dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は都内の高層ビルに勤めているのですが
エレベーターを待ってる時に「今何階にいるのか」が表示されません。
そもそも表示窓がありません。

「もうすぐくるぞー」と言うのがわからないから不便なのですが
何のために隠しているのでしょうか?
外出して他社のビルへ行っても同じようなところが多々あります。

よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

回送するエレベーターがあって、それを今度来るエレベーターと誤解されないために表示がありません。



昔のエレベーターは、呼び出された階にエレベーターが止まるのですが
それだと、時間が経つにつれて、全部のエレベーターがほぼ同時に同じ階に止まるようになって
効率が悪いという問題点がありました。
うまく例えれないのですが、何も制御がされていないと、3台のエレベーターがあるとしたら、
3台とも上りで同じ階にいるという状態になりやすいのです。

現在のエレベーターは、コンピュータ制御で2台上りなら、1台は下りというようにしてあります。
ですから、10階立てビルで、2階から5階に行きたい人がいても、1階からいきなり10階まで
ノンストップでエレベーターを回送することがあります。
もし、このシステムでエレベーターの現在位置表示があると、2階にいる人にとっては、
1階のエレベーターが素通りして10階まで行くので不快に感じるため、
あえて表示をなくしています。
なお、回送となるエレベーターは人が乗っていない状態のもののはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

納得しました。ありがとうございます。

お礼日時:2012/02/10 22:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!