アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在3階建てのアパートに住んでいます。
以前は、1階がコインランドリーだったらしく、1階の窓から屋上へ、外壁を伝わる空気配管 (直径40-50センチ)が建物についています。
建物との間は3センチくらいあるのですが、1メートルごとに外壁にねじで固定されています。

最近、となりの建物の屋上にあるモーターの振動が、この配管を伝わって運ばれてきて、アパート中に響き渡って困っています。
窓を開けて、配管を触ると少し震えているのが分かり、音も少ししていますが、窓を閉めると、部屋にブーンという音が絶え間なく響きわたります。
大家さんに掛け合っても、春になったら取りはずすことが出来るかも??という返事で事が進みません。
使われていない配管なので、どうにか細工して振動を軽減できないかと思っています。
中が空洞のため音が伝わるのであれば、クッションのようなものを詰めてしまえば、振動は減るでしょうか?
それとも、中心部に切り込みをいれて、ゴム板を挟む、、、などいろいろ考えていますが、
振動音に関する知識が足りないので、実行できません。

いい案があれば、教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

No.2より、補足です。


固定を増やして振動を治めるのは「空気振動の場合」ではなく、「共振や自励振動の場合」と広くお考えください。

同形状の2つの音叉A・Bを並べて音叉Aを叩くと、空気の振動を介して他方の音叉Bも振動を始めるという「共振」現象があります。このような場合、2つの音叉は振動しやすい周波数(1秒間当たりの振動数)が同じであり、固有振動数が同じであると言えます。
A,Bともに同じ周波数、またはその整数倍の周波数で振れやすいとうのが共振現象のキモですから、音叉Bの固有振動数をずらせば共振はおきません。つまり、液体に浸したり、テープ等の制振材料で覆ったり、材を削って形状を変更するなど固有振動数をずらす方法を採れば共振は回避できるわけです。

今回は
1・隣のビルのモータ音による空気振動が「たまたま」ダクトの固有振動数に一致している
2・ダクトの開口部が空気振動を受ける方向を向いており、「共鳴」している(これも容積による共振の一種。縦笛などと同じ)
といったことが考えられると思います。
2の場合、開口を塞ぐ・方向を変えるというのも回避のポイントになりますね。

1に対し、ダクトの固有振動数を変える措置を採るか、ダクトと建屋の間で振動の縁切りすれば・・・と考える次第で、No.2での提案はそれぞれ
・制振材を付加する(配管にウレタンやゴムを貼る)
・重さを変える:重いほど低く、軽いほど高くなる(配管にウレタンやゴムを貼る)
・長さを変える:長いほど低く、短いほど高くなる(配管を途中で数か所切断、壁との固定を増やす)
・形状を変える:(大きく凹ませる)
・振動の縁切りをする(ネジと配管の間にゴムなど制振材を挟む)
といった内容にそれぞれ相当します。
    • good
    • 0

となりの建物からってことは、モーター音が空気振動になり、配管が共振を起こしているしているのでしょうね。



ネジと配管の間にゴムなど制振材を挟む、配管にウレタンやゴムを貼る、壁との固定を増やす、などすれば効果が期待できますが、もう使用ない配管であれば、配管を途中で数か所切断したり、大きく凹ませるだけでも共振周波数が高周波のほうにずらせるので、効果があるのではないかと思います。
もちろん、とっとと外すのが確実ですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
空気振動の場合は、壁にピッタリつけてしまったほうが、騒音は減るのですね。

お礼日時:2012/02/04 02:22

入り口、出口に発泡スチロールなどつめれば共鳴音はなくなるでしょう。


しかし大家に提案するだけで実力行使はいけませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
入り口は屋上なので簡単には出来ませんが、
出口のほうなら、1階の窓なので大家さんに提案してみます。
一方だけ塞いでも効果はあるのか分かりませんが、、、、

お礼日時:2012/02/04 02:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!