dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは、今、新築を建てていまして、契約をする時に、住宅エコポイント(福岡県)が150000万出ると言われました。 しかし、今頃になって(引渡し1週間前)75000分しか出ませんと、言われました。150000出るのに、減額されることって、あるのでしょうか? 
結局75000円分手出しになりました!! 
詳しい方、教えて下さい!  宜しくお願いします!!
 

A 回答 (3件)

民間企業で住宅エコポイントの申請窓口をしている者です。



一度「住宅エコポイント事務局」のHPを見て内容を確認してみてください。
その上で、建築会社の担当の方とご相談ください。

お施主様自身で申請する事も可能ですが、、
新築の場合、建築会社でないと用意できない書類がかなりありますし、
相当面倒な作業になります。

また、検査機関で発行してもらう「対象住宅証明書」は有料ですし、
書類の作成手数料なども請求される可能性はあります。
なお、ごく少数ですが、お施主様がご自分で申請に来る方も居ます。

いずれにしても、建築会社の協力無しでは申請はほぼ不可能ですので、
よく話し合ってみてください。

「住宅エコポイント事務局」のHPは下記。
「エコ住宅の新築」の所でご確認ください。

参考URL:http://fukko-jutaku.eco-points.jp/
    • good
    • 0

75,000円分の復興支援商品とは交換できますよ。

もちろん。
エコポイントサイトに交換できる商品カタログがありますから、ごらんになっては。

けど、商品券は被災地にある店舗でしか使えないので、福岡ですと特産品を75,000円分選ぶ事になるかと。

交換については、まずは業者が即時交換分の75,000円を申請した後、ポイント残高とIDなが記載されたはがきが、施主の所に届くようです。

なお、75,000円分を寄付するっていうのもあります。
    • good
    • 0

住宅エコポイントのサイトは見ましたか?


http://fukko-jutaku.eco-points.jp/user/outline/

今回復活した住宅エコポイントは「復興支援エコポイント」ともいい、被災地以外ですと、新築の場合は15万ポイントとなります。

が、この15万ポイントがまるまる以前のエコポイントのように使えるのではなく
ポイントのうち1/2(半分)以上を、復興支援商品(被災地の特産品や被災地への寄附等)に交換しなければなりません。
そのため建設費用などに充てる即時交換やエコ商品は、その残り分のポイントしか使用できません。

そのため15万円の半分75,000円が即時交換分となり、残りの75,000円は指定の復興支援商品と交換となります。

ですので半分に減額されたのではなく、もともと今回のは75,000円しか使えないということです。
営業担当の把握不足か施主への説明不足でしょうね。

参考URL:http://fukko-jutaku.eco-points.jp/user/outline/

この回答への補足

こんばんは、回答有難うございます!! 
でも、復興支援商品ももらえないんでしょうか? 
担当は、何にも言いませんけど、、、、 

補足日時:2012/02/28 22:03
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!