dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 車内でノートパソコンを使用するため、インバータを使用したいのですが、
シガーソケットには12V/120Wと書かれています。
一方、インバータでは100V/200Wとされています。
 ボルト数の変換については理解できていますが、
車の取り扱い説明書に「120Wまで」と書かれているのに
200Wのインバータを使用しても問題ないでしょうか。

 宜しくお願い致します。

A 回答 (8件)

 電気電子工学が専門の車好きです。



 インバータの100V/200Wと書かれた200Wはインバーターの最大「出力」でしょうか(たぶん、そうでしょうね)。
 もしそうなら、インバーターの効率(80%くらいか?)を考えると、入力は250W(最大)くらいになり、12Vからこの電源を取ると20A以上(最大)の消費電流になります。
 ですからシガーソケット12V/120W(つまり許容最大電流10A)より大幅に消費電流が増え、その系統のヒューズが飛びます。あるいはシガーソケット12V/120Wがその配線の電流容量から来る許容電力を示しているのなら(その系統のヒューズにシガーソケット以外の電気機器もぶら下がっているのなら)配線が過熱焼損する心配があります。

 ただし、インバーター(出力)に何も繋がないとき、もしくは消費電流(または消費電力)の少ない機器をつないだときは、ヒューズは飛ばない、または配線が過熱焼損しないと思われます。

 あまりこういう使い方は、お勧めできませんね。調子に乗ってインバーター(出力)を使いすぎ、ヒューズを飛ばすか配線を傷める可能性が大です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
結論として、消費電力が少なければ問題ないとの事なので
一応安心しました。
実は、本日ノートPCの電力を測ってもらってきたのですが、
電源を入れた状態で35wぐらいでした。
他にも何かつなぐケースがあるかも知れませんが、
その辺は気を付けて使用したいです。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/01 23:36

「ノートパソコン カーアダプター」でWeb検索すると沢山でます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
後ほど検索してみます。

お礼日時:2008/03/01 23:21

目安としてインバータで200w使うとしたら12v側も200w使うと思ってください。

よってそのまま使うとシガーソケットは容量オーバーになります。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
実際に使用するワット数が50wぐらいであれば問題ないと考えてもよいのでしょうか?

補足日時:2008/03/01 23:10
    • good
    • 0

こんにちは。

#1です。

車内でパソコンを使用される際は、ACアダプタを使用するんですよね。
ACアダプタの定格はどうなっていますか?

最近のパソコンなら楽勝だと思うんですが・・・。

最悪シガーライターのヒューズが切れるだけです。
シガーライターのヒューズは独立している筈ので
他に影響は与えないです。

楽勝と言われても不安が残るでしょうから、ACアダプタの定格を調べて
インバーターメーカーに相談して下さい。

この回答への補足

 たびたびのご回答、ありがとうございます。
ACアダプタは100vです。


 想像してみたのですが、
ACアダプタの変換が100vで、
PCの入力が「19V3.42A」であれば
問題ないという事にはならないでしょうか?

補足日時:2008/03/01 07:38
    • good
    • 0

変換量および回数が多いほどロスを発生する為、最適な手段を選ぶのが普通です。


そのPCのオプション、およびWeb、カー用品店、調べて下さい。
自作記事はありました。

この回答への補足

 またまたの回答、ありがとうございます。



 、、、うーん。「変換量」「回数」「ロス」というのは
専門用語のようでイメージが湧かないです。
一先ず、ショップに聞いてみようと思います。

 ありがとうございました。

補足日時:2008/03/01 07:34
    • good
    • 0

手元に無くても検討できる様に仕様がある訳です。


既に過負荷です。
パソコン本体電源仕様「19V3.42A」とのこと、入力DC12V対応でパソコン電源定格に合うアダプターを使うのがベスト。
なるべく不要な変換をしない等、参考にして下さい。

この回答への補足

 回答ありがとうございます。
物の分かりが悪くて申し訳ありません。

>パソコン本体電源仕様「19V3.42A」とのこと、
入力DC12V対応でパソコン電源定格に合うアダプターを使うのがベスト。
要するに、「入力DC12V対応で19V3.42Aに合う」アダプタがあるという事でしょうか。
それを入手すれば良いという事でいいのでしょうか?

 すいませんが、宜しくお願いします。

補足日時:2008/02/29 22:14
    • good
    • 0

既に感じられていると思いますが過負荷です。


W数は手段に関らない仕事量で、その様な勘違い防止の役目も果します。
インバーターの出力のみ強調し消費される入力電流の大きさ、効率の悪さの明示を逃げ気味なので注意して下さい。
出力200Wの為には入力はもっともっと必要なのです。
ノートならDC対応機等があると思います。

この回答への補足

 回答、ありがとうございます。

>既に感じられていると思いますが過負荷です。
実はインバータを手元に置いているものの、まだこれは使用していないので
過負荷になるかどうかは全くわかっていません。

>出力200Wの為には入力はもっともっと必要なのです。
インバータには入力電力として「DC-12V(10.5v~14v)と記載されていました。
また、パソコンの裏面には「input19V-3.42A」と記入されていました。
(正確には、ハイフンの下に点線も一緒に表示されていました)

 どうやら、現状ではこのインバータを使用するのに問題がありそうですね。
ただ、DC対応はできるだけ避けたいです。
(ほかにもACを同時で使用する可能性も残したいので)

補足日時:2008/02/29 17:56
    • good
    • 0

こんにちは。



100v/200wは最高出力電流の話ですよね?

通常の計算ですと
12v/120w   10A
100v/200w   2A
で問題は無いです。

また、大雑把に
出力電流=消費電流=入力電流
となります。(ニアイコールの書き方が分かりませんでした)
パソコンの消費電流は大丈夫なんでしょうか?

インバーターの入力(消費電力)については記載されていないのでしょうか?
念のため、メーカーに問い合わせて下さい。

この回答への補足

 回答ありがとうございます。
質問が下手ですいません。
以前は80wと記載されていたインバータを使用しており、
特に問題はありませんでした。
 今回、200wで懸念を持ったのは、
車のシガーソケットが120wまでと記載されていたのに、
200wと表示されたものを接続し、
車のバッテリやコンピュータ制御の方に影響がでないのかという物です。

 ちなみに、パソコンの裏面には「input19V-3.42A」と記入されていました。
(正確には、ハイフンの下に点線も一緒に表示されていました)

 また、インバータには入力電力として「DC-12V(10.5v~14v)と記載されていました。

補足日時:2008/02/29 17:44
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!