
Visual Studio 2010 Pro. でC++のプログラムを書いています。
速度をあげようと、コンパイルオプション /Ox を付加したいと思って
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/59a3b321 …
を見ているのですが、
2. [C/C++] フォルダーをクリックします。
の[C/C++] フォルダーとはどこにあるのか見つけることができません。
[プロパティ ページ] ダイアログ ボックスのどこに[C/C++] フォルダーあるのでしょうか?
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
> 2. [C/C++] フォルダーをクリックします。
>の[C/C++] フォルダーとはどこにあるのか見つけることができません。
そのダイアログのタイトルバーにはなんと書かれています?
正しく「プロジェクトのプロパティ」を開いていますか?
# 開き方はリンク先にありますよね?
気に留めてくださりありがとうございます。
CUDAを入れていたので、項目名が「CUDA C/C++」となっていました。
CUDAのインストーラーがこの項目を作ったものと思っていましたが、
もともとの「C/C++」に「CUDA」という文字が追記されたもののようです。
また、説明では、[最適化] プロパティとなっていますが、
実際には「「optimazation」 と英語表記でした。
VS2010は日本語版なので、なぜか英語表記になっていました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- C言語・C++・C# visual studio 2019 についての質問です 1 2022/09/21 09:58
- Excel(エクセル) トラストセンターから信頼できる場所の登録 1 2022/07/04 21:04
- Windows 10 Visual StudioとVisual C++ Build Toolsについて 1 2023/04/16 03:42
- ドライブ・ストレージ cドライブの容量軽減についてです。 cドライブの容量を軽減する為にフォルダーをD:に移動をしたいので 3 2023/03/26 15:09
- Windows 10 win11 C: 内にある フォルダー記号に相異がある 2 2022/08/20 18:18
- 物理学 光のドップラー効果の問題がよく分かりません v=fλ₀のλ₀が大きくなってλ₁になると、fは一定で、 5 2022/10/22 20:01
- C言語・C++・C# 参考にいろいろとc言語、c++言語プログラミングでレジストリーを操作したいのですが、無料配布のc++ 3 2022/12/22 01:49
- 画像編集・動画編集・音楽編集 Google Earth Pro 高速道路上空を一定の速度で飛ぶツアー動画の作り方は?? 1 2022/06/01 15:10
- 数学 線型空間 V の線型独立なベクトル 1 2022/04/03 04:27
- Java EclipseとVisual StudioをPC1台にインストールしただけではPCは重くならない? 3 2022/12/08 15:35
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
[COBOL] ソースの復帰
-
<unistd.h>をVisualStudioでつ...
-
「インクルードファイル 'pthre...
-
C#で char型とstring型の比較で...
-
実行後にコンパイルに失敗しま...
-
アプリケーションのDLLファイル...
-
C#のサンプルソースのコンパイ...
-
VC++6.0の混在モード
-
64ビットのlinuxで32ビットメモ...
-
C言語で作ったらWindowsでもMac...
-
ビープ音が鳴りません・・・
-
プレコンパイルの意味を教えて...
-
アプリケーション作成ソフトを...
-
32bitでコンパイルするには
-
セグメンテーション違反について
-
Cygwinで使用しているgccをダウ...
-
VC++6.0をコマンドプロンプ...
-
VBで作成したOCXでバージョンが...
-
VC++ の設定
-
MVSマシンで0C7でABENDしたので...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
<unistd.h>をVisualStudioでつ...
-
アプリケーションのDLLファイル...
-
実行後にコンパイルに失敗しま...
-
math.hに含まれる関数が使えない
-
シリアル通信の受信待ちについて
-
ビープ音が鳴りません・・・
-
C#で char型とstring型の比較で...
-
c言語です コンパイルした時に...
-
共有ライブラリの内容確認について
-
すべてのリビルド: 0 正常、 0 ...
-
64ビットのlinuxで32ビットメモ...
-
C言語で作ったらWindowsでもMac...
-
MS-BASICの逆コンパイルについて
-
<math.h>ヘッダを入力している...
-
ヘッダーファイル『windows.h』...
-
プレコンパイルの意味を教えて...
-
Verilog_HDLでのdefineとifdef
-
[COBOL] ソースの復帰
-
gcc バージョン違いによるコン...
-
同じEXE・同じファイルで解析結...
おすすめ情報