dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 社内報をメルマガ(txt形式)で全社員に送付しているのですが、ユーザーの一人から「転送先の自宅で、ウイルスバスターに弾かれる。対策求む」と言われ、困っています。
 返送されてきた自分のメールを見ると、ヘッダーの宛先部分、本文問わず、日本語の部分が全部文字化けしていました。
 今の所クレームは一人からしか上がっていません。

・テキストメールがウイルスに感染していることはあり得るのでしょうか。
・対処法はあるでしょうか。

A 回答 (3件)

「ウイルスバスターに弾かれる。

」と「返送されてきた自分のメールの文字化け」は別な問題です。

ウイルスバスターのバージョンにより違いますが、迷惑メール監視設定などが考えられるのではないでしょうか。バージョンと設定の確認が必要です。

文字化けは、自分のメールソフトと相手のメールソフトのエンコードの違いだと思います。
シフトJIS、EUCなど・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

先方のメールソフトの設定を確認してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2003/12/20 21:40

>先方が会社のデスクで受けたメールを自宅に転送し、


>その自宅のPCでエラーが起こっているようです。
と、ありますが、「会社のデスクで受けたメール」は普通に読めるメールなのでしょうか?

まず第一に確認して欲しいのは、「会社のデスクで受けたメール」は正常に読めるメールなのか?

第二に、どのようなアプリケーション、又はサービスを使用して自宅のマシンにメールを転送したのか?

この2点が判明すれば、解決策は出てくると思います。

>・テキストメールがウイルスに感染していることはあり得るのでしょうか。
有り得なくは無いですが、可能性はものすごーーく低いです。

あなたの文章を読むかぎりでは、「ウィルスバスターで弾かれる」と言われている方の
1)メーラーの設定がおかしい。
2)メーラーが壊れている。
3)フォントファイルが壊れている。
4)単純に、ダウンロードの失敗。
5)ウィルスバスターが悪さしている。

かな?

自分はあまり詳しくないので、自信無しのアドバイスです。

この回答への補足

会社のPCでは読めてるようです。
先方は、会社ではwe-mailを使って、自動的に家に送ってるようです。家では、私以外から送られてくるメールは読めてるとのことです。

補足日時:2003/12/20 08:28
    • good
    • 0

こんにちは。


>転送先の自宅
一度受けたメールを、転送したのですか?

同じメールボックスの設定をしていて、会社と、
自宅で共有しながら、読み込みしたのですか?

さて、「転送」の場合ですが、
そのメーラーやサーバー側で転送の設定をしている
と思うのですが、意図しない動作になっているということですよね、まず、その設定関係を確認します。
 転送メールのチェックもバスターがしているのでしたら、説明書に注意があるかもしれません。
(単にエンコードエラーの発生しやすいメーラーという
ことの可能性もありますね)

この回答への補足

早速の回答ありがとうございます。
 先方が会社のデスクで受けたメールを自宅に転送し、その自宅のPCでエラーが起こっているようです。メールソフトの設定は会社と自宅で別なようです。

 単なるエンコードエラーというケースもあるんですね。こちらで、メール送信の形式をいろいろ変えて試してみます。

補足日時:2003/12/18 10:03
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!