
確定申告がらみの質問です。
貯蓄型の生命保険に約10年ほど加入していまして、先日解約したところ、解約返戻金というのをもらいました。
国税庁のホームページのよくある質問をみてみますと、
「一時所得の金額は、その満期保険金以外に他の一時所得がないとすれば、受け取った保険金の総額から既に払い込んだ保険料又は掛金の額を差し引き、更に一時所得の特別控除50万円を差し引いた金額です。課税の対象になるのは、この金額を更に1/2にした金額です。」
とありました。
受け取った金額より今までに払い込んできた金額のほうが上回っているのですが、この場合は申告しなくてよいという解釈でいいのでしょうか?
そもそも受け取った金額のほうが払い込んだ額を上回る生命保険なんて存在するのか不思議に思ったので、どういう人が該当するのか教えていただきたいと思い、質問させていただきました。
よろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
生命保険専門のFPです。
(Q)受け取った金額より今までに払い込んできた金額のほうが上回っているのですが、この場合は申告しなくてよいという解釈でいいのでしょうか?
(A)はい。不要です。
(Q)受け取った金額のほうが払い込んだ額を上回る生命保険なんて存在するのか不思議に思ったので、どういう人が該当するのか教えていただきたい
(A)このような保険は、「○○歳払込済の終身(死亡)保険」です。
例えば、60歳払込済み終身保険ならば、60歳の時点で、
払込保険料と解約払戻金が同じぐらいになり、以後、
解約払戻金がどんどん増えるので、払込保険料よりも解約払戻金の方が
金額が大きくなります。
(保険料は60歳払込済みなので、それ以上、増えません)
どうして、このようなことが可能なのかというと、
保険会社は、保険料を運用しているからです。
超低金利時代ですが、それでも保険会社の運用実績は3%ほどあると
思って良いです。
例えば、100万円を3%で、30年運用すると、243万円になります。
この差額が保険会社の大きな収益となっています。
なので、保険料100万円ならば、その100万円を返しても、
十分な利益を上げられるようになっているのです。
なるほど終身保険のときに払い込んだ額より受け取る金額が多くなるのですね。
自分はたった10年で解約したので、返戻金が払い込んだ額より少なかった訳ですね。
運用益のことは全く頭にありませんでした。
大変勉強になりました。
分かりやすい解説ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
受け取った金額より今までに払い込んできた金額のほうが上回っているのですが、この場合は申告しなくてよいという解釈でいいのでしょうか?」
そのとおりです。
収益以上にそれを得るための費用がかかってるので、一時所得そのものが発生してません。
そもそも受け取った金額のほうが払い込んだ額を上回る生命保険なんて存在するのか」に。
子供の学資保険などは、事故がなく満期を迎えると一時所得が発生するものが多いです。
なるほど一時所得そのものが発生していないということなんですね。
学資保険のことは今まで頭にありませんでした。とても勉強になりました。
どうもありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(保険) 投資目的の保険商品について。受取時にかかる税金について保険会社に質問しました。 商品を端的に説明する 3 2023/08/08 20:33
- 相続税・贈与税 養老保険の満期時の贈与税、所得税について 4 2022/12/19 11:39
- 生命保険 生命保険契約解約による払戻金には一時所得の税金はかかるの?既払込保険料って経年保険料の合計なの? 3 2023/03/11 03:55
- 確定申告 準確定申告について 4 2023/04/28 11:03
- 確定申告 死亡保険金 を年金型式で受け取った場合の確定申告についての質問です! 【⠀死亡保険金を年金で受領した 1 2023/06/15 02:58
- その他(資産運用・投資) 個人年金をやめてNISAに切り替えるべきか? 12 2023/08/01 18:51
- 生命保険 生命保険の解約返戻金にかかる税金について教えてください。 保険料支払期間30年で支払った保険料が50 1 2022/09/17 18:33
- 生命保険 生命保険、掛け捨て+積立NISA運用か、外貨建て変額保険か 3 2023/07/22 20:09
- 相続・譲渡・売却 相続税対策 2 2022/10/14 22:00
- 確定申告 確定申告をe-Tax(スマホ)で行う時の入力方法について 1 2023/02/12 15:38
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
もし生命保険会社が潰れたら?
-
なぜ保険会社はビルを建てたがる?
-
銀行の口座を解約したか忘れて...
-
ニッセイの保険を解約したいの...
-
毎月4万円の貯金をしたい!
-
ご存知の方教えて下さい
-
クレジットカードで、 通常のエ...
-
保険証書のコピーが見付からない。
-
完済して10年以上経ったものの解約
-
生命保険をやめたいのだけれど...
-
62歳で入れる お薦め終身保険
-
5年ごと利差配当付終身保険の...
-
セブン銀行の解約
-
【保険について】 今から9年前...
-
同棲したときのNHK受信料解約方...
-
金融機関
-
生命保険の枕営業について。 保...
-
終身タイプの貯蓄型生命保険
-
ユーキャンを解約したい
-
会社が勝手に掛けている保険が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜ保険会社はビルを建てたがる?
-
スミセイ保険ファンド(01)での運用
-
生命保険の定期部分の解約がで...
-
個人年金を解約しようかどうし...
-
「生存買増保険金」って何ですか?
-
住友生命 スミセイキャッシュ...
-
義母が住友生命勤務ですが、住...
-
PayPayボーナス運用の実績、評...
-
投資
-
太陽生命保険って安全ですか?
-
予定利率引下げについて生保
-
変額保険・終身型の運用について
-
生命保険について相談です。
-
保険会社が破綻した場合 払済...
-
住友生命のcmにて怪しい紐式ク...
-
保険会社の勧めで、「外貨建て...
-
マニュライフ生命が倒産したら...
-
資産形成について診断をお願い...
-
PayPayの運用で稼ぐ方法につい...
-
住友生命は大丈夫?
おすすめ情報