プロが教えるわが家の防犯対策術!

現在9ケ月の高齢出産の妊婦です。上の子は小学校低学年です。
私の親は、上の子の出産の時は「習い事で忙しい」と里帰りもさせてもらえず、一人で赤ちゃんと赤ちゃん帰りして家中にオシッコをする犬の下の世話に追われてました。
持病もあり、医者には産後の親のフォローが必要と言われ、緊急帝王切開で産後のひだちも悪く、貧血と持病の発作で数年間体調がすぐれませんでした。

今回心配なのは、二人目も帝王切開で入院も長いので、その間上の子をどうしたらいいものかと、心配で心配で。主人は、年度末なので会社を休む事はできないし、通勤に2時間かかるので朝も夜も子供とは平日顔をあわせません。
親は、父親が一人で何もできないからとか祖母が心配だから(共に元気)と、全くあてにできません。妊娠の報告をしに行ってから、疎遠になり未だに出産に反対しています。主人の親は、「そうゆうのは女性の親が来るものよ」とやはり期待できません。
どなたか同じ様な状況を乗り切った方、もしくは何か良い情報をお持ちの方等アドバイスをお願いします。

また、退院後の家での過ごし方も年をとった時の事を考えると心配です。
アドバイスお願いします。

A 回答 (4件)

上のお子さんが小学生なので、日中は学校ですから1歳2歳の小さい子供に比べれば考えようによっては


日中はフリーな訳ですし、学童などを使ってうまく発散してくれれば良さそうかと思いますが…。
でお迎えだけファミサポにお願いするとか、家事は産褥ヘルパーさんにお願いするとかしてみても良いのでは、と思います。
無認可保育園でも、小学生預かってくれるところありますよ。晩ご飯も出ますし、そういうところをあたっても良いのでは。
質問者様のお住まいの地域がどのくらい充実してるかわかりませんが。

ペットについてはペットシッターさんとかいませんか?
ご主人が頼れない以上、お金がかかるのはやむを得ないかな。と思います。
私も双方の親に頼れず、主人の仕事も休みが取れないので去年の夏は上の子をずっと無認可保育園に預けてお金は結構かかりましたけど、息子もお友達とたくさん遊んでご飯もちゃんと出て、保育士さんというプロに見てもらって、24時間保育なので、主人も仕事にキリがついたら迎えにいけるといい事づくしでした。私も陣痛が起こったらタクシーで上の子を保育園に預けてから病院に向かうって感じで安心して出産に望めましたし。

義母さんに「親にこういう風に言われて、出産も反対されたし協力が期待できない」って正直に言ってもいいと思いますけど…。
ご主人からお願いしてもらうって言うのも手だと思います。
出産のフォローじゃなく、孫の世話をするわけですから、男親女親は関係ないですし…。

退院後の家での過ごし方は、私は産後すぐにもう上の子の幼稚園のお迎えで運転してました。
確かに年取った時の事を考えるとゆっくりした方がいいんでしょうけど、実際そうも行きませんよ…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

二人目がなかなかできなかったので、両親に報告に行った時「上の子と年が離れすぎだ」と文句を言われたけど、年が近かったらもっと大変だったと私も思いました。

学童も考えたのですが、時間内に主人が迎えに行くのは無理なので。

保育園で小学生を預かってくれる所あるんですね。知りませんでした。早速、調べてみます。去年まで幼稚園だったので、本人的にも大丈夫だと思うし、親的にもご飯まで出してもらえ、プロにみてもらえ安心ですね。

主人の親が来れるなら、私の入院中、孫と主人だけ家に居るのだから逆に奥さんの親が来るよりも、お互いに居心地がいいのではと私も思います。

色々とアドバイスありがとうございました。

お礼日時:2012/02/12 17:37

もうすぐ赤ちゃんに逢えるのですね。

楽しみですね。
でも、両親のお手伝いがないと、とっても大変ですね!
ママ友でつい最近4人目を産んだ子がいます。その子は両親が離婚されてて、特に母親とは
疎遠で、父親がたまに顔を出してましたが心配なので見に行ってくれと何度か頼まれて見に行きました。
旦那の両親は遠すぎてしかもフルタイムで働いているので無理。
その子は近所のママ友が協力して、幼稚園の送り迎えやパパが帰宅するまで、
預かったりなどしてました。周りで協力してくれるママ友はいらっしゃらないのですか?
家の近所はみんな世話焼きというか、田舎のせいかみんな家族間隔があります。
でも帝王切開で入院も長いと大変ですよね~
市のほうに相談しては。有料ですが面倒を見てくれる方がいると思いますが。
各市町村によって内容は違うとは思うけれど。
元気な赤ちゃん産んでください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

身近な情報ありがとうございます。
心配事が多く、なかなか出産が楽しみとは思えなくて。

ママ友に「家で泊まりで預かるよ」と言ってくれた人や「パパが帰るまでいいよ」と言ってくれた人はいますが、実際のところどこまで頼っていいのか。仕事を持っていて下の子がまだ1歳だったり、子供が二人いたりと迷惑かけれないかなと。
実際、そのママ友が自宅出産した時も親が来ていなかったので、「何でも手伝うから言って」と言っていいたのですが、旦那さんが手伝ってくれていたので私には頼ってこなかったし、頼らない方がいいかと躊躇してました。

近所は、私が家にあげてご飯食べさせたり、おやつをあげたり、トイレを貸したりはありますが、頼まれたわけではなく、各家の外で待っているのでうちの子
が私に相談にきて、勝手に私がやっています。
でも、逆の立場ではトイレも貸してもらえなかったり、「外にいるよ」と携帯に連絡はくれても、そのままで泣きながらさまよっていた事があります。

区役所に二度程相談に行きましたが、家主が居る時に家事をしてくれるのはあっても、子供を預かるのはありませんでした。

でも、頼るところもなかったら、最終的にはママ友に頼る事も子供にとっても親にとっても安心だし、考えてみます。

お礼日時:2012/02/02 13:56

先ずは辛いでしょうが、ペツトの犬を


どなたかに譲ってやめましょう
それだけでも少し心に余裕がうまれるハズです。

それからとにかくご主人にシッカリ相談することです。
双方の親が協力的でないのは寂しいかぎりでしょう
ですが、もうそこは結婚とは法的にも独立
世帯なんだと割り切って開き直りましょう

どんな動物でも、自分の子を親に育児を頼む・・
なんてことはありませんよね

子を産み育てるということは言わずもがな
夫婦の責任でありそれだけの覚悟が必要なんです。

この際ただで使える親をあてにせず
多少お金を出しても助けて欲しいときのヘルパー
を頼んだらどうでしょうか。

ご主人もその程度のことは了承すると思いますけどね
在住地に生協(コープ)はありますか

会員助け合いの会というのが必ずあるハズです
低料金で実に色々な家事や育児や雑用を依頼することが出来ます。

一度検討してはどうでしょうか・・

あなたの色々な心配の根源・元凶はご主人との信頼関係の希薄さ
のような気もします。ガッツリ今後の結婚生活のお話し合い
をして情報共有しましょう

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

犬は、一人目の時も乗り切りベビーカーとリードを持って散歩をしていたし、上の子も犬がいると安心して留守番できるので、これからも家族として育てていきます。

親に、丁度ドラマで流行っていたからか「家政婦を頼め」と言われ、調べましたが旦那の月給そのままとんでしまいます。

前回の出産の時は、その当時珍しい育休をとってくれたのですが、今は上司も変わり「かみさんの実家が近いのに、何でお前がとるんだ」と理解してくれません。
しかも、心配事が多いからか病気が見つかり大きい病院を紹介され再検査です。

生協は近くにあるので、会員助け合いの会是非調べてみます。

色々な事が積み重なって焦っていたし、相談するところもなく不安だったのですが、思いっ切って相談して良かったです。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/02 16:50

同じく、高齢出産、帝王切開になる三人目妊婦です。


主人の母は全くあてにならず、私の母はフルで働いているので、二人目の子の時は、一時保育と主人の休暇を利用し乗り切りました。

今回は、小学生と幼稚園になってますので、誰かに頼るしかありません。
私の母が1週間泊まりで手伝いに来てくれます。
主人の休暇もとってもらいます。
合計2週間はなんとかなりましたが、後は自分で何とかしなければなりません。
今から子供達にお手伝いをしてもらってます。
小学生にはお風呂掃除、料理の下ごしらえ、幼稚園生にはお布団をひく、洗濯物を畳むなど。

先ずは、小学生のお子様に出来る範囲で手伝いを覚えてもらってください。「お母さん、大変なんだ、手伝いしてくれると助かるな」と言うとやってくれます。出来上がりが例えぐちゃぐちゃでも「ありがとう~、うまいね~助かったわ」と褒めてあげてくださいね(笑)

旦那様の休暇の申請は無理ですか?
帝王切開は日にちが決まっているので、何日かは取れますか?出来るだけ取ってもらってください。

お義母様のおっしゃる事もわかりますが、現実的に実家の手伝いが無理なことを説明して、お義母様のお手伝いもお願いしましょう。上の子が学校があるので、絶対にお手伝いが必要です。

それ以外に、地域の「ファミリーサポート」のような、子供を預けたり用事を頼める制度がないか調べる。
学校の放課後教室のような働くお母さんのための制度が利用出来ないか調べる。

ママ友に預けられないか、(学校から帰宅するときから、ご主人が迎えに行くまで)かなり仲良しな人がいれば、頼んでみる。

病院の面会に子供だけで来た場合、病室に子供は入れますか?(子供は病室に入れない病院がある)誰かに学校帰りに病院に連れてきてもらう等して、学校帰りから、ご主人のお迎えまで病室にいていいか、病院に聞いてみる。


ただ、ご主人が定時に帰れない、連休が全く取れない場合、上の子が病気になったとき、など、大変な状況になります。

お義母様の協力は必須と思います。

ご主人とよく話し合って、お義母様のお手伝いを頼みましょう。

産後は、ゆっくり、ゆっくり、掃除や食事は手を抜いてください。
宅配弁当、夕食セットの宅配とかを利用したり、上の子が学校に行ってる間に出来るだけ寝てください。


思い付く対策はこれくらいですが、無理は禁物です。頼れるところには頼りましょう。
私も体力のなさを実感しています。明らかに上の子達の時より疲れやすいです。
母の体調が悪いとどうにもなりません。

お互い頑張りましょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

体調不良によりお礼遅くなりすみません。
実体験とても参考になります。

私もお手伝いとゆうか上の子に自分の事は自分でできるように教えています。「ママが入院したら自分でやらなきゃいけないんだよ」と、本人の洗濯物のたたみ方、しまう処、洋服や肌着の入ってる場所、暖房のつけ方消し方、家の鍵の開け閉め、犬のご飯やおやつもあげてくれます。小1ですが、お風呂も一人でできるようになりました。
ただ、火を使ったり、夜や朝一人にしておくのが心配ですよね。

学校のお預かりは6時までなので、主人が定時に帰ったとしても通勤2時間なので間に合いません。それなら、暗くならない時間に家にいた方が安心かなと。

やはり、誰かに頼らないと心配ですよね。入院中はママ友に頼り、退院後は
宅配弁当等を利用して乗り切っていこうかと思っています。

自分が動けなくなると一番困るので、休める時には休み無理しないようにやっていきたいと思います。

自分と同じような経験をしてる人が周りに全く居なかったので、とても力強く思いました。ありがとうございます。そして、お互い頑張りましょうね。

お礼日時:2012/02/12 14:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!