プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

あと、比較的寒い地方も条件です。
ご存知の方がいらっしゃいましたら御投稿お願いします。

A 回答 (8件)

 コメの原生種は東南アジアの湿地帯で発生したニャ。

今でも東南アジアのコメは人間が入ると首まで浸かる泥沼のような田んぼで栽培されているニャ。
 それが中国、朝鮮を経て日本に伝わる間に日本の田んぼでも栽培できるような品種に選択されてきたニャ。
 現在でも稲を発芽させて苗を作るには水が欠かせないニャ。長野県などの山間地で稲を作る場合は山の斜面を階段状に区切った棚田で耕作されるニャ。斜面のままでは水が張れないので、コメの耕作は出来ないニャ。

「あと、比較的寒い地方も条件です。」
 これは間違いニャ。元々亜熱帯の植物なので、寒冷地は耕作に向かないニャ。江戸時代には天候不順で東北地方を中心に大飢饉が度々起こっていたし、昭和になっても冷害で米が不作で小作農が娘を売りに出すと言うことは普通に起こっていたニャ。
 寒冷地でコメが生産できるのは、寒さを克服するために国を挙げて冷害に強い品種改良に取り組んできた成果ニャ。その中でコシヒカリやササニシキのような美味しい米が生まれたが、これは付録のような物ニャ。

 コメは寒い地方の作物?そんなことはないニャ。20年位前だったか、米ができすぎて余りまくってたのを生産調整などで米の在庫を減らしたら、天候不順や台風で大不作が起こり、日本の米が足りなくなった年があったニャ。
 その頃、コメは国の管理下にあって貧乏人は政府標準米と言う安いコメを食べていたが、まともなコメが無くなったので急遽タイなどから輸入したインディカ米(東南アジアやインドで採れる長粒種)や青米(苗の発芽用に色を付けたコメ)が混じった米を食べさせられたことが記憶に残っているニャ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2012/02/09 13:44

>あと、比較的寒い地方も条件です。



それは、美味しいお米を作るのに必要な条件です。

昼は日光で光合成し、夜に冷却されてデンプンが
蓄積されるます。
つまり、昼夜の寒暖差が、日本人好みの粘りと甘み
のあるお米を作ります。

コシヒカリを、寒暖の差が少ない暖地で栽培しても、
東北などの寒冷地産ほど美味しくありません。
ただし、暖地にはヒノヒカリという、コシヒカリを暖地
向けに交配した、コシヒカリのように美味しいお米が
あります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2012/02/09 13:45

質問がよくわかないのですが、



「獲れる」と言う漢字は、米の場合間違いだと思いますよ。
「収穫」というでしょう。けもの偏だとおかしいですね。

この前、NHKで中国の棚田を紹介していました。8000年前からやっていたそうです。

米には日本人が今現在食べている「ジャポニカ」とお米が不作だった時にタイなどから輸入された「インディカ」があるそうです。
それに「ジャポニカ」にも焼畑農法が適している「熱帯ジャポニカ」と湿地で生育する「温帯ジャポニカ」に分けられるとのことです。

ですから、「平地で・・・」と言う質問がよく分かりません。

「比較的寒い地方も条件」?
日本人でネパールに行って農業指導した人がいましたが、高地での米作に成功してネパール国王から勲章を授けられたとかで、ネパールでは教科書にも載っているそうです。そういうことですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2012/02/09 13:44

まず平地の場合、広く水田のスペースが取れるので、


農作機械を使いやすい。
(トラクター・田植え機・稲刈り機)
前述の方もおっしゃっておられた棚田は機械を使う事が
困難で、大量稲を作るのが難しいからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2012/02/09 13:43

稲の生育に一番必要なのは、水と土です。


傾斜地では水が流れて土も流れてしまいます。

北海道・新潟・秋田のような寒冷地に穀倉地帯が多いのは、私の勝手な推測でしかありませんが、冬に農業を行う事が出来ない地域では夏に蓄えを作らなければならないので寒冷地では不向きではあるものの稲作が広まっていく一つの要因になったのかなと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2012/02/09 13:43

棚田って知ってます?山を削ってだんだん畑の水田版みたいなの。



人手でしかできないから。米を作るのが。

平野だったら機械を入れられるから多いんだよ。

効率いいしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2012/02/09 13:43

水田のほうが収穫量が断然多いからね。


斜面に水田を作ろうとすると、大変なのよね。
気温の関係である程度より北では取れないんだけど、東北って言ったって夏は暑いよ。昼と夜の温度差が大事だって言われているしね。 
あと、雪が降るところは、水が豊富にあるってことだしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2012/02/09 13:42

田んぼは水田だし


水を張るなら、水平じゃないと水が溜まらないから・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2012/02/09 13:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!