プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

(1)少年法では、犯行当時18歳未満の少年に対しては、死刑判決は下せないとのことですが、
犯行当時18歳と1ヶ月だった加害者に対し、少年法の適用外である18歳であるのに、死刑をかすことが可能であるのに、メディアが実名報道や写真を控えたりしていた理由はなぜですか?


(2)死刑という結果になりまして、テレビなどで、実名や写真などが掲載されるようになりましたが、
未だに実名や写真などは控えるという意見をもったメディア(某新聞)が存在していますが、これはどういうことなのでしょうか?

(3)もし加害者が犯行当時、18歳になる直前(17歳)であれば、死刑を必ず回避できていたでしょうか?

(4)被害者遺族である本村さんが、メディアを通して強く世間に対し主義主張を訴えることがなかったならば、今回の死刑を回避できていたと思いますか?


(5)決定的に反省していないことが強く世間に知られてしまった友人に対する手紙の内容が、今回の死刑確定を後押しさせた(あの手紙がなければ死刑を回避できていた)と思いますか?


よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

1.18歳以上であったが20歳に達していなかったから。



2.気を遣い過ぎているだけ。

3.はい、そう思います。

4.はい、そう思います。

5.はい、そう思います。

私は本村さんが1日も早く新しい家庭を築き、失ったこどもを得て幸せになって欲しいと思います。そして次の選挙では法務大臣が死刑を執行しない民主党に投票すべきではないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。とても参考になりました。

お礼日時:2012/02/21 20:50

3)のみ。


少年法第五十一条に
「罪を犯すとき十八歳に満たない者に対しては、死刑をもつて処断すべきときは、無期刑を科する」
との定めがあります。

条文が「科する」となっているので、ここでは絶対に無期刑にするように命じています。
#科することができる、ではない
なので、答えは「必ず回避された」となります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。とても参考になりました。

お礼日時:2012/02/21 20:49

1は、単純に未成年だから実名をふせたのでしょう。



2も1と同様で、未成年だったから一貫して実名を伏せている、
そして公表するのは、事件からかなりの年月がたったため、加害者の少年が青年になったのと、
裁判の結果を考慮しての報道だと思います。

3については、少年犯罪の重犯罪化が目立った時期でしたので、微妙なのですが、
多分死刑にならない可能性が高かったかもしれません。

4は、多分死刑にはならなかったのでしょう。
本村さんが強く訴え、そして世論が後押しした今回の判決だと思う。

5は、それは考慮されてると思います。
ですが弁護士の、死刑を回避するための弁護が決定的に世論を決めてしまったように思います。

反省している様子も報道されているけれど、手紙の内容もますます、本村さんや世論に悪影響を与えたのも事実ですが、やはり被害者の気持ちを硬化させ、ここまで長期化した結果だと思えば、手紙の内容による死刑判決への道が決まったのかもしれません。


個人的には、弁護士の弁護が、死刑を回避するためならどんな理屈でもいい、という
馬鹿にした内容だったことが、世論を決定的にしたと思う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。とても参考になりました。ご意見ありがとうございます。感謝します。

お礼日時:2012/02/21 00:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!