
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
いや・・・だから・・・
非喫煙者のようですから、
余裕のあるシガーのヒューズ後から電源をとった方が安全ですね。
使わないならなおさら。
で、ヒューズ取り出しコネクタですが、
此を使うくらいなら、
いっそ熱圧縮チューブと半田付けで
「シガーライターソケット裏の配線をぶっちぎって着ける」ほうが
安全。
並列はおすすめしませんが不可能ではありません。
簡単なモノには、やはり耐久性とかそう言うところが問題になるかと思いますが・・・
まあ。
電力も小さいので
間をとって
「シガーヒューズに電源取り出しヒューズを着けてとる」方向で良いと思いますよ?
あ、管ヒューズはそのまま5Aではなく
必要な分レーダードラレコ合わせたAにちょっと余裕を入れた
3A位に落とすことをおすすめはしておきます。
No.4
- 回答日時:
この車ACC電源が5Aと少ないんですね~
ハッキリ言えば、
ACCからどのような方法で分岐させても
たぶん容量オーバーです。
5A位、オーディオやナビで使い切ってしまいます。
=そこにさらにレーダーやドラレコは無茶かも知れません。
ですので、別途シガーに15Aが用意されている車種のようですので
シガープラグを使う?喫煙者?であれば
ちょっと我慢して使わない。
で、15A用のヒューズ電源で使用してください。
=こちらの方が害は少ないです。
たぶんACCとシガーは共用電源で、
ヒューズで分岐しているだけだと思います。
http://www.amon.co.jp/products2/detail.php?produ …
同じヒューズ電源でも、このタイプの方が危険です。
無駄な配線が長く、無駄なショート箇所が増える信頼性に劣る電源。
もちろん、
ヒュースコネクタ自体もそんなに信頼性のおけるコネクタではありません。
だから5A限定ですし。
正直、わざわざヒューズ電源をとるくらいなら、
差し替えでき、機器故障時のトラブルが目に見える
「シガーソケットの分岐」で良いと思いますけどね・・・
喫煙者でしょうか?
この回答への補足
有り難うございます。ナビは無しで、煙草も吸いません。シガーソケットからの分岐は邪魔ですし、
見た目にも悪く、配線類はなるべく隠したいのです。ネットでこの車のヒューズボックスの
写真がありました。 http://b7d.blogspot.com/2011_12_25_archive.html
ヒューズボックスにシガーライター用の電源15Aが有り、アクセサリーONで
電源が入るとの事。こっちに入れた方が良いでしょうか?
No.3
- 回答日時:
だめですし、そもそもヒューズか電源をとらないのがセオリーです。
この回答への補足
有り難うございます。以前にもヒューズボックスからの電源取り出しはNGと
言われた事が有りますが、何故いけないのでしょうか?
理由が解れば考えてみます。
No.2
- 回答日時:
・・・配線のヒューズ。
特にACCのヒューズ容量は
基本的に二通りの点から設定されます。
・オルタネーター発電量からの勘案で、
それくらいの電流量が常時確保できる量と計算できる。
・その前後の配線が5Aまでしか耐えられない配線を使っている
からです。
機器の故障は・・・しません。
機器に必要以上の電流が流れると故障?
それって、一般的には「ショートサーキット」といいますね?
ショート容量?のために5Aにしているわけではありませんね?
=配線保護・オルタネーター(バッテリー)保護のための5Aです。
ですので、
そこから電気的に5A以上をとる行為自体が
実はすでに危険行為です
=配線や電装の保護以上の電流が流れることになります。
できれば。
ヒューズボックスに空きがあると良いのです。
=メーカーオプションで着けられる機器用の空きコネクタ部が
ボックス内に存在している。
フル装備でなければ、室内側でも一箇所くらい
そのヒューズ電源取り出しでとれる「空き」あるいは「よび」が有るはずですが?
この回答への補足
有り難うございます。いやー、お詳しいですね。ACCの5Aから電源取り出しで、
レーダーとドラレコの二つの取り付けを考えていました。
どちらの機器もヒューズは1Aです。車がまだ来ていないので届いたら
ヒューズボックスの空きを探して見ますが、今あるスズキパレットには空きは見当たりません。
No.1
- 回答日時:
車両側のヒューズが5Aなんですよね。
なんで5Aなのか、考えたことあります??
5A以上流れると壊れるから、5Aで切れるようにヒューズが付いてるんですよ。
それを7.5にしたら、その先の器機が壊れても知らん顔だと言うことになります。
http://www.amon.co.jp/products2/detail.php?produ …
コレが使えるのでは??
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カスタマイズ(車) 先日この商品を購入しました。 ドラレコの常時電源ケーブルです。 ヒューズボックスから常時電源、ACC 4 2022/06/08 01:12
- カスタマイズ(車) 先日この商品を購入しました。 ドラレコの常時電源ケーブルです。 ヒューズボックスから常時電源、ACC 1 2022/06/08 00:41
- カスタマイズ(車) 車のヒューズソケットから電源を引きたいのですが、シガーソケットのヒューズ以外から取るとしたらどこ? 2 2022/10/13 12:35
- カスタマイズ(バイク) 「MOTO LED フォグランプ用 簡単取付ハーネスキット(スイッチ付き)」 こちらの商品を使って、 2 2022/10/05 00:46
- 車検・修理・メンテナンス とある電装品をヒューズボックスから電源取るのですが(付属している5AのWヒューズで) アクセサリー電 5 2022/10/09 15:50
- カスタマイズ(車) 車の電源について 3 2023/04/16 12:46
- 車検・修理・メンテナンス ドラレコの常時電源について(DOMEのヒューズ) 1 2022/12/25 14:47
- カスタマイズ(車) ヒューズ電源+ソケットで車載DVDデッキの電源が落ちてしまう 4 2023/07/03 16:51
- 車検・修理・メンテナンス 車のヒューズボックスで、常時電源はどうやって探すのですか? 7 2023/03/12 13:54
- カスタマイズ(車) 箱型の車でリアカメラはどこに付けているのですか?電源はどこから取っていますか? 5 2023/03/08 12:57
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ETC取付に伴う電源(アンペア数...
-
セラミックタイプのヒューズに...
-
ヒューズの規格(互換性)
-
車のヒューズボックスにスイッ...
-
バッ直40aのヒューズを組み5ス...
-
トヨタistの車のシガーソケット...
-
ショートしちゃったかも・・(...
-
整備士の方に質問 ダイハツ ...
-
シガーソケットからインバータ...
-
ハイエースのシガーソケットの...
-
時計とナビとオーディオがダウ...
-
IG、ACC、+B、ILL
-
ドアの開閉の音で苦情を言われ...
-
20セルシオ後期 純正マルチ付き...
-
この部分の名称・・・
-
RCAからスピーカーラインに変換
-
運転免許仮免技能試験で 車内に...
-
ワンダースワンカラーの電源
-
ダイナモ オルタネータの端子の...
-
警告灯(車速センサー系統) ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ETC取付に伴う電源(アンペア数...
-
ハイエースのシガーソケットの...
-
ショートしちゃったかも・・(...
-
セラミックタイプのヒューズに...
-
スズキパレットはシガーソケッ...
-
ドライブレコーダーやレーダー...
-
車のヒューズボックスにスイッ...
-
パッソの電源はどこから???
-
電光ナンバー土台装着、ヒュー...
-
ミライースのヒューズからの電...
-
外部アンプ・ウーハーの電源ケ...
-
ダイハツ タントl350 テールヒ...
-
車のヒューズボックスで、常時...
-
ヒューズボックスからACC電源の...
-
シガライターの消費電力は通常...
-
車のドアロックの消費電力はど...
-
アルト(HA24S)へETC取り付け...
-
車用LED動作不良
-
カーオーディオの配線ミス?・・・
-
パワーアンプのバッ直のヒューズ
おすすめ情報