![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
マイコン初心者です。
マイコンと、外部デバイスとのインターフェースについて教えて下さい。
マイコンとフラッシュメモリ、UART(パラレル→シリアル変換)等を接続する場合、マイコンのアドレスバス、データバスなど外部バスをそれらデバイスへ接続して、アドレスを指定、データを読み書きするような回路を見てきました。
これと同じようなことを、アドレスバス、データバスがマイコンの外に出ていないタイプ(シングルチップマイコン?)でやろうとした場合、どういった制御方法があるのでしょうか?
汎用入出力ポートを駆使して制御するのでしょうか?
それともシリアル(SPIやI2C)で制御できるようなデバイスを選択するべきなのでしょうか。
知識不足で不明瞭な質問かと思いますが、アドバイスよろしくお願いいたします。
![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/common/profile/M/noimageicon_setting_06.png?08b1c8b)
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
外部バスに接続することが前提のデバイスを、そうしたバスがないマイコンにつなごうというのは何か間違っているような気もするのですが…最初からそれらのデバイスを内蔵したマイコンを使うか、あるいは外部バスがある、または特定のピンがI/Oポートと外部バスの選択式になっているマイコンを選ぶべきでは?
I/Oポートで頑張れるものは頑張るってのは、趣味の世界だったらありかも知れないでしょうけど、業務でそれはどうですかね?信頼性的にどうよって話になるとおそらく困るでしょうし、もし頑張るために外付け回路が必要にでもなったら「お前いったい、何おかしな設計やってんだ?」ってことになりかねない気もします。
回答ありがとうございます。
いやはや全くおっしゃる通りですね。世の中にはたくさんのマイコンがあるわけですから、その時々に適したマイコンを選んで希望の機能を実現すべきですね。
しかし、逆に種類がたくさんありすぎて、うまく絞り込めないのがまた悩みです。
No.2
- 回答日時:
汎用I/Oポートでも制御できます、でもデーターバス/アドレスバス/制御線でI/Oポート30本程度必要です
I/Oポートが足らない場合は、ラッチ/カウンタ/シフトレジスタ等で増設する
データバスは双方向なのでI/Oポートと出力が衝突して壊れないように接続に1KΩを介した方が良いです
EEPROMはシリアル接続がありますが、SRAM LCD はパラレル接続が多いです。
回答ありがとうございます。
やってやれないことはないのですね。でもやはりご回答にありますようにあまりスマートな手法ではないのですかね。LCD等パラレル接続のデバイスを利用するときは、素直に外部バスがあるマイコンを使用すべきなのですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- IT・エンジニアリング アドレス空間(メモリマップ)について教えてください。 マイコンには必ずメモリマップが記載されています 3 2022/06/17 09:42
- 工学 1つのタクトスイッチで複数の並列回路を閉じ、アースにつなげることができるスイッチはありますか。 2 2022/08/06 10:38
- ドライブ・ストレージ SSDを追加したら昔のHDDがおかしくなった 4 2023/03/23 13:25
- オープンソース arduino ide 2.0.0 について 1 2022/09/19 15:45
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) LINUXPCに詳しい人に気楽に答えてほしい質問です。 2 2022/10/25 08:07
- その他(コンピューター・テクノロジー) PIC16F1シリーズマイコンのNCO機能について 1 2023/04/18 08:41
- ドライブ・ストレージ ネットワークHDD(NAS)について教えて下さい。 11 2023/03/08 11:15
- ドライブ・ストレージ 外付けHDDの破損?について教えてください。 8 2022/12/27 15:03
- 扇風機・冷風機・サーキュレーター 扇風機の回路について、AC100Vをトランスを使わず、マイコンを駆動させることはよくありますか? 4 2022/08/11 04:25
- その他(パソコン・周辺機器) デスクトップパソコンのbluetoothキーボードが、PC起動時に自動ペアリングしてくれない 1 2022/08/04 10:54
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
不要なキーをレジストリで無効...
-
ウィンドウズの今後について
-
以下のリンクはPythonの公式サ...
-
最近思ったんですが、PCってこ...
-
趣味でUnityでゲーム開発をして...
-
PythonはARMに対応しているので...
-
拡張子は違うがファイル名は同...
-
スマホでもパソコンでもデフォ...
-
Windowsのプロパティの「キャン...
-
半角で大文字アルファベットは...
-
UbuntuはARMのタブレットやスマ...
-
SI接頭語で表記されたファイル...
-
iPhoneにクリップボードは存在...
-
Windows標準のメモ帳でファイル...
-
サードパーティ製のライブラリ...
-
Windowsでファイルを操作する場...
-
NFC/NFD問題はZIPやZIP64では起...
-
Pythonを学ぶためにPythonの本...
-
ダークウェブに超能力が売られ...
-
10GBのテキストファイルを編集...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
オーブントースターのマイコン...
-
自作で7.1chサラウンドアン...
-
電器炊飯器、マイコンとIHの違...
-
炊飯器のCPU
-
アブソモータのエンコーダリセ...
-
マイコンについて
-
マイコンとシステムLSIの違い
-
マイコンについて勉強を始めよ...
-
電子工作で、簡単に往復運動を...
-
H8マイコン アセンブラ言語の...
-
PCからの電圧制御
-
GCC developer lite
-
マイコンとPLDについて
-
■ 3桁の7セグメントLEDの扱い...
-
バッファICの選定
-
太陽電池とeneloopで安定電源回路
-
マイコンと外部とのインターフ...
-
半加算器と全加算器
-
マイコンについて
-
マイクロコンピューターとマイ...
おすすめ情報