dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

モーツァルトの曲からとったヘ長調2/2拍子のアンダンテで
ふぁー↑どふぁ↓どしら|そ↑(ら↓そふぁ)↑そらしー休|
と始まる曲があります。リコーダの曲になっているので移調されているかもしれません。この原曲をご存じありませんか。

A 回答 (2件)

すみません、ちょっと分かんないです。


ヘ長調であれば「シ」はフラットですか?
↑というのはオクターブ上のスケールでしょうか?
短すぎるのでもう少し違う部分も教えてください。

この回答への補足

ありがとうございます。すみませんがシはすべてフラットつきと読んでください。矢印はオクターブでなくて、単に上行、下行のつもりです。続きをNo1のご回答のほうに補足しました。よろしくお願いします。

補足日時:2003/12/18 22:16
    • good
    • 0

もう少し続けて書いてみてください。


ファから始まるのならへ長調だと思いますが・・

この回答への補足

ありがとうございます。続きは
ラード↓シラソファ|ミ↑ファファーソ↓ミレド|第1小節と同じ|第2小節と同じ|ラド8分休ファラソファミ|ファー2分休|
です(まだ続きますが)。ヘ長調です。シはすべてフラットつきと読んでください。

補足日時:2003/12/18 22:02
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!