dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

wimaxのモバイル無線LANルーター(NECのAterm3500Rというものらしいです。so-netで購入しました)を持っています。

呼び方が合っているか分かりませんが、電源を入れればwimaxエリア内ならどこでもインターネットを楽しめるというものです。

今、スマートフォンの購入を検討しているのですが、モバイルネット回線を2つ契約するのはなんだかもったいない気がしてしまって
パケットサービスに加入しなくてもこれを使えばインターネットを利用できますか?

また、購入したスマートフォンをWIMAXなどに加入させ、モバイル無線LANルーターのように機能させる(屋外でパソコンでインターネットをする媒体のように使う)ことはできるのでしょうか?

ちなみにスマートフォンの機種はまだ決まっておりません。

ご回答よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

>この場合スマートフォンを購入したキャリアでのパケットし放題プランに限らず、


>UQWIMAXなど他社のネット回線でも可能でしょうか?

auから出ているWiMAX対応機だと、WiMAXに接続した状態でWi-Fiデザリングをオンにする事で、スマフォをWi-Fiルータ代わりにする事が出来ます。

正確ではないですが「Aterm3500Rの機能を含んでいる」と言えます。

確か、WiMAXでこれが出来るのは、auの「htc evo WiMAX」だけだったと思います(当方が知っているのはこの機種だけ、と言う話なので、これが出た後にも他社で新機種が出ているかも知れません)

>そうすればモバイル回線は、スマートフォンとパソコン合わせてもUQWIMAX1つで足りるようになるのではと思ったのですが...

足りるには足ります。

但し(ここ重要)、auの場合、WiMAXは「auを通して契約した回線にしか接続できない」ので、単体でWiMAXと契約した回線には接続できません。

auを通して「auWIMAXプラン」に加入している必要があります。単体で契約していたAterm3500Rの接続IDは使えません。

なお、スマフォのOSやアプリを更新する時にちょっと不便です。

>また、モバイルネット回線を無しにする事は出来ません
>ということは、スマートフォンはキャリアに関係なく通話のみの契約はできないものであるということでしょうか?

従量制プラン(パケットを使わなければ安いが、上限まで使うと一律定額プランより高い)か、一律定額プラン(使っても使わなくても料金は一緒だけど、上限が無いので、どれだけ使っても料金は同じ)のどちらかを利用するのが必須となります。

単体契約したWiMAX回線は使えないので、どのみち「電話のみ契約」があっても無意味ですし。

auでは、従量制に相当するのが「パケットダブル定額」で、一律定額に相当するのが「ISフラット」になります。

料金的には「WiMAX単体契約の月額」に2000円くらい足すと「ISフラット+auWIMAX+ISネット」のプランになります。

なので、今のWiMAXを解約してauのWiMAX対応機にしてISフラット+auWIMAXのプランにすれば「月々2000円足すだけでスマフォに変更できる」ことになります。

もし「スマフォでパケットは絶対に使わない」って決めて、パケット通信機能を常時オフにして、従量制に相当する「パケットダブル定額」にすれば、ISフラットよりもダブル定額の最低料金が3300円くらい安いので、料金が今より1300円安くなる可能性もあります(うっかりパケットが上限に達しても、ISフラットよりも月々500円くらい高いだけですが)
    • good
    • 1

 #4です。



 通常の料金プランで「ISフラット」を契約するだけです(ダブル定額でも可だけど、すぐ上限に行ってしまうのでこちらがオススメ)。

 wimaxは使った月が+525円。使わなければこの料金は発生しません。

 http://www.au.kddi.com/ryokin_waribiki/waribiki/ …

 DIGNO、ArrowsZ、GALAXYSIIなどがwimax対応スマホです。
    • good
    • 0

>パケットサービスに加入しなくてもこれを使えばインターネットを利用できますか?



「Wi-Fi対応のスマートフォン」である必要があります。

>また、購入したスマートフォンをWIMAXなどに加入させ、モバイル無線LANルーターのように機能させる(屋外でパソコンでインターネットをする媒体のように使う)ことはできるのでしょうか?

「Wi-Fiデザリング対応のスマートフォン」である必要があります。

iPhoneは、Wi-Fiデザリングが許可されてないので駄目です(JBすればできます)

これをやるなら(Wi-Fiデザリング対応のスマートフォンで、デザリングするなら)、3500Rを解約してしまい、スマートフォンのパケ放題プランに入り、スマートフォンを3500Rの代わりにする方がお得です。

そうすれば、モバイル回線の契約は「スマートフォンのパケ放題1つだけ」で済むので、トータルで「最も安上がり」になります。

加入プランがどうなっていたとしても「契約回線数が少なければ少ないほど、月額基本料が少なくて済む」のは間違いないですから。

---

auのスマートフォンの場合、ezwebメールにアクセスするには、3G回線などパケット通信が必要になります(パケ回線じゃないとメールセンターにアクセス出来ないため)

docomoのスマートフォンも同様で、購入時にSPモードのプランに加入しないと、iモードメールのメールアドレスが使えません(Wi-Fi回線等の一般回線を経由してiモードメールのメールセンターにアクセスするには、事前に申し込みと端末の特殊設定が必要です)

また、スマートフォンでは「システムの更新時」に、大量の通信を行います。安定したWi-Fi回線に繋がっているなら、パケット通信をオフにした設定でシステムの更新が出来ますが、システム更新中に回線が切れるなどの問題があると、更新終了まで携帯として使用できない(発信も着信も出来ず、メールもできない)状態が続く場合があります。

更に、スマートフォンでは、常駐しているアプリが定期的に勝手に通信を行うので「3Gなどのパケット通信を任意にオフ可能な機種」にしないと、知らぬ間にパケット数が莫大になります。

スマートフォンの場合、モバイルネット回線を無しにする事は出来ませんので、使えば使っただけ課金される定額料が安いプランを選んで、出来るだけモバイルネット回線を使わず、モバイルルータ(3500R)経由でWi-Fiで使う、と言う方法を取るしかありません。

この回答への補足

詳しい回答ありがとうございます。

いくつか分からなかったので質問させていただきます。
「Wi-Fiデザリング対応のスマートフォン」であれば、WIMAXなどに加入させ、モバイル無線LANルーターのように機能させる(屋外でパソコンでインターネットをする媒体のように使う)ことができる
ということですが
この場合スマートフォンを購入したキャリアでのパケットし放題プランに限らず、
UQWIMAXなど他社のネット回線でも可能でしょうか?

そうすればモバイル回線は、スマートフォンとパソコン合わせてもUQWIMAX1つで足りるようになるのではと思ったのですが...

また、モバイルネット回線を無しにする事は出来ません
ということは、スマートフォンはキャリアに関係なく通話のみの契約はできないものであるということでしょうか?

質問が多くなってしまってすいません(^^;)

補足日時:2012/02/16 17:29
    • good
    • 0

テザリングという機能になります。


auでwimax対応スマホを契約すればPCでネットに繋げます。

どれだけ通信しても、通信制限がかからず、月+525円です。

この回答への補足

それはすごいですね!

どういったプランか(プラン名など)教えていただけますか?

補足日時:2012/02/16 17:41
    • good
    • 0

情報


米国国内では、上限容量内 (設定アリ) の通信なら?音声通話もデータ通信料も
無料なので…スマートフォンや iPhone の国内普及率が近年増加傾向に有ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

基本料タダでケータイが使えるってことですか!?

どのキャリアもそんな感じなんですかね?

だとしたらすごい便利ですよね~

お礼日時:2012/02/16 17:39

日本国内の通信法では、PC を携帯に繋ぐと逆に通信料が (高額な) 携帯の


データ通信料金扱いになり、逆に高く成るのでお勧め出来ません。

他国では、PC の回線料金よりも確実に携帯の通信料金が安いので?
海外旅行や仕事で外国へ、頻繁に出掛ける方にはお勧めの方法です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
その高額な携帯のデータ通信料金をWIMAXにできたらと思ったんですけど
質問が下手でしたね(^^;)

お礼日時:2012/02/16 17:37

WM3500Rと組み合わせて使うなら、電話機能が無いやつの方が良いですよ。


何かの間違いで携帯電話のパケットを使ってしまう危険を避ける意味で。

そういったものの例としては、iPod touch とか ウォークマンZ とかがあります。
http://www.apple.com/jp/ipodtouch/
http://www.sony.jp/walkman/lineup/z_series/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

組み合わせて使うというよりは、スマートフォンに3500Rの役割も兼ねてもらえたらと考えていました。
WALKMANもついにアンドロイドが出たんですね

IpodTouchに引け目を感じていたウォークマンファンとしてはうれしい限りです。

お礼日時:2012/02/16 17:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!