dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

13歳のシーズー犬を飼っています。かなり前から足の甲や肉球の隙間などが赤くなり、かゆがっています。病院はいろいろなところで見てもらいましたが良くなりません。
フードもいろいろ試しましたがこれといったのが無いです。今はパーフェクトフィット・シーズー用を与えてます。
いいクスリ、フードまたは改善方が有りましたら教えてください。

沖縄県在住

A 回答 (2件)

こんにちわ


アレルギーという症状の形質上、ちょっと質問攻めのような解答になってしまいますが、どうぞお許しください。

かなり前からとのことなので、老化により皮膚の新陳代謝や免疫が落ちた事による症状でしょうか…。
足をかゆがるというと寄生虫の可能性もありますが、そのお薬や薬欲を一定期間続けてみたことはありますか?
続けた事があったら、そのときに少しの改善も見られませんでしたか?
シーズーということですが、シャンプーは定期的にされてますか?
その場合はトリミングサロンに出してますか、ご自宅ですか?
シャンプーを変えてみて症状が変化したことはありますか?
あるいはシャンプー後2~3日の足の様子はどうですか、改善あるいは悪化の傾向はりますか?
散歩などで足が湿った状態や不衛生な状態が続く状況にはなっていませんか?
留守番などのストレスで足をずっと舐めたり噛んだりするクセはありますか?


アレルギー症状は基本的に経過診断になります。
どういうことかというと、(1)まず食事を変えてみる→(2)治らなかったらシャンプーを変えてみる→(3)それも治らなかったら服や毛布を変えてみる……というように、アレルギーの要因となりえるものを一つ一つ削っていき、様子を見て、症状に改善が見られてはじめて「この子は○○アレルギー」であることがわかりました。では今後はこういう対策をしていきましょう……という診断の仕方を経過診断といいます。
つまり獣医師もわんちゃん自身も、誰より飼い主さんにとっても、時間がかかって根気のいる治療になっているかと思います。
冒頭で質問文をたくさんのせてしまいましたが、これらは獣医師さんでは観察しきれない項目になり、その分飼い主さんの目が大切になってくる要因かと思います。
できたら冒頭の質問文の項目を意識してみて、その上で信頼する獣医師さんに今一度ご相談されるはいかがでしょうか。
アレルギーのヒントを手探りで探している状態の獣医師さんにとってきっとお役に立つ情報となるでしょう。
また、アレルギーはつきあいの長い疾患です。
消去法で治療法を長く探索していくことになるので、信頼する獣医師さんが見つかったならばあまり転院されないほうがいいかもしれません。


アレルギーで困っているわんちゃんは人間同様全国にたくたんいます。
その中で根気強くわんちゃんと一緒に治療に向き合っている飼い主さんはどのくらいいらっしゃるでしょうか…。
たくさんの病院へ赴き、治療法を探られた質問者様に出会えたわんちゃんは幸せだろうな、と思います。
アレルギーと向き合うのは大変かと思いますが、無理をなさらない程度にがんばってください。

長くなりましたが、質問者様とわんちゃんの快適な生活と回復を願っています。
ここまでご一読いただきありがとうございました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になりました。質問などを読み返すうちに思い当たることや、きずかされることがありました。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/27 20:59

こんにちは。


家にはもう直ぐ3歳になるシーズーの男の子が居ります。
うちもアレルギーがあります。

獣医さんから言われた事は「まずは何に対してアレルギーが出るかを調べること」と。
そこで血液検査で徹底的に調べました。
家は、牛肉、豚肉、鳥、とうもろし、米、小麦粉、カビ、花粉・・・等。
それによってフードは獣医さんに調べてもらって取り寄せてもらっています。
カビ、花粉は減作療法と言って抗体を作るように注射をして貰っています。
後、4回残っていますが今現在はかゆみ等出なくなりました。

アレルギーを起こす物をまずは調べられたらいいと思います。
初めは検査料等少しお高いですが何が悪いかを知っておけば今後は安心できますから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!