dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

息子が豪州に留学する記念に流行のタブレットをプレゼントしようかとおもうのですが、
11インチノートパソコンは持込、アイフォンももっているので、どうも利用できる用途がわからず、
よけいな荷物になってはと危惧しています。
よくノートPCとアイフォンとタブレットではノートPC、次にアイフォン、両方ともあればタブレットとの
ようですが、前二者がそろっていれば別に留学生活には支障ないでしょうか。動画や音楽は
アイフォンで満足してるみたいだし、医学留学ですが、そちらはPCでも今まで賄えてきましたし。
タブレットPCというのもいまいち使い勝手がわからないので教えてください。

A 回答 (3件)

日本国内で購入し契約した携帯電話を海外に持っていって使う場合、こういうのに注意してください。


http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/074/74944/

TabletPCと一言で言ってもAndroidやiPadのiOS、Windows Tabletがあり使用できるソフトに違いがあります。
とはいってもTabletPCは普通のノートPCと比べるとバッテリーの持ちがいいので1回充電すれば8時間以上使用できるものも多くあります。
そういうメリットを活かして資料をTabletPCに入れて(バッテリー残量を気にせず)持ち歩くという使い方ができます。
そういう使い方をするのならパソコンとの連携は必須ですが通信機能はなくても問題ありません。



ASUSというメーカーのアンドロイドタブレットの公式CMを流用した動画ですが、使いかたのヒントになりませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的な実例を挙げていただき、大変参考になりました。

お礼日時:2012/02/05 09:58

もらって嬉しくないわけはないのですが、私の周りでもみんな余計な荷物だと言っています。


iPhoneをもっていて、iPadが3Gモデルじゃない奴なんて本当に邪魔なだけ。(すみません)
それに、なんとか実用的にしようとするとソフトを入れないといけないのでお金がかかるんです。
海外に行くのだから、写真が撮れるようにデジカメにしたらどうでしょう。
本人に選ばせるのが一番だと思うんですよ。IT関係のものって、選んでいる時が一番楽しい、から自分の気持ちと別のものをプレゼントされると逆にがっかりしてしまうかもしれません。

オーストラリアは日本より物価が高いですからね、夢のない話だと「お金」とか。。。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。デジカメって良く考えたらうちに一台も
ないんですね。予算が許せばデジタルムーヴィーもよいかもしれません。
まあ勉強の道具に活用できるほうがいいのでしょうが。

お礼日時:2012/02/05 09:54

ノートパソコンとアイフォンをお持ちであれば、タブレットPCの用途なんて電子書籍の閲覧くらいのものでしょう。


それにしたってノートパソコンが手元にあればそのほうが画面が広くて便利です。

タブレットPCは本当に必要を感じたときに買うものであって、そうでなければ宝の持ち腐れになります。
かく言うわたしは新し物好きで用途も考えずにタブレットPCも真っ先に購入しましたが、それは今は娘のお絵かき端末になってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。ITメディアなど、Webマガジンでは
プロのライターさんが、記事紹介のため、何台もとっかえひっかえ
購入されていますが、一般には高い買い物ですし、慎重に用途を
見極めたほうがよいかもしれません。

お礼日時:2012/02/05 09:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!