
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
克服したわけではないのですが参考までに……
私も似たような境遇でございます。保健や生物の授業を受けている最中や、医学やスプラッタな話、極度の緊張、物事の不意打ち(思いもしないことで怒られる)で、脳貧血を起こし、高校生活では単位が不足しかけて退学寸前にまで追い込まれました(先生に相談して回避することができました)。この性質はなかなか困りものですね…。
以前、私はコンタクトレンズを新調しに眼科へ行きまして、そのときも医師の説明を聞いていたり、レンズ脱着の練習の最中にやはり脳貧血を起こして別室で休ませてもらうことがしばしばありました。そのときに医師が「プライマリーショックだね」といったのを覚えています。とりあえず病前がついただけでもホッとしたものです。
下のURLで「プライマリーショック」を検索してみてください。一つ引っかかりますよ。専門用語だらけでちょっとわかりづらいかもしれませんが……。
参考URL:http://www.asahi-net.or.jp/~FE4N-ADC/qaks.html
ご回答ありがとうございました!私も保健体育の授業中にぶっ倒れたことがあります。周りの人は「繊細なのね~。」なんて茶化しますが本人にとっては辛いですよね…。「プライマリーショック」というんですか。勉強になりました。克服できるものなのかどうかわかりませんが、お互いがんばりましょう。似たような境遇の方がいらっしゃって、なんだか心強いです。
No.3
- 回答日時:
私も同じようにつらい思いをすることがあります。
そんなときには友達との話を無理やり換えたりとか、時にははっきりと言って止めてもらうこともあります。それでも自分自身も耐えられるようになりたいので、時にはそういう内容のテレビを、リモコン片手に見てつらくなったらいつでもチャンネルを換えられるようにして見たりしてます。やっぱり突然よりも多少は目にしたりしてる方が、何にもしてないよりは耐えられそうだし、このくらいまでならっていう範囲もわかるようになると思います。がんばりましょうね!
すごい!訓練されているんですね…。それで少しは耐えられるようになりましたか?現在はまぁ何とかなっているとしても、将来子供ができて、その子が怪我をして帰宅して「かぁちゃん、どうにかして!」と言われたそばからそのかぁちゃんが気絶するのでは、と心配しています(笑)。
No.2
- 回答日時:
私は小学生の時から朝礼でしょっちゅう貧血で倒れる「貧血少年」でした。
最近では貧血を起こすことはほとんどなくなりましたが、数年前に400ccの献血をしている途中で貧血を起こし、その時の血圧は70まで下がりました。今では普段は120ぐらいありますが、若い頃から低血圧気味でした。脳貧血を起こしやすい人は普段から低血圧で特に足の筋肉が弱い人に多いそうです。つまり足の筋肉が強ければ、血液が足の方に下がりづらくなり貧血を起こしにくいのです。私は20代の頃に山登りを始めてから貧血を起こしにくくなりました。普段から足の筋肉を鍛えるか、貧血を起こしそうになったら、足の筋肉に力を入れて「絶対、大丈夫!」と心の中で強く念ずることです。こういうことは多分に精神的な部分が大きく影響しますから。あと電車の中で人の話を聞いて吐きそうになったら、さっさと場所を移動することで気分転換によってそれを避けることができます。我慢しようと頑張れば頑張るほど悪い方向へ行ってしまいます。
ご回答ありがとうございました。普段からいろいろな方法で鍛える必要がありそうですね。電車の中での会話は移動できるようだったらもちろんさっさと逃げるんですが出社時間ぎりぎりの満員電車では途中下車も移動もできませんからねぇ…。「その話止めてもらえますか?」と何度言いかけたことでしょう(笑)。御礼が遅くなってすいませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自律神経失調症と、ただ自律神...
-
生まれつき、脳の病気で、恋愛...
-
働きたくないです。 Fラン大学4...
-
夏が一番体調悪い
-
上司が合わなすぎて毎日胃痛は...
-
亡くなった父への後悔と懺悔の...
-
私はよく座った状態から立つと...
-
一人暮らしをするようになって...
-
私が悪い?
-
メンタルクリニックに通院中の...
-
休みの日に、仕事で疲れ切って...
-
職場に行くと全身の力が入らな...
-
寒暖差疲労からくる自律神経の...
-
暖かくなった気温が再び、急に...
-
暖かくなると、うつ症状も改善...
-
心療内科にかかるべきか悩んで...
-
不安薬飲んだら落ち着いたけど...
-
体常に緊張している、変に力が...
-
自律神経失調症だと思われます...
-
加齢のせい?鬱?自律神経失調...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
痙攣 泡を吹いた際の 救急法
-
精神安定剤を飲んだら、恥ずか...
-
私は知的障害がある事を大人に...
-
血恐怖症!?
-
入浴中に浴槽で眠ってしまい溺...
-
【仕事中に急に倒れてしまった...
-
低血糖と貧血の違いを教えて下さい
-
今68歳ですが、69歳は、厄年で...
-
脳梗塞完治数ヶ月後に高次脳機...
-
青色のサングラスは目に悪い?
-
仕事中、眠くなって急に意識が...
-
泣きすぎた時、目の下にくまが...
-
薄い水色のサングラスは目にわ...
-
自己愛性パーソナリティ障害の...
-
サングラスの可視光線透過率は...
-
自慰行為をやめたい。
-
会社への退院の連絡はいつした...
-
救急車を呼んだが、搬送されず...
-
体調不良アピールがしんどい
-
60代女性。もうこの世から去り...
おすすめ情報