電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私の旦那の祖母は認知症で、今までは旦那の父親(祖母にとって実の長男)が家で料理を作ったり色々面倒をみていたようです。

しかし、面倒をみていたその義父が最近急に脳内出血を起こして大手術を受け、1カ月ぐらいずっと集中治療室で入院している状態です。

今は義父の代わりに義母が面倒をみているのですが、義父の実の弟と妹は、近くに住んでいるにも関わらず、認知症である実の母の面倒を全くみようとしないらしいのです。

弟は仕事が忙しいかららしく、妹は仕事はしていませんが孫の世話が大変だかららしいです。

今祖母の面倒をみている義母はパートに行っていたのですが、義父がずっと入院して危ない状況なので病院通いの為に仕事を休職中で、その上祖母の面倒もみなければならないのに、義父の弟と妹は何も手伝おうともしないようです。

たまに祖母を義父の妹のところに預けると、義母は義父の妹から迷惑だと後で文句を言われたそうです。

その妹も孫の世話で大変なのかも分かりませんが、孫も1歳ぐらいになっていて乳児ほど手がかかるわけでもないように見えるし、1日実の母を預けただけで文句を言うのってどうかと思いました。

私は、実の子供である義父の弟、妹が無責任すぎるような気がするのですが、親の面倒をみるというのは長男の家庭が全て責任を負わせられるのが普通なのでしょうか?

義母が大変な状況なのに、自分たちは関係ないとでも思っているような義父の弟と妹が分からないです。

祖母を施設に入れたほうがいいという話も前から出ているようなのですが、祖母は家にいたいようで、まだ具体的には決まっていません。

私は今妊娠中でもうすぐ出産予定なのに、色々なことが不安です。

もし今後、旦那が義母のことが心配で今の私たちのアパートに同居させようとか言い出したらどうしようとか考えてしまいます。

経済的にも裕福ではないので、一戸建てなんか無理だし、同居するとしたらアパートぐらいしか無理だけど、狭いアパートに同居になんかなったら毎日気を遣って息苦しいです。

旦那と結婚してまだ半年も経っていないのに、心配なことばっかりで、これから結婚生活を上手くやっていけるのか自信がなくなりました…。

誰かに聞いてもらいたくて、相談させて頂きました。

A 回答 (4件)

出産、まじかと書かれておりますので、まずは自分の健康と赤ちゃんのことだけ考えなさいな。



義理祖母のことまでは今は考えなくてもいいと思いますよ。

あなたのアパートで痴呆の老人の面倒は大変だと思うし、、、義理親も嫁さんにそこまで負担は強いないと確信します。

しかし、家族になった縁で、あなたのできる範囲で加勢してあげるといいですね。

おじさん、おばさんは実親の面倒をみない、、、、そういう人は多いですよ。

そういう人に限って、財産の請求はしてきますので、

あとで、ご立腹されませんように。

ただ、義母さんの苦労はたいへんなことです。

夫の病気の気苦労もありますのに、、、ボケた義祖母の面倒まであるとは。

よく、元気だったほうの義母が介護疲れで先に天に召されることがあります。

つい最近、そういう状況で友人が亡くなってしまいました。悲しくて仕方ありません。

介護されていた義母、、、またご主人さまの実の兄弟等は介護などいっさいせず、、

皆、元気?に生きています。

友人が一人で格闘させられていましたので、、

まずはあなたのご主人さまのご実家によく似た状況です。

そう、、嫁はいまの世でも一番、しんどいことを強要させられ、損な立場にかわりないように思えます。

義母さんが心身ともに壊れてしまわないように、、、言葉だけでもねぎらってあげてくださいね。

それとこんなことを書くと非難されそうですが、、、

最悪、、義祖母の方は施設に入ってもらうしかないと思います。

だって、実子のかたが介護してくれなかったら、、、あとはその道しかないわけで。

どの道、皆、、天に召されるときはきます。

自分は施設は嫌と思っても、、、介護してくれる人の事情もあるのでわがまま?は許されないかとも。

いろいろ書きましたが、、

あなたはまずはお産、がんばるのみです。子育て、たのしんでくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さんご回答ありがとうございます!
1人1人にお礼できなくて申し訳ありません。

私は今は元気な赤ちゃんを産むことを考えたいと思います。

私自身も、介護には関わりたくないと思ってしまっている部分はあると思います。
自分の性格が悪く思えてしまうことも多々あります。

でも、できるだけ自分にできることはお手伝いしていけたらと思います。

お礼日時:2012/02/29 14:09

あなたの言ってること、矛盾してます。


そんなに心配なら、妊娠中でも少し手伝ってあげればいいのに、自分は関わりたくないんですよね。
ちなみに一才の子供はすごく手がかかりますよ。
自分達が関わりたくないからと、人を非難するのでなく、自分にできる範囲内で協力し合う事も大切かと思います。
お腹の赤ちゃんとご自身のお身体も大切にしてください。
    • good
    • 0

>長男の家庭が全て責任を負わせられるのが普通なのでしょうか?


 ケースバイケースです。

 私の母の場合、母は親の相続の時に無条件放棄しました。
 
 田舎なので、家も土地も全ての資産は商売を継ぐ長男(母の兄)が相続しました。

 相続した長兄は、親戚が困っていれば、援助をしてくれていましたし、本家としての役割を果たしています。親の世話の問題についても、こっちの意思で手伝うことは拒みませんでしたし、長兄から兄弟なんだから手伝ってと頼まれた事もありませんでした。


辛口意見ですが、
>義母が大変な状況なのに、自分たちは関係ないとでも思っているような義父の弟と妹が分からないです
これと、
>旦那が義母のことが心配で今の私たちのアパートに同居させようとか言い出したらどうしようとか考えてしまいます
これは、同じ種類だと思います。義父の弟と妹とあなたは同じですよ。た
    • good
    • 0

義父が長男なら その年代の義妹、義弟は「長男が看るもの」という考えかもしれないですね。



兄弟皆で看る、、というのは、今の若い方の時代の考えでしょう。

が、義祖母が亡くなったら、しっかりと遺産相続を言ってくるのは

義妹、義弟です。

義祖母には、可哀想でしょうが

「お祖母ちゃん、叔父さん、叔母さんは、お祖母ちゃんの面倒は看ない、と言ってるので

施設に入ってくれる?」と言うしかありません。

義父にとっては、実の母親ですが、義母にとっては義祖母は他人です。

これから、自分の夫の介護もしなければならなくなります。

ご主人から、義祖母に施設に入ってもらうように言ってもらいましょう。

ご主人も、母親を守ってあげなくちゃ!!

また、貴女も今から、「冷たいかもしれないけど、私は 義祖母の面倒はみられない。

順番から言ったら、私じゃなくて 叔母、叔父が先でしょう?」と

はっきり告げましょう。

自分の立場を夫に伝えることは大事です。

貴女のご主人も、出産まじかの貴女に、義祖母の介護はさせないかも

しれませんが、、、。

ご主人にとっtれは、自分の 叔父、叔母なんですから、ご主人から

叔父、叔母に義祖母の面倒を見るように言ってもらいましょう。

どちらにしても、

血の繋がった 叔父、叔母、ご主人の問題です。

貴女は、自分の立場をしっかり伝えたら、口は挟まないことです。


もし、ただ単なる義祖母が不憫、、ということで、ご主人が引き取ったら

貴女は、お産で実家に帰ったら 義祖母を叔父、叔母に引き取ってもらうか、

施設に入れるかしない限り、帰れない、、と伝えましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!