昨日見た夢を教えて下さい

現在塾のバイトをしてるのですが、今度中3の英語を教えることになりました。

それでテキストをもらって見たところ、英文法の内容が、自分が大学入試の時に使った英文法と全く同じようなことが書かれてるのです。

中3のテキストの中には自動詞、他動詞の違いを説明しないといけないような項目もあり、自分が想像してたよりもかなりハイレベルになってます。

そこでふと疑問に思ったのですが、中3の英文法と高校で習得する英文法は何が違うのでしょうか?

A 回答 (3件)

文法の内容としては,中学で習わないものがいくつかあります。



現在完了進行形・関係副詞
過去完了・未来完了・未来進行形
分詞構文・仮定法

学習指導要領上,これらは中学では習わなかったのですが,
今年からゆとり教育脱却へ向けて変化しています。
最初の2つ現在完了進行形と関係副詞は教科書によっては
発展内容として扱うようです。
(ただし,発展内容としてであり,必ず触れなければならないものではありません)

塾や,進学校を目指すために独自でやる,私立中学など
異なる部分はありますが,一部の項目は中学ではやりません。

自動詞や他動詞が絡んでくる5文型に関しても,基本的には中学ではやりません。
ただ,look, become など SVC,give などの SVOO,call, make などの SVOC
など,表現自体は勉強し,目的語や補語などという言葉は基本扱いません。

受動態や reach, enter などの動詞で他動詞という説明もあるのかもしれませんが,
それは中学レベルを超えています。
現実的に一部の進学校へ進むためには要求されます。

こういう項目だけでなく,大学受験になると,かなり難度が高くなり,
逆にいうと高校入試では必要ないものも多いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい回答ありがとうございます。

そうなんですか!

学ばせていただきました。

お礼日時:2012/03/12 00:23

中3で既に一通りの文法を勉強していますよ。


不定詞、仮定法、現在完了形等全て網羅しています。

文法的には何ら変わりません。
変わるとすれば深度が違うのです。
だから中学の英語を制覇できたら高校、大学受験の英語は問題ありません。
語彙と深度、構文の量の違いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうなんですか。
義務教育って改めて見直すと偉大ですねw

お礼日時:2012/03/12 00:22

中学は基本中の基礎



高校は基本の中の発展部分

ではないでしょうか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

やはりそういう感じなんでしょうかね?

お礼日時:2012/03/12 00:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!