
20代独身サラリーマンです。
実家に弟夫婦と子供(姪)と両親で住んでいます。
実家と私が住んでいる場所は、飛行機を使う必要があるくらい遠いですが
しかし、距離はあまり問題ではないです。
仕事の関係で3年以上海外にいて、年が明けて日本に帰ってきました。
海外に行く前にも何年も実家には帰っておらず、
帰国したので、両親には一応生きてることを知らせようと思ったので、
実家に久しぶりに電話しました。
すると、知らない女性が電話に出て、
そこで初めて弟が結婚していることを知りました。
親には一度は実家に帰って来いと言われたので、
何年も連絡を取らなかったことは、かなり怒られることを覚悟してますが、
さすがに帰ろうかを考えています。
帰国したばかりで、有給が結構簡単に取れそうなので。
質問は、こういう場合は、実家に帰っても泊まるのではなく、
初対面の義妹さんに気を遣って、ホテルを取って実家に帰ったほうがよいのでしょうか?
ということです。
多分、両親は実家に泊まって行けと言うのではないかと思います。
どうすべきなのでしょうか?
A 回答 (14件中11~14件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.4
- 回答日時:
長男の貴男が、親を放っておいて? 弟さんが、親をみてくださってた
のですから、
まず、弟さんに
「両親のことみてくれてありがとう。また、結婚したんだってなぁ、おめでとう。
お前の嫁さんにも、会いたいから、2~3日帰ろうと思うが、
泊まってもいいかなぁ? なんならホテルを予約してもいいんだが、、、」と
行く前に電話されたらどうでしょうか?
泊まっていけ!!と言われたら 素直にあまえましょう。
また、ご両親には、音沙汰なしだったことを、謝りましょうね。
親は、口には出さなくても心配されてたと思いますから。
嫁さんもいる前で「皆で美味しいものでも食べてください」と
お小遣いくらいあげた方がいいですよ。
1万や2万じゃ、恥ずかしい。せめて5万くらいは、、。
私なら、10万は置いてきます。
実家にはあまり会わせる顔があまりないとも思っていたので,
電話しづらいと思って質問しました.
少し気まずいので,実家だし,
ノンアポで少し尋ねるっていう形でもいいのかなとも思ってました.
しかし,いくら実家でもノンアポはまずいですよね...
あなたのおっしゃられるように,
謝って,
お土産持って,
大分遅いですが,弟の結婚祝いと,出産祝いを持っていきたいと思います.

No.3
- 回答日時:
60代のおっちゃんです。
何年も帰らず、せっかく帰ってきたのにホテル予約とは・・・「そんなに家族が嫌いか?そんなに家の居心地が悪いのか」・・・悲しいねー。
「もしかしたら、男親の俺が煙たいのか?・・・だったら、俺が一日、二日姿を消すよ」
No.2
- 回答日時:
貴方のご質問は何かピントずれている気がします。
ごめんなさい。だって、何年も実家に帰っていない
>帰国したので、両親には一応生きてることを知らせようと思ったので、
実家に久しぶりに電話しました。
すると、知らない女性が電話に出て、
そこで初めて弟が結婚していることを知りました。
そんな状況なのでしょ。親御さんや弟さんにかけた心配に対して
あるいはそんなに実家と疎遠になった事情についてなど、
貴方が考えたり、実家で話し合ったりすることいっぱいあるはず。
で、そこをわかっていただけたらホテルのこと。
弟さんの奥さんに遠慮してのことなら、
弟さんに明日にでも連絡取って聞けばいいです。
弟さんが何も遠慮はいらないというのなら家に泊まればいい。
あるいは貴方自身が家に泊まりにくいのであれば
ホテルにとまればいい。(できれば家がいいですよ親御さんが喜ばれる)
気後れはわかりますが、遠慮はいらないです。
本当に仰るとおりの状況です.
連絡を取らなかったのではなく,取れない状況だったので,
と書いてはみましたが,
国の移動が多すぎて面倒だったというのが正確です.
親や兄弟には大分心配をかけたと思います.
どういう顔して帰ればよいかが分からないので,
電話をかけづらくて,質問してみたのですが,
やっぱり電話してみたいと思います.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 夫婦 義実家との関わり方について、帰省頻度を減らしたい、、、 7 2023/07/22 16:18
- その他(家族・家庭) 嫁としてと言われたけれど 11 2023/04/21 14:41
- 夫婦 義理実家との関係について(長文になります) 結婚9年目の50歳主婦です。(子供は出来ず) 最初の頃は 7 2023/01/09 20:20
- 夫婦 実家への帰省どうしてますか? 2 2022/07/29 10:08
- その他(家族・家庭) 義実家帰省をしなかったことについて 7 2022/07/11 00:49
- 夫婦 夫への不満です 6 2023/08/20 23:32
- その他(家族・家庭) 育ってきた環境の違いなのでしょうか? 8 2023/08/22 12:11
- その他(家族・家庭) 義理関係について思うこと 1 2022/08/29 00:44
- その他(家族・家庭) 結婚する相手の両親と自分の両親の考えが似ている方が結婚生活はうまく行くとおもいますか? どっちのが良 4 2022/06/07 08:20
- その他(住宅・住まい) 子育てするとき親の近所に住みたいですか? 4 2022/05/10 11:21
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
実家暮らし。28歳男です。彼女...
-
義弟の結婚。 私(兄嫁)の実家...
-
兄夫婦がいるので実家に帰りづ...
-
彼の実家に泊まるのは
-
旦那と実家が揉めてます。 初め...
-
義理弟夫婦の、実家に甘えすぎ...
-
毎週実家(弟夫婦と同居中)に...
-
親や親せきの家に行くとき、物...
-
実家でのイベントごと、どこま...
-
実家の両親は、主人の実家とど...
-
息子の嫁から連絡が来たことが...
-
喪主の妻なのですが・・
-
嫁が家出しました。数日前は、...
-
息子の嫁が、里帰り出産します...
-
息子が結婚しますが、母子家庭...
-
義母に夫のことを相談するのは...
-
嫁に処女を貰えなかった男って...
-
息子側の親です。 もうすぐ1歳...
-
嫁が親戚付き合いが限界だと泣...
-
喧嘩後旦那に一ヶ月以上無視さ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
実家暮らし。28歳男です。彼女...
-
毎週実家(弟夫婦と同居中)に...
-
親や親せきの家に行くとき、物...
-
一人暮らし→実家に出戻り。
-
彼の実家に泊まるのは
-
実家でのイベントごと、どこま...
-
兄夫婦がいるので実家に帰りづ...
-
実家がゴミ屋敷、ほこりまみれ...
-
結婚式の前日は実家に帰るもの...
-
本家と分家について
-
主人の前妻の七回忌法要を執り...
-
嫁に行きたくないと思ってしま...
-
義妹家族も近くに越してくるかも。
-
離婚して、一人暮らしするか実...
-
旦那と実家が揉めてます。 初め...
-
義理弟夫婦の、実家に甘えすぎ...
-
実家と縁を切った方はいますか...
-
将来住む場所について主人と意...
-
結婚して家を出た女性にとって“...
-
小姑の妊活
おすすめ情報