
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
>この場合はバイクショップに持っていってもらうしかないでしょうか?
動かないバイクを持っていくのと、新品のバッテリーを持ってかえるのと、自分で判断してね。
それなりの知識、知恵、少しの技術があるなら、いずれバッテリー交換するにしても、当面はごまかしつつ使用は可能ですが・・・・。
No.5
- 回答日時:
現在のバイクはインジェクションですからバッテリーが上がっていれば押し掛けはしんどいだけで始動することはありません(11V程度でセルが回らない程度なら可能かも)10V以下に無負荷で下がっていれば無駄です(インジェクション車のバイクで忘れて居てやったこと有り)キャブなら可能ですけど。
又ブースターケーブルはバイクのMFバッテリーを交換覚悟ならともかく経験が無い人は狭いスペースにあるバッテリーの端子部分で無理して短絡(これは最悪で何所まで被害が及ぶか最悪UCU迄逝く)の危険を考えたらするべきではありません、又他の方の言われる様に深放電していると充電できない充電器が殆どですから(大抵9V以下と表示している)注意が必要です。
又MFバッテリーの時には出来ればMF専用の物を選ぶこと、開放式用の物だと充電電力が高く物にも寄りますが色々とトラブルの恐れがあります(1A以下の物なら余り心配ないが大抵安物でも2~3Aの物が多いので)
No.4
- 回答日時:
バッテリーの電圧が下がりすぎている場合、
充電器がバッテリーの過放電と判断し充電できない場合があります。
9V以上の電圧があれば、どの充電器でも充電可能ですが、
充電器購入する場合そのあたりも把握してご購入ください。
充電器により最低電圧の判断が異なります。
あと、テスターでバッテリーの電圧チェックできるよう準備ください。
押しがけに関しては、キャブレター車であれば出来ますが、
インジェクションの車両ではポンプの動作電圧以下になっていたら絶対かかりません。
エンジン始動でセルモータを廻すことが一番電力を消費しますが、
セルを廻す変わりに押しがけでエンジンを廻しても、
燃料が噴射されなければエンジンはかかりません。
キャブレターは単純にエンジンの負圧で吸入されるので、
バッテリーが無くても動作します。
No.1
- 回答日時:
バッテリーの完全放電です。
でも、まだ望みは有るかも知れません。
オート充電の物だと、バッテリー不良で充電開始しないかも知れませんので、
カーショップなどで、一番安いバッテリー充電器を買います。
充電電流1アンペアか、1.5アンペアくらいの、手のひらに乗る安い奴です。
¥1,000~¥2,000くらいまでであります。
赤をプラス、黒をマイナスに繋ぎ、1日くらい充電してみます。
上手く行けば、復活してくれます。
自分のバッテリーがどういうものかわからないので、とりあえずショップに行って店員さんと充電器について相談してみます。ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バイク車検・修理・メンテナンス HONDA PCX125に関する質問です。 拙い文章な上、バイクに関する知識が不十分なため所々分かり 1 2022/08/08 19:52
- 夫婦 【長文】旦那がツーリングに行く事に対して思うこと 2 2022/05/07 12:58
- バイク車検・修理・メンテナンス エンジンがかかりにくい 2 2023/01/25 03:04
- 車検・修理・メンテナンス 車(ノア)のアイドリング不安定について教えて下さい。 一昨日、半ドアのまま車庫に2日間放置してしまい 7 2022/04/30 19:14
- バイク車検・修理・メンテナンス バイクバッテリーショート 1 2022/09/03 00:12
- その他(趣味・アウトドア・車) 完全に自分次第と言われればそれまででしょうけど 車を買うかバイクを買うか迷っています。 春から大学生 5 2023/08/06 21:23
- 国産バイク フォルツァmf08のセルが回らない 2 2022/07/29 17:18
- バイクローン・バイク保険 電車嫌いでバイク乗っている人 維持費について 6 2022/07/13 12:54
- その他(バイク) バイク、オディオのスピーカから音が出ません。 2 2022/04/14 11:34
- その他(車) バッテリー充電器のセルスタート機能について 5 2023/05/04 00:20
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
6V 鉛蓄電池の充電電圧?
-
ポイント点火式コンデンサーの...
-
バッテリーから腐卵臭が・・・
-
原付のバッテリー充電方法
-
鉛バッテリーの復活方法を教え...
-
完全放電してしまったバッテリ...
-
バッテリー交換の際のデーター...
-
バッテリーパックの製作、換装...
-
MFバッテリーを非対応充電器...
-
バッテリー液が異常に減るのです。
-
バッテリーの残量について
-
2サイクルエンジン用(農機具)...
-
電気の抵抗をヒユーズが切れて...
-
バッテリー接続ミスでメインヒ...
-
車のヒューズが飛んだだけで、...
-
オルタネーター交換後、警告灯...
-
ジムニーのヒューズ「RDTR」...
-
ヒューズから電源を取ってはい...
-
バイクの点火コイル
-
一ヶ所から電源複数とっていい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
6V 鉛蓄電池の充電電圧?
-
鉛バッテリーの復活方法を教え...
-
MFバッテリーを非対応充電器...
-
バッテリー液が異常に減るのです。
-
ポイント点火式コンデンサーの...
-
バッテリーの充電について教え...
-
セルかからず、タコメーターが...
-
完全放電してしまったバッテリ...
-
バッテリー補充液を入れ過ぎた!
-
バッテリーから腐卵臭が・・・
-
車載冷蔵庫のアンペアを教えて...
-
バッテリーへの充電不良
-
マグナ250 バッテリー3日放置...
-
CB1300のバッテリー交換について
-
長期放置バッテリーの充電
-
バッテリーを均等充電すると電...
-
バイクのバッテリーの充電はど...
-
原付のバッテリー充電方法
-
CB400Super Four...
-
バッテリーの充電時間について
おすすめ情報