dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Win 7 を使用しています。休止状態から起動するときに「ロックしています」というメッセージ画面が表示され(パスワードは要求されません),ログインボタンを押さないと「ようこそ」へ移行されません。この画面を表示させないで,すぐにデスクトップ画面を表示する方法はありませんでしょうか。ちなみに,コントロールパネルの電源オプションで,「電源ボタンの設定」は「休止状態」,「スリープ解放時のパスワード保護」は「パスワードを必要としない」に設定されています。

A 回答 (7件)

できたら、DELLのサポートに質問したらいいと思います。


姉のパソコンは DELL のノートパソコン Inspiron ですが、
No.1 のやり方でできました。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

「現在利用できない設定の変更」をクリックしなければ、やはり
『復帰時にパスワードを必要としない』を『いいえ』に変更できない
でしょうか?

場合によっては、一度パスワードを設定してから、
『復帰時にパスワードを必要としない』にできないのかなと考えて
しまいます。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

microsoft
電源プラン: よく寄せられる質問
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows7/Powe …

スリーブ状態からの復帰
http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっとうまくいきました!何度もありがとうございました。 <m(_ _)m>

お礼日時:2012/03/09 20:59

富士通 AzbyClubサポート


スリープや休止状態から復帰するときのパスワード設定を解除する方法を教えてください。
http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qa …
この中の「手順2」電源プランの設定を変更する
http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qa …
『重要』すでに「パスワードを必要としない」に設定されている場合は、
電源プランの設定を変更します。

と記されています。

この回答への補足

ありがとうございます。

> この中の「手順2」電源プランの設定を変更する
> http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qa
> 重要』すでに「パスワードを必要としない」に設定されている場合は、
> 電源プランの設定を変更します。

に従って操作を進め,

6.「カスタマイズする電源プランを選択してから、お使いのコンピューターで電源を管理する方法を選択してください。」と表示されます。
「現在利用できない設定の変更」をクリックします。

と画像付きで説明されているのですが,これと同じ画面を表示させると,うちのマシンではちょうど,「現在利用できない設定の変更」の部分だけ存在しません。あとはこの画像と全く同じ状態になっています。

ちなみにマシンは DELL の Vostro 260S です。

補足日時:2012/03/09 12:03
    • good
    • 0

>ここまでは指示通りにできます。

ですが,
>---------------------------------------------------------------
>“現在利用可能でない設定を変更します”
>---------------------------------------------------------------
>というボタンが見当たらず,
>「電源ボタンの定義とパスワード保護の有効化」という画面になります。

この「電源ボタンの定義とパスワード保護の有効化」という画面に
“現在利用可能でない設定を変更します”がありませんか?
「「ロックしています」を表示させたくない」の回答画像5

この回答への補足

何度もありがとうございます。添付していただいた画像に関してこちらの状態を記します。

(上から)太字で「電源ボタンの定義とパスワード保護の有効化」

「コンピューターの電源設定を選択できます。このページの設定に対して行なう変更は,お使いのすべての電源プランに適用されます。」

「電源ボタンの設定」

(ボタンのイラスト)「電源を押したときの動作:」(コンボボックスで「休止状態」を選択しています)

「スリープ解除時のパスワード保護」

(この下に)「パスワードを必要とする(推奨)」と「パスワードを必要としない」というラジオボタンがあり「パスワードを必要としない」を選択しています

(さらに右下に)「変更の保存」と「キャンセル」のボタンがあります。

この画面にはこれ以外の表示はありません。他の部分の操作を間違えているのでしょうか?

補足日時:2012/03/09 05:44
    • good
    • 0

私の場合はNo.1 のやり方で6台やりましたよ。

    • good
    • 0

>パスワードの入力は要求されないのですが,「ロックしています」と


>いうメッセージ画面そのものをも表示させない方法がないものかと
>思ったのですが…。

私も初めからパスワードの設定はしていませんでしたが、「ロックして
います」になりました。

No.1 のように実際やってみましたか?
私の場合はNo.1 のやり方でできました。
No.2 の方のいうようにアカウントが2つ以上ということはないですね。

この回答への補足

何度もありがとうございます。こちらの手順を詳細に記します。

---------------------------------------------------------------
“コントロールパネル”をクリック
表示方法がカテゴリ以外(つまり小さいアイコン等)にして
“電源オプション”をクリック
“スリープ解除時のパスワード保護”をクリック
---------------------------------------------------------------

ここまでは指示通りにできます。ですが,

---------------------------------------------------------------
“現在利用可能でない設定を変更します”
---------------------------------------------------------------

というボタンが見当たらず,
「電源ボタンの定義とパスワード保護の有効化」という画面になります。
そしてその画面の中に,

---------------------------------------------------------------
“パスワードを必要としない”
---------------------------------------------------------------

という選択肢がありますのでそこをクリックして“変更の保存”をクリックしてあります。
その後,一度休止状態にしてから電源ボタンを入れますと,すぐにデスクトップ画面にはならず,「ロックしています」というメッセージ画面が出てしまいます。(パスワードは要求されませんが)

補足日時:2012/03/08 22:13
    • good
    • 0

アカウントが2つ以上ありませんか?


他の方が使わないのなら、管理者権限のアカウントだけにしてみてください。
もちろんゲストアカウントも無効にしてください。

この回答への補足

レスありがとうございます。アカウントは一つしかありません。

補足日時:2012/03/08 22:06
    • good
    • 0

“コントロールパネル”をクリック


表示方法がカテゴリ以外(つまり小さいアイコン等)にして
“電源オプション”をクリック
“スリープ解除時のパスワード保護”をクリック
“現在利用可能でない設定を変更します”をクリック
“パスワードを必要としない”をクリック
“変更の保存”をクリックです。

Windows 7 でスリープから復帰したときにパスワードを入力しないようにしたい
 http://pasofaq.jp/controlpanel/nusrmgr/sleeppass …
「「ロックしています」を表示させたくない」の回答画像1

この回答への補足

早速のレスありがとうございます。現在,ご指導の通りの設定にしてあります。なので,パスワードの入力は要求されないのですが,「ロックしています」というメッセージ画面そのものをも表示させない方法がないものかと思ったのですが…。

補足日時:2012/03/08 14:53
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!