dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

iPhone6の64GB購入検討してます。
softbankのiPhone5を買って今月丁度2年で更新するか購入すべきか迷ってます。更新しても機種代金と割引の関係で毎月400円くらいしか安くならないそうです、現在の約8000円に対して。
iPhone6の64GB購入としたら、docomo、au、softbankどれがいいでしょう?またシムフリーも検討してます。シムフリーについては移動ルーターを購入しなければならない?よくわかりません。
docomo、au、softbank、については家の近くで直接聞いてまわりました。以下のを参考にしてアドバイスお願いします。
docomo:カケホーダイ強制2700+300+データ通信5GB設定5000+(端末機24回払い3618-割引3078=540)+保険392=9604円、
iPhone5下取りで21500ポイント→23220円、これを24で割った値を減じると、
→8637円。
au:下取りなしで、データ通信7GB設定8525円、
下取りすると21600円踏まえ、データ通信7GB設定7625円。
7625円内訳は、本体-下取り-月割=245円と7GB月々7380円です。
参考:auは通話し放題なしです。
12月下旬まで1000円キャッシュバック。
softbank:ホワイトプラン1008+本体月々3470+あんしん保証パック540+データ通信7GB設定5616+Sベーシックパック324-月々割2325=8633円。ここから下取りすると-1000円位で、
8633-1000=7633円。
参考:softbankは通話し放題はなしです。

A 回答 (2件)

iPhone6とかってね、もうすぐ年明けとかにはMNP限定一括0円になると思いますよ。



一括0円になると、乗り換え時に違約金1万円と転出手数料2千円を支払い、乗り換えた方に新規事務手数料を3千円を支払うと、合計1万5千円になります。

auに乗り換えてしまい、1万5千円を支払っても、まだお得です。

>au:下取りなしで、データ通信7GB設定8525円

上記から毎月割りのサポートが3千円くらい発生しますので、実質5,500円くらいになると思います。

必要経費1万5千円は、乗り換え後にiPhone5を白ロム端末中古で売れば良いと思います。

★そもそもデーター通信が多いのであれば、DoCoMoに乗り換えてしまい、そこから日本通信の高速定額というMVNO回線に乗り換え、月額2千円に通話機能を月額800円で追加すれば、月額3千円で済みます。

端末は、DoCoMoのiPhone6とかを一括0円で乗り換え、その際に1度1万5千円支払い、さらに日本通信へ乗り換えた時と合計2回で3万円で済みます。

iPhone5はソフトバンク専用ですので、中古で売ってそれを元に、後は少し付け足せばなんとかなり、毎月の利用料金が下がるので損にはなりませんよ。

SIMフリーは、アップルの場合1台8万円とかですので、MVNO回線利用しても、得にはなりませんよ。

ただ、DoCoMoの回線をMVNO回線で使用されるから、DoCoMoの端末であればそのまま使用できるのです。
    • good
    • 0

アップデートのたびにいろいろと接続不具合などが出ることが多かったのがSIMフリーです。


SIMフリーとモバイルルーターには何の関係もありません。失礼ながらあなた様の理解レベルではSIMフリー機はやめた方がいいと思います。APNの設定、キャリアプロファイルの更新・・こういったことをご存知でしたらSIMフリーも候補になると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!