dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近のエレベーターには 今どこの階にいるかの表示がない
それは 満員で通り過ぎた時イラッとしないため言う出たが

今どこにいる すぐくるのか わかるために必要だと思うがどうなの

A 回答 (5件)

オフィスビルなんかでは、現在の位置表示がEVホールに表示されないようになってるね。


複数のEVで、どれが一番早いかは、表示階を見れば分かるが、それすると、EV前に人だかりが出来る。
なので、EV前に人だかりを作らないために非表示にしてるのでしょう。
    • good
    • 0

一体、何回目の質問?


別になくても問題ない。
    • good
    • 0

商業施設やオフィス等の不特定多数が乗る場合はそうですね


マンション等の乗る人が限られる場合は階数表示や窓ガラスで
見えるようになってます
(窓ガラスで動いているのが解った方がイライラ感は減少する)

オフィス等の場合不特定多数が乗るため
頻繁に止まり階数表示見てたらしょっちゅう停まるのが
逆にイライラするって話なのでしょう
(各階で停まるの見ててもイライラしないのか?って話)
一昔前のデパートなんかの仕様がそんなです

その辺のどっちがイライラするか?
っては設計段階で考えて選択しています
    • good
    • 0

技術的には可能だし、実際にそういう機種もありますが、表示の有る機種とない機種では価格が違います。

エレベーターを設置するのはビルのオーナーですからオーナーがメリットを感じるなら現在位置を表示するエレベーターにするでしょう。たとえばそういうエレベーターにすると店子がすぐ埋まって高い家賃を取れるとか。
    • good
    • 0

どこに住んでるんでしょう?あるいは別の遠い昔の時代にとばされたのでしょうか?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!