公務員・・・・・一括りで考えるのは間違ってると思います。
    • good
    • 0

すみません、それは国家ですか?地方ですか?


地方公務員は、その地域によっては、そうなっていますけれど・・・

国家は知りませんが。

最低基準ではないですが、ただ、普通の企業では考えられない低水準の基本給の市もありますよ。

企業は、基本給は低いが、手当てなどで高給になっているところも多いので。
一般企業の基本給から、公務員の給料を決められても・・・

だから、同じ歳でも一般企業と地方公務員の給料の差がありますよ。
勿論、公務員の方が低いです。

皆さん、何か勘違いされていますが。公務員=高給取りって。それは、それこそ何もしならい人が吠えているだけです。
よく調べてからご意見された方がいいかもしれません。

あと、公務員と記載されますが、国家か地方か記載お願いしたいですね。
国家と地方ではまた違うので。

よろしくです。
    • good
    • 0

確認のために整理すると、人事院によると、民間給与と比較するために、約1万(9,818)の民間事業所、44万人の個別給与を元に、民間との均衡を図って算出している・・と言っています。


この調査事業所の内訳は、従業員数500人以上が37%、100人以上500人未満が39%となり、100人以上の調査事業所は合計で76%となっています。

一方、日本の99.7%は中小・零細企業で、全就業者のおよそ7割を占めています。

公務員給与を民間の労働実態に合わせるためには、業種別で中小・零細企業の定義をベースとして取り入れて、調査対象としては、300人以下の事業所の調査割合を70%にしないと実体を反映していないことになります。

ですので、仰っている基準は、民間企業でも出来るだけ高給寄りの事業所を参考にして公務員給与を決めていると言われても仕方がないことと思います。

背景としては恐らく、官は民のために“働いてあげている”という「お上思想」があって、民のために苦労しているのだからこのくらいの給与は当然である、ということがあるのかと思います。

もちろん、国や国民の安全・安心のために身を挺して働いている公務員まで含めて一律に基準を設けるべき・・とまでは言いませんが、もう少し民間の実体を反映した給与基準は考えてもいいような気がします。
    • good
    • 0

公務員が有給休暇を取得しているのはけしからんというあなたの質問に、


公務員になればいいじゃんと回答したら、あなたはそれに「なれるものならなりたい」と、泣きながらレスしましたね。
誰でもできる仕事にさえ就けないあなたは、どんだけ無能なのですか。

・・・という論法も成り立ってしまうのですが。

自らを虫けらにまで貶めるものは、踏みつけられても文句は言えません。
    • good
    • 0

生活できるレベルの収入なら、同感ですね。



特に警察の上層部。仕事してないやつが多い。

零細企業や中小企業の給与を基準にしてほしい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まったくですよね。

公務員は!! 私たちの!! 税金で!!

おまんまが食えているんですからね!

お礼日時:2012/01/31 19:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!