dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

肉用牛繁殖経営を営んでいます。
簿記記帳をしていてわからなくなって困っています。

前年に生まれた雌子牛を仕掛品「販売用動物」として前年期末に棚卸をしていたのですが、
今年になって売却せずに育成牛として残すことにしました。

この場合、期首では棚卸資産になっているものを、期中に育成資産に振り替えることになると
思うのですが、どのように仕訳をすればよいでしょうか?

またこの牛にかかった今年の期首からのエサ代等を、育成費用として計上するためには
どうすればよいでしょうか?

考えていたら混乱してきて・・・。よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

要するに期末仕掛品棚卸で有高(育成牛)を確認した。


(借方)仕掛品******/(貸方)期末仕掛品棚卸高******

期首仕掛品棚卸高を仕掛品勘定から振り替えた。
(借方)期首仕掛品棚卸高******/(貸方)仕掛品******

牛の育成のための費用と考えたら育成費用でよいのでは?と思います。
いままでの育成費用でよいと思います。

費用は,資産・負債とは異なるので費用勘定でよいと思います。
私は牛の餌を扱った事が無く,憶測ですので,正しい答えがあれば
スルーしてください。「単なる考え方ですので」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

棚卸は有高で期首期末の仕訳をするものなので、
仕掛品から直接育成資産への振り替えはせず、
一旦、期首仕掛品棚卸高/仕掛品とした後、
期首に 育成牛(育成仮勘定)/育成費で仕訳ければよいのかな?
と、ご回答を読んで頭の整理がついたように思います。
そして今期分の育成費用を上乗せていけばよいのでしょう。

すっきりしました!
ありがとうございました。また何かのときにはよろしくお願いいたします!

お礼日時:2012/02/20 01:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています