dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

駐車場で停車しており、降りる際相手がドアを開けた時に私の車にドアがぶつかり、私のドアに傷がつきました。

相手が100%悪く、保険で保障するという事で、修理に出したばかりです。
修理には2・3日を要するという事で車を引き取りの際、代行車を準備してもらったのですが
代行車に「次の方の為ガソリンを入れて下さい」とのシール書きがあったのですが
やはりこちらで負担しないといけないのでしょうか?

代行車については、車屋の方から何も説明は無いのですが
2日程の通勤で必要で合計18キロ程走る予定です。(必要な走行で、遠出する予定はありません)
こういった細かい点はどうなっているのでしょうか?

ガソリン代なんで何千円かだと思いますが、こちらは被害者の感情なので何か手間がかかるだけで面倒です。ケチと言われても仕方ないのですが、ぶつけられてそのまましらんぷりで去って行こうとされ、正直むっとしたのもあって、一円も払いたくないです。
あちらの保険会社で負担しては頂けないものなのでしょうか?

A 回答 (8件)

今回の事故がなくても通勤しますよね?


もし代車を借りること自体が有料なら相手にもってもらえますが、ガソリン代は事故とは無関係です。ですから基本的には相手も、相手の保険会社も負担しない立場をとるでしょう。しかしながら事故のおかげで車を修理に出したり、諸々の手続きをしたり、本来なら無かったことをやらなくてはならなくったわけですから、直せばそれで済むというわけでもなく、それ相応の慰謝迷惑料を要求しても問題ありません。
相手の保険がそういった直接損害以外の費用までカバーしている保険であればすんなり保険会社から出ますが、そうでなければ保険会社からは出ません。保険会社を通じてガソリン代については加害者が別途実費負担してもらえないか交渉してみてください。無闇に請求するとクレーマーだと思われてしまいますので、通勤に使う何日分、満タン実額、通勤以外にも多少使うかもしれないが遠出はしない旨、正直にはっきり伝えましょう。相手が渋ったら「「だって事後処理にこれだけ手間がかかっているわけだし、そのまま立ち去ろうとしたし・・・」と冷静に押しましょう。
    • good
    • 9

ガソリン代は質問者さんの負担になってしまいます。

通勤で使うという事なので、それは事故をしてもしなくてもかかったガソリンだとみなされるからです。
    • good
    • 2

1.2.3.4番さんが仰る通り


ガソリンを使用するのは質問者さんです。

ですから当然質問者さんの負担です。

そのガソリン代は
事故が起こっていなくても発生するガソリン代です。
(まぁ、幾分燃費は違うでしょうが)

ガソリン代を払いたくない場合は
一切、代車を使用しないという方法もあります。

ごく稀に実際にそうなさる方もおられますよ。

自分の足で走って通勤すれば
燃料代は無料です。
    • good
    • 7

>あちらの保険会社で負担しては頂けないものなのでしょうか?


これは皆さんの回答通り、相手に払ってもらうのは筋違いだと
思います。
ただ、走行距離が合計18キロでガソリン代は何千円もしないでしょう。
リッター135円として、その車の燃費が10km/L走るなら、
使うガソリンは約2L。250円位ではないでしょうか。
プリウスなどなら20km/Lはいくでしょうから100円ちょっとですよ。
これなら入れたか入れてないか分からないような誤差の範囲に入ると
思いますが、レンタカー屋さんに罪は無いので入れておきましょう。
    • good
    • 5

一部おかしな回答もありますが、事故がなくても自分の車の


ガソリン代はかかっていたのだから請求は無理です。

事故のために余分にかかったわけではないですからね。
また、物損に慰謝料請求は法的にもできません。

けちとかどうかという問題ではなく、法的にも無理だと
いうことです。
    • good
    • 6

ガソリンはご質問者が使うものですよね?


修理の間はガソリンは減らないのですから、代車で使用した分のガソリンはご質問者が払うのが当然じゃないですか?
    • good
    • 5

修理する自動車が電気自動車であれば代行車で無ければガソリンがいらないので理論的には請求可能でしょう。


ガソリン車であれば車両にかかわらず必要となる費用ですから請求しても無駄です。
    • good
    • 0

過去に似たようなことが有りましたが。


ガソリンは入れずに返却してもなにも言われませんでした。
厳密に言うと通勤のガソリンは自分の車でも発生する経費なので代車のガソリン代は質問者様負担です。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!