重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

将来組込み系ソフトウェアに携わりたいと考えています。

その第一歩としてマイコンを勉強したいと思っているのですが、
初心者にオススメの、実践的なマイコンの書籍はありませんか?

ちなみに自分のスキルはC言語はオセロが作れるくらいの初級レベルで、
PHPをバイトで使っていた経験があるという程度です。
マイコンは使ったこともないし、友達がマイコンの話をしていたら
理解できない内容がどばばっと出てくるくらい無知です。
コンピュータに対する知識も、資格の勉強をしたから
単語は知っているのですが、例えば「レジスタ」などと
言われてもパッとイメージできない、いわゆる勉強のための
勉強しかしたことがありません。

あと、マイコンはいくつも種類があるそうですが、
友達は「マイコンといえばH8だろう」と言っているのですが
本当ですか?アマチュア向けとも聞いたので、将来に
つながるのかな・・・と心配です。

A 回答 (1件)

マイコンは各社各様で山ほど種類がありますね。

ただ、基本的なところはそれほど大きく変わるものではありませんから、ひとつマスターしておけば、他でも応用のきく部分がかなり多いでしょう。
マイコンに関しては特に「アマチュア向け」というものではなく、あくまでも企業向けのものの一部を販売店が仕入れてバラ売りしているというだけですから、入手しやすいもので選んでおくと良いでしょうね。H8は比較的扱いやすいと思います。
書籍などの量でいうとPICが多いのですが、とにかくコンパクトにまとめたかった経緯からか、かなり癖のある構造になっているので、最初に手を出すマイコンとしてはあまり良くない気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!!
詳しく教えてくださってうれしいです。
おっしゃっていただいたように、
とりあえずH8をやってみようかと思います。
ありがとうございました!!

お礼日時:2007/10/13 01:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!