
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
この辺はその会社の考え方や訪問先の会社の考え方などもあるでしょうね。
ちなみに、この前、某大手接着剤メーカーの営業車で、AUDIのQ7(だったと思います)が走ってましたね。
営業って言うのは、2つの面があり、おとなしくしている方が良いと言う人と、逆にその存在が目立った方が良いと言う2面があります。
貴方がどちらとして、やりたいのかと言うのもあるでしょう。
また、貴方の会社がその考えにどう、同調するかにもよります。
私自身、輸入車で、かなり特徴がある為、お客さんの所へ訪問した時、一発でそのお客さんの会社で、まず打ち合わせなどをする事もない方にまで覚えられる位のインパクトを与えた事があります。
「あんな車に乗って!」悪くとらえられるかもしれませんが、悪くとらえられようが、名前と存在は覚えてもらえます。
何も覚えられない様なその他大勢の中に埋まってしまうのと、最初悪くとらえられたとしても、名前と存在を強烈に覚えてもらえば、その後は挽回すれば、一気に覚えてもらえる事にもつながります。
まぁ、考え方なのですけどね。
あんまりその車では行かないのですが、行った先で他の部署を紹介してもらう時など、「あの車に乗ってきた人だよ。」と、紹介してくれたりします。
商売のやり方に、違法行為でない限り、アホと言う物はありません。
「アホ」と言うこと自体固定概念から来る事で、それを打ち破れないと、現状維持からでるのは難しい話ですからね。
単に無難にするのではなく、それを利用して行くと言うのも、やり方の一つだとは思いますよ。
ただ、何か言われた時、委縮してしまう人ではだめで、「身分不相応かと思ったんですが、好きなので買っちゃったんですよ。」なんて言えれば、良い話ですけどね。
ありがとうございます。
お客様とゴルフ等行く際に流石にバックがcompactな営業車じゃ積めないのでプライベート車のLincolnやBENZで行くとヤッパお客様の反応は微妙なんですよね。。。それを好機と捉える部分もあるのですが・・・・全体的に微妙を感じており。。。特に御取引き先の社長夫人とかね(笑)
今の営業車は旧型のマーチなのですが買い換えようと思い・・・compactな外車だったら逆にセンス良い選択かな??と考えちゃいました。。
参考になります。。週末にでもディーラー廻りして考えようと思います(国産も)
No.4
- 回答日時:
無難でしたらそれこそプロボックスとかになりますが・・・・
業種にもよりますが、今では車でそうそうヒエラルキーとかを主張する人って減りましたけどね・・・・
ミニやシトロエンでなんか言われたら5ナンバーで丸っこいのを探したらこうなりました♪みたいなノリもありだと思います。
軽だといろいろあったんだけどもう少しだけ広い目の・・・となったらなかなか無くってとか(笑)
上手くいけば話題づくりになるかもですね
ちなみに土木工事系の方ですが、サンバートラックをオールペン(WRブルー)してステッカー貼って
内装とかもいろいろいじってラリーレプリカ風にしてしまった方がいます。
もともと会社で作業用にするつもりの車だったのですが、イベントに合わせて期間限定で遊んでみたそうです。
当初の予定ではイベント終了後はステッカーや内装を戻してただの青い軽トラックとして働いてもらう予定だったとか・・・
ところがそのイベントでグランプリ(カスタムカーかレプリカカーかは失念しましたが)を取ってしまい一躍話題となってしまったそうです。
その車で取引先に出向いたら(荷物とかあるなら軽トラの出番ですし)やたらとウケてといったことが続き・・・
結局その軽トラは魔改造のまま走る広告塔となってしまい、現場の作業用にもう一台軽トラを購入となりました。
とりあえず趣味車が営業車で成功した例です。
(一番儲かったのは労せずしてもう一台売れたスバルディラーかも・・オールペンや改造のときにノリノリで協力してくれたのはこういう罠だったのかと)

No.2
- 回答日時:
すごいですね、外車で得意先の訪問ですか。
ある意味、物凄く相手に対して失礼にあたる可能性もあります。
このご時世ですから、表面的には営業順調でも、中には、そうでない企業もあると思います。
そんなお得意さんのところへ、外車で訪問。
見た人には、皮肉。いやがセ。それとも、当てつけ。
に、感じてしまうかも。
まあ、業界にもよると思いますが、それにしても、儲かっているようでうらやましい限りです。
私なら、得意先回りにはシンプルに目立たずマーチぐらいを選択しますね。
今の世の中、どこでどんな人が見ているかもしれないし、そうした人達の口コミって侮れないんですよね。どこでどういう評判が立つか。
煙のないところほど、煙が立ちやすい。
そうして危険性を考慮するなら、外車。よりも国産を選ぶべきだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クリーンディーゼル車の輸入は??
-
合衆国でよく見る“ピックアップ...
-
親がbmwの5シリーズに乗ってい...
-
車のマスターバックが故障しか...
-
エアコンのセンターの送風口か...
-
車に乗るとき隣の車のサイドミ...
-
車をこすってしまいました。修...
-
ベンツの中古車を販売店で購入...
-
昨日の夜車のスマートキーを洗...
-
外車専門の ユーパーク プラザ...
-
自動車の修理の断り方について
-
ベンツの車名欄について教えて...
-
イエローハット CMの車の車種...
-
MGミジェットの幌が閉まりません
-
女性の保険の外交員さん、ベン...
-
同じ5穴でもベンツホイールは...
-
jeepはアメ車?
-
ベンツのEクラスって乗ってると...
-
『C』というエンブレム?の車の...
-
至急!ダイハツムーヴカスタム...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車のマスターバックが故障しか...
-
シートベルトがロックされて引...
-
車に乗るとき隣の車のサイドミ...
-
エアコンのセンターの送風口か...
-
昨日の夜車のスマートキーを洗...
-
EGS 補償内容についての落とし穴
-
ベンツってCLA乗ると恥ずかしい...
-
書類のない輸入車をどうしても...
-
車のポップアップフード故障
-
並行輸入車ショップ ルパルナ...
-
故障が直らないハズレ車をつか...
-
ドアロックがいつの間にか開い...
-
整備に出したらシートに汚れが...
-
自動車の修理の断り方について
-
バッテリー交換で、オーディオ...
-
BMW 135i (N54)の弱点・耐久性など
-
国産車より輸入車のほうが事故...
-
ベンツの中古車を販売店で購入...
-
ベンツのEクラスって乗ってると...
-
外車専門の ユーパーク プラザ...
おすすめ情報