dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

プロパンガスを使用してます。
風呂は、スイッチひとつで自動で入れられるタイプ(給湯方式)です。
この頃気になることがあるのですが、家族全員がシャワーでお風呂を入った日のほうがガスのメーターの周り具合が半分以下なのです。(追いだきは使ってません、お風呂の設定温度も同じです)
普通、シャワーのほうが、お湯も沢山使うから、高くなると思っていたのですが・・・
逆なので不思議に思ってます。
もしかしたら、自動でお風呂を入れるとガス代が凄くかかるのか?と思えてきました。
なので、お風呂をためるときも、自動ではなくて、蛇口から貯めた方がガス代が安い?ということもあるのでしょうか?

A 回答 (4件)

 シャワーは意外と少ない水量です。

湯船に貯める方が多いのです。シャワーは必要な分だけの使用になります。試しに洗面器などに普段の水量で貯めてみて下さい。なかなか貯まりませんよ。最近のシャワーヘッドも工夫されていて、水量が少なくても大丈夫なように成って居るみたいですよ。

 
    • good
    • 1
この回答へのお礼

思ってるよりシャワーって水量使ってないのかな。
一般的にシャワーは水の無駄と言われてるけど、その一般論が実はガセってことかもですね

お礼日時:2012/02/16 11:03

質問者の想定は見当外れです


ガスの使用量はお湯の温度と量で決まります

湯船であっても全くシャワーを使わないことは無いでしょう

家族が多くないことと、シャワーを上手に使っているからでしょう

湯船は200リットル程度です
シャワーは1分間に3~5リットル  家族5人がシャワーを10分ずつ使えば ガス使用量は風呂より多くなります
シャワーの使用時間が3~5分 家族4人ならガス使用量が風呂の半分程度になります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

残念。
misawajpさんの想定外れです。
我が家は湯船にお湯はるときはシャワーを一切使いません。

お礼日時:2012/02/16 11:02

>シャワーのほうが、お湯も沢山使うから


シャワーも風呂給湯も同じルートで水が通るので、基本的には同じ水量同じ温度であればガスの使用量は同じだと思います、実際には風呂給湯は最終的に温度調整の為に追い焚きをして温度を上げて炊きあがりにしますので若干ガスを多く使うとは思います。

シャワーも使い方しだいですから、結構少ない量で済んでいたのではないですか、ガスのメーターだけでなく水道メーターもチェックして見てはどうでしょうか、
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほどー
最終的な温度調整ってのがあるんですね

お礼日時:2012/02/16 11:02

自動の場合


お湯が減ると補充します
温度が下がると追い炊きします
追い炊きにしなくても自動とはそういうもんです
機種にもよりますがそうなります
最初は自動でお湯を張ったら切るにしておかないと時間の経過でどんどんガスを使いますよ

この回答への補足

お湯を入れた後は必ず給湯機自体の電源オフにしてますので、自動補充や自動追いだきはされないようにしてます。
なのでその可能性はゼロです。

引き続きご回答お待ちしております。

補足日時:2012/02/15 13:26
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!