重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

最近リージョン1のDVDをプレゼントで頂いたのですが、
PCのリージョンが2の為、視聴することが出来ません。

いろいろ調べた結果、
フリーソフトやフォームウェアの改造などの方法がある事が分かりましたが、
試してみたところ、フリーソフトは内蔵ドライブが松下製(MATSHITA BD-MLT UJ240AS ATA)だからか、どうしても上手くいかず、
改造には抵抗があります。


そこで、他社の外付けドライブを購入してそちらのドライブを使って
DVD Decrypterでコピーして、リージョンフリーのDVDを作ってしまえば
家のプレイヤーでも再生できるのでは?
と考えています。

ただ、外付けドライブでも内蔵ドライブと同じように
DVD Decrypterなどを使ってリッピングなど出来るのでしょうか?
その場合、内蔵をリージョン2に、外付けをリージョン1に、という
設定に出来るのでしょうか?

また、このドライブならリッピング・コピー出来たというオススメのドライブなどもあれば
教えて頂ければと思います。

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

一度リジョン1の物をリージョンフリーにして、


コピーしてしまえばもうリージョン1のDVDの方はいりません。
その後リージョン2に戻せばいいだけです。
もしこの方法でも変更回数が足りないのであれば、
リージョンフリーのDVDプレイヤーがありますのでそちらの購入をおすすめします。
アマゾンなどでリージョンフリーで検索。
    • good
    • 0

一度変えた物をコピーすればいいだけでは?それをDVDに焼く



あと、パソコンに取り込んでもいいし
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ようやく解決しました。

お礼日時:2012/02/02 17:32

リージョンコードの変更はできませんか?


http://www.geocities.jp/dvdcopy1015/soft/region. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

変更は出来るのですが、
我が家の視聴状況上、何度も変更する必要があり、
また変更回数の上限が決まっているため、
それ以外の方法で対策を考えています。

お礼日時:2012/02/02 16:05

内蔵のリージョンを1に変えてリッピングすればいいだけです。


終わったら2にもどせばOKです。
リージョン変更は回数制限があるだけです。
10回くらいは出来たはずです。
以前NECのND-3540Aでリージョン変更簡単に出来た覚えがあります。
失敗したのはドライブのリージョンを変更していないからですよ。
ファームウェア改造等はあまりしないほうがいいと思います。
改造ファームウェアを使ったってことは補償がなくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

リージョン変更回数は5回までというのは、調べて分かったのですが
頂いたアメリカのDVDのみではなく、
日本のDVDもパソコンで見るため、
すぐに変更回数を使い切ってしまうので、
なんとかそれ以外の方法が無いだろうか?
と悩んでいる所です。

お礼日時:2012/02/02 16:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!