

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
原始時代は現在の文明社会に至る前の時代を指します。
(現代文明に接しながら遅れた社会は未開社会と呼ばれます)。いずれも人間が道具を発明した時代から10万年単位の後の時代です(人類の定義によってはは更に古くなります)。従って道具を使うようになって生産性が上がり婚姻形態が変わったという説には賛同できません。(時代区分や用語に混乱がみられます)初期の人類がどのような婚姻形態を持っていたかは誰にも証明できないので、未開民族や類人猿などを研究して仮説をたて、多くの学者が賛同すれば、その仮説が定説となって次の発見があるまで続くのがこの世界の慣わしではないでしょうか。
動物でも近親者を何らかの方法で遠ざけて(ライオンのオスは二歳ぐらいで群れを追われる)外部から強い血を入れる本能を持っています。人間も道具を使う前から同じグループ内の婚姻を避けたであろうことが容易に想像できます。確かに道具の発明や定住によって
村が発生し、村落間で女性を交換するなどの新しい結婚形態が生まれたことはだれでも思いつくことであり、それを未開社会で立証することも可能です。
種の保存本能から近親結婚を避けたのであり、道具の発明と直接結びつける必要はなさそうですが、推論の世界ですから、「分かりません」が正直な答です。
詳しい解説をありがとうございました。
「外部から強い血を入れる本能」で人間は親近結婚を避けるのですね。
とても勉強になりました。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
>人類の婚姻形態も乱婚から族外群婚に変化しました。
…というのは誰が言っているのでしょうか?
原始時代の婚姻制度については、
何しろ原始時代なので、誰も見ておらず、
出土資料からも決定できるとは思えず、
「ほぼ、何もわかっていない」状態だと思います。
考古学者は、民族誌から類推するか、
少ない考古資料から推察するかしていますが、
まともな学者なら、婚姻形態について断言まではしないはずです。
19世紀頃の学者はよく、自信ある顔をしながら想像で物を言いましたが…。
縄文時代の遺跡の家の構造をみると、だいたい数人が住むサイズなので
核家族に近いおそらく一夫一婦制の婚姻形態が想像されますが、
本当のところはよくわかりません。
「人類の婚姻形態も乱婚から族外群婚に変化しました」今私が読んでいる本に書いてあるんです。
なるほど、まだ断言できるほどわかっていないのですね。勉強になりました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 東京都と日本の少子化対策 9 2023/01/08 23:54
- 倫理・人権 同性婚を合法化したら、少子化が進むと考える人は、論理的思考ができないのでしょうか? 下に、同性間が合 11 2023/05/31 08:48
- その他(結婚) 若い人の結婚観 3 2023/06/27 10:06
- 政治 若者に結婚願望すら失わせる自民党政権は何時まで続くのでしょうか? 4 2022/06/14 12:26
- 離婚・親族 特有財産で、婚姻前に所有の預貯金等について 3 2023/06/10 16:05
- 政治 N分N乗で婚姻率はどのぐらい上がるのですか? 2 2023/02/02 13:24
- 訴訟・裁判 家族法 3 2023/07/26 01:50
- その他(結婚) 現在7月に出産する予定でその前に籍をいれたいのですが 私がフィリピン人で相手は日本人で 籍をいれるた 4 2022/05/06 17:55
- 戸籍・住民票・身分証明書 婚姻届けを出した日に新住民票の取得は可能ですか? 1 2022/05/08 21:36
- 結婚・離婚 婚姻届について 夫になる方の本籍で共に住民登録してる役所に婚姻届だす予定です。 妻になる私の戸籍謄本 1 2022/03/30 20:47
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
社会学者って頭が悪くないです...
-
兵馬俑の製作年代について
-
日本東北と九州に先住民が住ん...
-
考古学者を探しています
-
「学者」・・・
-
これって考古学ですか?
-
中国古代の思想家 レポート
-
歴史学と考古学ってんなことを...
-
エジプト文明や考古学が好きな...
-
墓守りに悩んでいます、 昔はど...
-
理系大学生の1人暮らし
-
聖書は一読の価値がありますか?
-
文化財について 本やネットでい...
-
大学での専攻
-
「考古」と「考古学」に違いはあり...
-
大学の史学について教えて欲し...
-
DNA分析法ついて
-
6分の1÷(3分の2のじじょう) 教...
-
大学で考古学を学ぶ人についてです
-
アテネのおすすめスポット
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ボダンは主権の概念を考えたか...
-
社会学者って頭が悪くないです...
-
インディージョーンズのような...
-
原始人の婚姻形態
-
日本にもオーパーツと呼ばれる...
-
牧野富太郎先生の生涯を描いた...
-
考古学者の給料・ なるためには
-
倭王武とは古墳時代中期21代雄...
-
君古馬や墨西哥の爺さんって新...
-
考古学者になるにはどうしたら...
-
考古学者の金子浩昌さんの著作...
-
失われた「聖櫃」とソロモンの...
-
地理考古学について
-
緒方貞子さんがどこかの大学の...
-
Aの学者とBの学者どちらを信頼...
-
日本の環境考古学について
-
メキシコ ラ・ベンダから出土...
-
考古学で言う前葉、中葉、後葉...
-
入学式で学長が着用している服装
-
桃太郎の刀に銘ってありますか?
おすすめ情報