
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
ボールが曲がる理由を、足が内側に湾曲しているからと断定されていますが、どなたかからのご指摘なのでしょうか?つま先が内側に向いている、いわゆる「内股」なのか、O(オー)脚のことなのか文面からは判りかねますが、ご容赦ください。
ロングボールをフィードする際に必ず直行せず曲がる、飛距離を出すためにキックはインステップ(足の甲)を使って蹴っている、と理解してお答えします。
まず、いつも同じ方向に曲がるのであれば、軸足のつま先が蹴りたい方向にむいているか、蹴り足が同様にその方向に振り抜かれているか、をチェックしましょう。野球と似ていますが、ボールに対してオープンスタンスなのか、クローズドスタンスなのか、それだけでも変わってきます。また、振り抜く足のフォロースルーというか、蹴り足を内側に巻き込むクセがついている子どものボールは、えてして体軸側に、すなわち右足で蹴れば左側に、左足だと右に曲がりやすいものです。育成年代の指導者は、インパクトの瞬間の、軸足と、蹴り足と、ボールの関係をチェックします。これがまず第一です。
その時々によってボールの曲がる方向が違うのであれば、上記のインパクトの在り方にムラがあると考えられます。しっかり踏み込んで、しっかり振り抜くことを心がけましょう。
これはキックの基本ですから、内股だろうがO脚だろうが関係ありません。独特のドリブルで有名なガリンシャは足の長さが違いましたが、そもそも彼も誰かとパス交換しているはずですよね。ですから、ボールが曲がることが仮に足の湾曲に起因しているとしても、必ず乗り越えられると信じて練習に励んでください。
冒頭、インステップだと仮定して、と書きだしていますが、きちんとインパクトしていますか?インフロント気味になっていませんか?あるいはアウトに掛かっていても、ボールは曲がります。また、ボールの中心を外せば当然カーブが掛かります。蹴り足の甲の真ん中に当てることをしっかりイメージして、ボールの真ん中を蹴りましょう。
また、蹴るときにはどこを視ていますか?インパクトのイメージを体現するとき、実際のパスの相手をルックアップするとき、視線や視点はとても大事です。
さて、ここまで書いておきながら、元も子もないことなのですが、そもそも、「ロングパスをまっすぐに蹴り出す」というシーンはどういうときでしょう?サイドチェンジなのか、同じタッチ沿いのロングフィードなのか、大きくは二つかと思います。スルーパスを出すのであればインサイドキックでしょうし、パスではなくとりあえずクリアであればトウキックも時には有効でしょう。であれば、「パスは必ずしも直進しなければダメという訳では無い」と思います。ゴールに対してインスワーブまたはアウトスワーブ、どちらかに巻いていた方が、パスを受ける味方にとっては好都合な場面が多いのではと思います。ですから、「そこに届けるために蹴る」と考えて、「必ず曲がる」のであれば、「飛距離に応じてあらかじめ曲がる分を計算に入れて蹴ってみる」というのもアリだと思いますよ。それは個性になります。どちらの足でも蹴ることができるように、練習しましょう。
実は、私も膝の関節が一般の方とは形状が違い、O脚気味でしたが、ちゃんとコントロールできるようになりましたよ。うまく蹴れた時には「お、イケてるじゃん」と自分を褒めてあげるつもりで楽しんでボールを飛ばしましょう。少しずつ飛距離を伸ばしていくと、練習の効果が実感できてツラくないですよ。イメージすることがとても大事です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サッカーボールの蹴り方について
-
ゴールから角度のない所からの...
-
キックベースボールでの蹴り方...
-
ボールの空気の抜き方。
-
サッカー練習のリフティングの...
-
サッカーのオウンゴールの定義...
-
サッカー部員です。だしは類い...
-
ボールに空気を入れすぎました...
-
サッカー未経験なのに、とんで...
-
パウリスタのエラシコのコツを...
-
FKのレフェリーの笛の有無に...
-
誤審ではなくボールは割ってい...
-
なぜサッカーはあんなにつまら...
-
パスの精度を上げる練習法を教...
-
高校からサッカー始める場合は...
-
エロ絵の練習方法を教えてください
-
ヒールリフト
-
ゴールキーパーへのねぎらい
-
コスタリカ戦は、ボールがキー...
-
サッカーで腕を掴むのは良いの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
シュートにバックスピンがかか...
-
キックベースボールでの蹴り方...
-
僕は今高校一年生でサッカーの...
-
サッカーでロングキックの飛距...
-
トゥーキックって何でいみきら...
-
軽く蹴って、遠くに飛ばす方法...
-
キック力をつけたい
-
低学年小学生のインサイドキッ...
-
ゴールから角度のない所からの...
-
足の甲でのサッカーのリフティ...
-
パント(南米型)の蹴り方
-
コーナーキックが上手く蹴りた...
-
ラボーナキックでセンタリング...
-
ロングキックについてです。
-
ボールを蹴ると足を痛めます…
-
高く遠くに飛ばすには?
-
リフティングのこつ
-
インステップキック・インフロ...
-
インステップキックの蹴り方(...
-
私は、ずっとロングキックを蹴...
おすすめ情報