dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友人がつい一ヶ月ほど前、現行型プレオ(NAモデル純正エアロ付き)を購入しました。
それで、室内を見てみると、シガーソケットがありません。スペースはあるのですが、カバーがかけてあって、モノ自体がないのです。
これはコスト削減のため?
どっちにしても電装品が何も付けられないので、自作でソケットを設置しようと思うのですが、
配線は後ろまで来ているのでしょうか?(それっぽい平型端子がありましたけど、それでよいのでしょうか?また、プラスマイナスが分かれば教えてください)
それと、純正サイズのシガーソケットというものは売っているのでしょうか?
分岐して3連、4連にするタイプのものはよく見かけるのですが...。

A 回答 (3件)

モノ自体がないんですか?


最近の車は非喫煙者が多くなったのでシガライターがオプションになってる車も多いです
たいていはソケットだけは付いてるんですけどね

一番簡単なのは純正の部品を入手する事です
車検証を持って行ってシガライターの差込が欲しいと言えば分かるでしょう
純正であれば反対には入らないようにソケットの形が違ったりしてると思いますよ
多いのはマイナス側が平型端子でプラス側がギボシになってます
    • good
    • 0

ディーラーに頼むと1500円で付けてくれるそうです(友人のプレオの場合)



市販の物であれば、ヒューズボックスからヒューズ型端子を入れて電源を取れる物が販売されています。オート○ックスとかカー用品店の電装品コーナーにあると思います。

参考URL:http://db.carmate.co.jp/products/PHP/selectProdu …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まとめてお礼ですみません。
市販品等を見て、使えそうだったら自作で行ってみたいと思います。
そんなに安く収まりそうになかったら、おとなしくディーラーで純正品を付けてもらいます。
たくさんの情報ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/16 19:30

コストの問題ですね。


最近はシガーライターはオプションとなりつつあります。
私の車でも(15年車)シガーライターではなく、電源ソケットでした。
ライターは使用できません。無理に使うと熔けます。(そのような仕様です)
オプションでは3-4000円だったと思います。(衣ガーライターの場合)

コネクターは有って、ソケットがないのですから、純正部品の取得が必要です。
汎用部品では売っていないでしょう。車によって違いますから。

やろうと思えば平型端子で自作は可能です。
端子を間違えてもLEDのランプなら大丈夫でしょう。
成功ならランプが点いて、逆なら転倒しないだけですから。
ヒューズを確認して、取り付けられていなければ取り付けてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!