
OSX10.4とOS9.2.2が組み込まれているMACで、OS9.2.2をClassic9.2.2ではなく単独のOS9.2.2で使えるのでしょうか?
ハードディスクを増設して、それに単独のOS9.2.1や9.2.2がインストールできるのでしょうか。古いEdicolor6を使っていてOSXのClassic下で使っていましたが、プリンターをモノクロからカラー(OKI Microline Pro 930PS-S)に変更するに当たり、プリンターがClassic下の9.2.では作動しないとのことで困っています。どうすれば可能か教えてください。
MACを使うだけの素人です。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
増設したハードディスクに現在のOS9とApplication(OS9)と書類をコピーするだけです。
MDDではOS9.2.1や9.2.2を直接インストールすることができません、一度OSXをインストールしないといけないので、上記のようなコピーをします。また、MDDのATA100バスに接続したハードディスクには付属のOS9でないと起動することができません。
まっさらがよければ一度両OSをインストールしてOS9を起動して不要なものを削除することになります。またはそれをコピーするとか。
あと気をつけるのがOS9の起動するパーティションを200GB以内にしないと不具合がおきますので200GB以上のハードディスクならパーティションを切ってください。データに使用する部分なら問題ないです。
ご丁寧な回答を有難うございます。G4(MDD)の添付ソフトにはOSXとクラシックのOS9.2.2だけが入っていると思っていました。
ANo.1さんの回答で思い違いしていることがわかりました。
増設したHDDにインストールしたほうがすっきりするように思いましたが、結局インストールするソフトは添付されているものを使うことになるのですね。
定型作業をするだけで、あまり変わったことをしたことがなく、素人にもよく分かる回答を有難うございました。
No.5
- 回答日時:
ANo.1の方が現状でのOS9の単独起動の方法を書かれておられましたので増設したハードディスクへのOS9の使用方法を書きました。
一応現役でMDD2003を使用(0S9を単独起動含めて)してます、他にも意見でておりますので、まとめて。
●先にも書きましたとおり一度OSXをインストールしないと、OS9のインストール時にインストール先としてハードディスクが選べません。OS9起動ディスクはパーティションを200GB以下に。
●注意:FireWire800搭載の外見が同じFW800と呼ばれる機種はOS9の単独起動はできません。
●外付けハードディスクでの起動はPowerPC機ではFireWire接続になります、ただしチップの関係で現在PowerPCで起動できる外付けハードディスクはほとんど販売されていません、対応と起動可能では違います、OSX10.4起動対応と書いてあってもほとんどIntelと書いてあります。
現在は以下くらいかもしれません。
http://www.pleiadesdesigns.co.jp/jp/catalog/newe …
OS9ならUSBの外付けハードディスクで起動できる可能性はありますが(最近のハードディスクではどうか?)、USB1.1ですのでかなり遅いのは想像できます。
●他にも書かれてますように電源が弱い機種です、私の使用しているものも電源が壊れましたので同型の中古を買ってニコイチで使用してます、以前より中古も安価になりましたので、中古本体を購入するという方法もあります、現在はPowerPC機はAppleでは修理を受け付けてもらえません。
●OSX10.4とOS9.2.2で使用されていますがOSX10.4を後から上書きインストールされたのでしょうか。
一応念のため(今後のため)に、OSX10.4を新規インストールすると普通には付属の10.2のディスクからOS9等の付属アプリケーションをインストールできなくなります、そういう場合は以下のページの「Mac OS X 10.4 Tiger に対応する Software Restore の、最新バージョンをダウンロードする」を使用します。
http://support.apple.com/kb/HT2475?viewlocale=ja …
ご回答有難うございます。外付けが安全化と思いましたが、起動対応のHDDを見つけるのが難しそうですね。「対応と起動可能では違います」は目からうろこでした。適切なアドバイスを有難うございました。
No.4
- 回答日時:
上記単独起動
型番(M9309など)を確認して リンクさきの機種なら単独起動可能なはず
●起動ディスクから 起動させてみました?
この条件クリアしなければ 中古を購入するしかありません(マック系雑誌に載ってる)
http://www.okidata.co.jp/products/color/mlpro930 …
たしかにClassic環境では駄目とあります。
●OS9 外付けHDD インストールは可能です
OS9は一度クラッシックで起動していると クラッシク用に改変されています
できれば まっさらな状態で新規に外付けHD にOS9を入れたほうがよいかと
外部増設HDならパソコンショップで沢山うっているUSB接続ではなく
●FireWire接続HDDが良いです(MAC OS9で起動を保障されてるので)
ただしあまり容量がおおくてもすべてを一度に利用できるかは別です
古いアプリ クォーク3.3などは 2G以上あると 保存で問題でます
パーティションで設定を考えてください
●内臓HDの増設も視野に
またこのタンクタイプは内臓HDの増設はそんなに難しくないです
Power Mac G4ユーザーズガイにイラスト入りであります
(以下64p)
http://download.info.apple.com/Apple_Support_Are …
ショップにいって対応する HD(UltraATA/100) が手に入れば
私でもできました。
●ただ このマック本体は もう故障場合 アップルは直しません
一部の販売店が中古部品から部品とりして修理している形です
内部電源が弱い機種も多く不安です
●お仕事でつかうなら おせっかいですが
EDICOLOR 9.0 にしてもまだ対応がMac OS X 10.3~10.5 までで
OSX 10.6に対応してないのに
いま新しいマック本体は その次の10.7ライオン版しか買えません
そう 設備の更新が不可能な状態です
プリンターの保障はいつまでありますか?
故障してから対応してはお仕事に支障がでませんか?
お礼が遅れて申し訳ありません。皆さんのアドバイスで大変勉強になりました。
古いWindows用のHDD(ATA100)がありますので、増設を試みてみようと思っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Mac OS macを再インストールしたら、オフィス365が使えない…。os11以上にできません。 1 2023/08/27 22:59
- Word(ワード) MacのOSをアップデートしたら、Wordが使用できなくなりました。 2015年年末に頃にMacとM 2 2022/05/15 12:39
- Windows 10 VirtualBoxで起動できないゲームがあります 2 2022/12/17 06:13
- Mac OS Macのストレージ管理 OSの削除 2 2023/08/17 21:19
- Mac OS mac os xの設定の(起動ディスク)にブート用dvdが表示されません 1 2022/05/28 13:29
- Mac OS 【MacOS】外付けHDDがUSB3.1バス上でのみアクセス出来なくなる 1 2022/10/29 10:27
- Mac OS Mac上でLINE を使いたいのですが、古いiMacで、 OSもHigh Sierra Ver. 1 2 2022/11/11 20:13
- マウス・キーボード https://s.kakaku.com/item/K0000820582/ このキーワードはMac 10 2023/04/11 09:30
- Mac OS os ventura13.2.1にアプデしたら、プリンターやスキャナーが使えなくなってしまいました 6 2023/03/29 05:10
- Mac OS El Capitanがインストールできない… 1 2023/06/16 13:05
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
G4/MDD/OS9.2.2で1TB HDDは認識される?
Mac OS
-
OSXインストール後のOS9インストール
Mac OS
-
初期化の方法を教えて下さい
Mac OS
-
-
4
OS 9 のインストール
Mac OS
-
5
PowerMac G4でDVI接続のディスプレイ
Mac OS
-
6
付属CDが無い場合の初期化方法
Mac OS
-
7
PowerMac G4をインストールしています。助けて下さい。
Mac OS
-
8
OSXとOS9のデュアルブート
Mac OS
-
9
Firmware Update
Mac OS
-
10
OS9.2で起動後?マークの表示。起動ディスクを変更するには?
Mac OS
-
11
Windows2000を最新マシンにインストール
Windows Me・NT・2000
-
12
PowerMacG4での大容量ハードディスク増設と起動について
Mac OS
-
13
power mac g4 HDD交換
Mac OS
-
14
MacOS9,2,2で、AirMacカード接続
Mac OS
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2つのOSを別々のHDDに入れたが...
-
マルチブートで32ビットと64ビ...
-
XPとWindows2000Pのデュアルブート
-
macのOSについて
-
良いパーティションの切り方。
-
デュアルブートでインストール...
-
なんでCDを読んでくれないので...
-
OSの入ったHDを先に認識さ...
-
Linux全般なんですけど、Live u...
-
Macbook トリプルブート
-
インストールした、Windows XP ...
-
Linux OSをマルチブートで使いたい
-
Linuxがたちあがりません
-
Ubuntu9.10のブートCDの作成方法
-
XP時代の低スぺPCで動作する軽...
-
imacG5/データ消去について
-
USB KNOPPIXが立ち上がらない。
-
起動を2台のHDDから選べるよう...
-
XPでCDを入れたまま再起動...
-
LinuxをノートPCへインストール...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2つのOSを別々のHDDに入れたが...
-
Win10とWin10デュアルブートし...
-
デュアルブートでインストール...
-
OSを再インストールしたらOSが2...
-
mxlinux 起動時エラーについて
-
マルチブートで32ビットと64ビ...
-
MAC G4(MDD)を単独のOS9.2で使...
-
マルチブートのPCから特定のOS...
-
外付けHDDにOSはインストール出...
-
ThinkPad X31にOSをインストー...
-
XPとRHL7のマルチブート
-
至急お願いします linux cento...
-
imac G4 の初期化
-
7とXPのマルチブートについて
-
先日、OSの入っていないノート...
-
iマックの初期化の方法
-
XP時代の低スぺPCで動作する軽...
-
起動しなくなりました
-
デュアルブートを辞めたいので...
-
Windows用パーティションをマウ...
おすすめ情報