

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
生後6ヶ月ですと、離乳食を始めたばかりですよね。
フライングして与え始めた場合でも、せいぜい始めて1ヶ月程度だと思います。
すりおろして加熱して、さらにガーゼなどで裏ごししたものでないと、
舌触りを嫌がって食べないと思います。
ジュースは甘すぎるので、まだまだ与えない方が良いです。
他の方の回答でもありますが、うちの子たちも最初はリンゴを嫌がりました。
舌触りと、味が濃すぎるのが原因だと思います。
お粥に少しずつ混ぜて、慣れさせていきました。
お粥と混ぜると、とろみがついて、飲み込みやすいですよ。
最初から、素材そのものをガッツリ与えずに、
お粥に混ぜる程度の量で十分です。
自然と慣れて、食べられるようになっていきます。
ちなみにですが、バナナ以外の果物を食べるようになったのは、
上の子が1歳すぎてから、下の子は10ヶ月くらいの頃でした。
リンゴは、品種によって食べたり食べなかったりです。
バナナ、桃などの、アレルギーが起きやすい果物には注意してくださいね。
上の子の時には本当に食べてくれなくて、精魂尽き果てましたが(笑)
7歳の今では、文句を言いながらも、だいたいの物は食べてくれます。
逆に下の子は、離乳食期には何でも嫌がらずに食べたのに、
2歳を過ぎてから好き嫌いが激しくなり、3歳現在、野菜はほとんど食べません。
赤ちゃんの頃何でも食べたからといって、偏食のない子に育つとは限らないんだな~、
と自分の子を見て思いました。
食べてくれなくて落ち込むことも多いですが、
1年間かけて、見えないスピードでも、少しずつ進んでいこう、
くらいにノンビリ考えて大丈夫です。
詳しく教えていただき、ありがとうございます!
とても勉強になりました。気長にのんびりと、いろいろ試しながら様子を見てみようと思います。
ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
生後7ヶ月の息子が居ます^^
私も離乳食づくりには毎回格闘しています。
りんごと人参のすりおろしたものですが、加熱したものをお湯で薄めてみてはいかがですか?
加熱の方法にもよりますが、すりおろしたものを電子レンジでチンして加熱すると、水分が抜けて味が濃くなるので、嫌がる傾向がうちの息子にはありました。
なので、気長に鍋で加熱するか、電子レンジで加熱した場合は少しお湯で薄めてあげています。
うちも最初はりんごを食べてすごい顔をしました。
ですが、今ではお気に入りの果物です。
みかんの絞り汁も、うちの息子はお湯でうすめた味が好みです。
あと、りんごの場合は食パン(サンドウィッチ用のパン)と混ぜて、お湯で溶いてあげると、ものすごく喜びました。
大人で言うと、リンゴジャムパンって感じですよね^^
よかったら参考にしてください^^
ご回答ありがとうございます!
調理方法や濃さでも変わってくるんですね。勉強になりました!
りんごとパンの組み合わせ、試してみます。
ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
舌触りが嫌だと思いますよ。
ミルクや母乳といった、お粥程度のトロッとした柔らかいものが主でしたから、いきなりザラザラとしたものをあげたら、「何、これ?」と嫌がるでしょうね。
うちの娘も嫌がりました。
なので、人参を多めにして茹でて「つぶし」、りんごのすったものを少しだけ入れました。
人参の割合を多くし、舌触りのいいものにすると、食べてくれると思いますよ。
また、「すっぱい」と嫌がることもあります。
舌触りと味覚も考えていくと、いろいろと工夫もできていくと思います。
早急にご回答いただき、ありがとうございます!
舌触りが嫌なのかもしれませんね。
教えていただいたようにして試してみます。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て 離乳食についてご意見をお聞かせください。 2点ご質問があります。 ① 生後8ヶ月で、1食につきおにぎ 1 2022/08/24 13:15
- 赤ちゃん 生後5ヶ月、離乳食を何口か食べると嫌がります 6 2022/06/26 22:00
- 子育て 生後9ヶ月でおやつはあげませんか? 生後9ヶ月、完母で1歳を待たずに断乳希望です。 近頃離乳食を3食 2 2022/09/17 06:48
- 子育て 離乳食、フルーツしか食べてくれません! 生後7ヶ月です。 6/1から離乳食を始めたんですが、ほぼ食べ 1 2022/07/26 18:31
- 赤ちゃん 離乳食、にんじんや大根を生ですり下ろしてレンジで加熱するのはアリ? 5 2022/08/16 21:49
- お菓子・スイーツ 保育園のおやつで【かんてんぱぱ 牛乳寒天の素 100g】を使って、オレンジゼリーに挑戦しましたが、固 1 2022/07/07 23:06
- 赤ちゃん 大人の食事を離乳食に取り分けるのはやめた方がいいんですか? 生後8ヶ月の子がいます。 6月から離乳食 5 2022/08/21 12:10
- 赤ちゃん 離乳食も食べずミルクも拒否の11ヶ月の赤ちゃん 1 2022/12/05 23:42
- 赤ちゃん 粉ミルクはいつまで飲ませますか? 2 2022/09/13 15:46
- マッサージ・整体 男性整体師の女性客への施術について 1 2022/04/13 13:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
まさかの離乳食解凍し終わった...
-
軟飯のかたさについて
-
炊飯器で作るおかゆは何倍かゆ?
-
ベビーフードを食べません(T-T)
-
離乳食後1時間は風呂に入れな...
-
八ヶ月 甘い離乳食しか食べない
-
離乳食について 離乳食用に野菜...
-
離乳食。卵の食感が苦手。何か...
-
離乳食に味噌汁ごはんばかりで...
-
離乳食に使う野菜 どこまで気...
-
離乳食のお粥を炊飯器で作る方法
-
離乳食後期メニュー
-
離乳食後期は1日でも欠かさず毎...
-
離乳食の冷凍保存期間について
-
離乳食を味付けしないことについて
-
離乳食のうどん
-
離乳食時うなります。コツはあ...
-
9ヶ月の子供がおかゆをすごく嫌...
-
離乳食。間違えて大さじであげ...
-
生後9ヶ月。離乳食を食べなく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
炊飯器で作るおかゆは何倍かゆ?
-
離乳食に味噌汁ごはんばかりで...
-
離乳食後期は1日でも欠かさず毎...
-
まさかの離乳食解凍し終わった...
-
軟飯のかたさについて
-
離乳食。卵の食感が苦手。何か...
-
冷凍したのと生では重さ違いま...
-
離乳食、フルーツしか食べてく...
-
離乳食を味付けしないことについて
-
9ヶ月。テレビをつけないと離...
-
生後9ヶ月。離乳食を食べなく...
-
離乳食後1時間は風呂に入れな...
-
6ヶ月の、赤ちゃんに7ヶ月の離...
-
離乳食後期。単品出しはやめた...
-
離乳食のうどん
-
7ヶ月 離乳食 急におかゆだ...
-
夜の離乳食、食べる前に子供が...
-
離乳食 モグモグ期に移行できない
-
離乳食、一回お休みしても大丈...
-
9ヶ月、味噌汁大好きで毎日飲...
おすすめ情報