dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

これまで問題なくフォグを使っていましたが2日前くらいにフォグランプを点けようとしたら点灯せずヒューズが飛んでいました。15Aヒューズなのですがその時は無かったので買いに行くまではとりあえず20Aを付けておきました。変えたその日は何事も無く点灯していましたが、昨日再びフォグが点かなくなりました。20Aヒューズは飛んでいませんでした。フォグのスイッチを入れてもメーター類は減光せずスモールも点灯しません。
何が原因でしょうか?バルブや電源はまだチェックしていませんがそれ以外に考えられることはありますか?よろしくお願いします!

A 回答 (3件)

大きなヒューズをいれた事によりバルブが切れることはありません。



ヒューズはそれ以降の回路にショートなど大電流が流れるようなトラブルが起きた時、回路全体を保護するために電流を遮断する物です。

フォグランプはスモールと連動しています。
フォグの方に大きなヒューズを入れたため、スモールの方のヒューズが切れたのではないでしょうか。

スモールのヒューズを調べて下さい。
フォグのヒューズははずしておきましょう。
そして整備工場で大電流の原因を調べてもらいましょう。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

スモールのヒューズは切れていませんでした。バルブかスイッチだと思いましたがさっき見たらリレーの可能性が高いです。
回答ありがとうございました!

お礼日時:2006/09/12 19:45

No1の方の回答通りでしょう。


おそらく、自動車の電装部品にトラブルが起きています。

ヒューズは、それ自体が壊れることで、ヒューズよりも先の部品が壊れることを防止するのであって、
許容数量よりも大きなヒューズを付けると、その部品が壊れるおそれのある電圧以上の電気が流れても、
ヒューズが機能しなくて、部品が壊れます。
ですから、バルブなどが壊れたのでしょう。

きちんとディーラーか電装店で点検修理してもらってください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

先ほど見ましたがバルブは異常ありませんでした。おそらくリレーだと思われます。
回答ありがとうございました!

お礼日時:2006/09/12 19:44

15Aのヒューズが飛んだという事は、異常電流が流れたという事ですよね。


20A入れたら、そこで止まらずに本体に異常電流が流れたという事でしょう?

バルブがいっちゃったんじゃないですか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

バルブかスイッチだと思いましたがさっき見たらリレーの可能性が高いです。
回答ありがとうございました!

お礼日時:2006/09/12 19:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!