重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

【保険について】


今から9年前に親に勧められるがまま収入保障保険(月6160円)に加入したのですが30歳になった今自分でも内容を把握したいと重い内容を見直したく思ってます。


【質問1】
こちらの保険、死亡や障害の時にお金を受け取れるのであれば厚生年金の遺族年金、障害年金と保証内容が同じという事でしょうか?


【質問2】
厚生年金の遺族年金、障害年金と保証内容が同じでしたら、この保険解約して大丈夫でしょうか?2012年から加入してるのですが、何か積み上がってるのがあるのでしょうか。

【質問3】
解約返戻金はございません。と記載されてますが、解約時にお金が返ってくる保険と比べて、これは損をしたということでしょうか?ちなみに契約後一度も病気などでお金などを受け取ったことはありません。

【質問4】
こういった画像を載せても問題ないでしょうか?



たくさん質問すみません。
詳しい方是非教えてください。
よろしくお願い致します。

「【保険について】 今から9年前に親に勧め」の質問画像

A 回答 (2件)

1.契約した保障内容を確認しなければ分かりませんが、概ねそんな感じでしょう。



2.不要かどうかは人によります。
公的年金だけでは不十分だと考える人には必要でしょう。

3.掛け捨てではないなら保険料がもっと高いでしょうから、解約返戻金がないから損ということはありませんよ。
保険加入期間中、不測の事態の際の収入を保障されていたわけで、払ったのはそのための保険料です。
今後は不要だと思うなら解約しましょう。

4.個人情報は載っていないので大丈夫かと。

保障内容は契約した保険次第ですから、正しくは契約約款を確認してくださいね。
    • good
    • 0

【質問1】


こちらの保険、死亡や障害の時にお金を受け取れるのであれば厚生年金の遺族年金、障害年金と保証内容が同じという事でしょうか?

まったく同じと言う訳ではありませんが、もしもの時に年金として受け取れると言う意味では同じです




【質問2】
厚生年金の遺族年金、障害年金と保証内容が同じでしたら、この保険解約して大丈夫でしょうか?2012年から加入してるのですが、何か積み上がってるのがあるのでしょうか。

別に解約しても構いません
見た感じだけだと掛け捨てで戻ってくるものはなさそうです

【質問3】
解約返戻金はございません。と記載されてますが、解約時にお金が返ってくる保険と比べて、これは損をしたということでしょうか?ちなみに契約後一度も病気などでお金などを受け取ったことはありません。

解約時に戻ってくるものは=戻してもいいお金なんで、返さない方が、もともと安くついてるか、高額の保証内容なのかどちらかでふ

【質問4】
こういった画像を載せても問題ないでしょうか?

神経疾患な人もいますが別に気にされることではありません
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!