dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。

iPhone4Sの購入を検討しており、wimaxを利用しようと考えています。
よく、softbankとauとの比較で、通信速度やエリア、品質の違いが出されるようですが、
3G回線ではなくwimaxを利用するなら、どちらの会社でもそれらは同じなのでしょうか?

また、auではダブル定額スーパーライトという、月額390円からのパケット定額制サービスが
あるようですが、3G回線を極力使わずにwimaxでのwifi通信を主に利用する場合は、
ほぼ月額390円に収まるという解釈で良いのでしょうか?

以上2点ですが、ご教授頂けると幸いです。
宜しくお願いいたします。

A 回答 (3件)

WiMAXのサービスエリアは、auや、ソフトバンクの利用エリアよりも、狭いです。



au・Softbank・UQ WiMAX、それぞれの会社で基地局を立てていますので、それぞれにエリア展開が違い、方式の違いがスピードの差ともなっています。

au サービスエリア
http://www.au.kddi.com/service_area/
Softbank サービスエリア
http://mb.softbank.jp/mb/service_area/
WiMAX サービスエリア
http://www.uqwimax.jp/service/area/

auやSoftbank網を使わず、WiMAX網のみで通信するなら、WiMAX圏外での通信は諦める、ということになりますが大丈夫でしょうか。

>3G回線を極力使わずにwimaxでのwifi通信を主に利用する場合は、ほぼ月額390円に収まるという解釈で良いのでしょうか?

実際には難しいでしょう。
WiMAXルータは、つけっぱなしでは丸一日もちません。(ACアダプタ給電なら別ですが。)
通常は、使うときにONにして、データのやり取りをします。

例えば地図を見たいと思ったら、ルータをONにし、1~2分待って接続されたら、マップアプリを起動、という感じになります。

また、Wi-Fiオンリーにしていると、ルータがONの時にしかメールを受け取れないということでもあります。
リアルタイムにメールを受け取れなくていいなら、それでも構いませんが、「たまのメールぐらいいいだろう」と思って3G通信をONにしていると、メールには添付データが付いていることもあり、そんなメールが一通届けば、390円にはおさまらなくなります。

また、パケット定額「ISフラット」以外の購入では、毎月割が付きませんので、51,360円の支払が発生することになります。
http://www.au.kddi.com/iphone/campaign/

Softbankでも、「パケットし放題フラット」のバリュープログラムでは、月月割は-1,920円、「標準プライスプラン」では-1,440円なので、2年間では11,520円の差が出ます。
http://mb.softbank.jp/mb/iphone/price_plan/value …
http://mb.softbank.jp/mb/iphone/price_plan/stand …

----

結局、iPhone4Sを、一番安く使いたいなら、Softbankのバリュープラン。これ一択でしょう。

auでは、フラット契約以外ではiPhone代が丸々かかってしまいますし、フラット契約ではSoftbankのバリュープランに525円かないません。(しかもキャンペーン価格で。)

ソフトバンクでも、「標準プライスプラン」最低月額2,900円に、WiMAX 年間パスポート月額3,880円を足したら、「バリュープログラム」月額固定5,705円を超えてしまいます。

どうしても、WiMAXのスピードが魅力的だ、そのために多少月額がかかっても構わない、というならばとめませんが。

あるいは、既にWiMAXルータやWiMAX対応auケータイを持っていて、2台目として購入するならば別ですけど。
(でもそれだったら iPod touch でもほぼ一緒です。)

----

維持費を安く、というのなら、まったく別の方法もあります。

通話しなくていいなら、SIMフリーのiPhoneに、日本通信の b-microSIM U300 を入れて使います。
http://www.bmobile.ne.jp/sim_m/index.html
例えば6ヶ月プリペイド14,900円ですので、1月当たり2,483円で使い放題となります。

ただし、「U300」の名のとおり、300kbpsという速度制限付きのSIMであることと、
SIMフリーのiPhone自体が市価7~8万円ぐらいすることが問題かとは思います。
(日本通信SIMは、ドコモ扱いなので、au/Softbank の iPhoneでは使えません。)
    • good
    • 0

通常の電話はWi-fiではなく3G回線だからauとsoftbankではエリアが異なりますよ。


wimaxのモバイルルーターを使ったwi-fi接続オンリーでネットに繋ぐだけなら、wimaxエリア内なら何処でも可能。

> ダブル定額スーパーライト
絶対にwi-fi接続しかしないなら、ダブル定額スーパーライトで月390円での運用も可能です。他に基本料もかかるけど。
auのは場合はパケット定額に申し込まないでも利用できますが、それだと非常に恐いから、最低でもダブル定額スーパーライトに申し込んだ方がいいでしょう。
うっかり使ってしまっても直ぐに上限に達するけど、それ以上にはならないから。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/2011 …


単純にWi-fiでネットだけと考えているのなら、iPhoneではなく、iPod touchでもいいようにも思いますが。
電話機能の他に、GPSの有無やカメラの性能が異なるけど。

参考URL:http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/2011 …
    • good
    • 0

アイフォンのワイファイタイプ?、アイフォンを買い取ってしまえば、ワイマックスの料金しかつかないのでは。



でも、別々にかうと、本体代が、結局ついて、得は無いのでは。

普通に3G+ワイファイの本体を契約すれば、本体+通信料で、5000円以内くらいでは。

ワイマックスはベット4000円くらいの使用量が、かかりますよね。あまり、特がある、

使い方とは思えません。ベットパソコンも持ち歩くなら、別ですけど。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
自宅でのPCもwimaxを利用しているので、外出時はwimax契約時にもらったルーターを使って
iPhoneでのネットを利用したいと考えています。

補足日時:2012/02/20 11:05
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!