dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今月、フリーで台湾へ卒業旅行に行くのですが、
航空券の空きが無く、何とANAのビジネスクラスになってしまいました(泣)

悲しみに暮れていても仕方が無いので、
せめてラウンジと機内食を満喫しようと思います。
そこで、ビジネスクラスやラウンジを利用したことのある方の
アドバイスがいただけましたら幸いです。

皆様は国内外のラウンジをどのようにご活用されていますか?
また、機内で出される酒類は、記念に持ち帰っても良いものなのでしょうか?

ご回答をお待ちいたしております。

A 回答 (9件)

こんにちは。



他の方もおっしゃっていますが、ANAのラウンジはおうどん、おそばがあります。種類は3つ、#3さんのおっしゃっている通りです。

少しでも元を取ろうと思うなら、早めに空港に向かい、チェックインできる時間すぐにチェックインを済ませ、ラウンジでお酒を飲みうどんやそばを食べることでしょう。

機内でも食事はできますが、せっかくなので成田でもおうどんを召し上がるといいでしょう。お酒も飲み放題です。

あとはネット接続が無料、フライトナンバーなどを入れれば置いてあるパソコンも無料で使うことができます。

私が先月したことは、まずラウンジに入りシャワーを浴びて、それからビールとおうどんを食べ、余った時間はネットで時間を潰し、搭乗しました。

私の場合はカナダまでとフライトが長かったので、シャワー後は少し気持ちよく寝ることができました。

機内食はまあまあ(とはいってもエコノミーに比べると断然いいですが)でしたが、睡魔もありあまり食べれませんでした。

お酒は、、、私は全日空ではなくエアカナダだったので、全日空とは違うでしょうが、ビジネスクラスはボトルや缶でもらえません。全てグラスに入れてくれるので、持ち帰りはできません。

エコノミーは小さなワインボトル(175mlくらい)や缶ビールをそのままくれるので持ち帰りもできますが、ビジネスクラスの場合はエコノミーよりもいいワインをワゴンに積んで(もちろん720mlの瓶)ついで回るので、もらうことは不可能でした。全日空の場合はどうなのでしょう?

缶ビールをもらったところで、普通にアサヒやキリンでしょうから、記念も何もないと思います。そんな重いものを台湾まで持って行き、更に日本まで持ち帰る価値はないと思います。

全日空の経験でないので恐縮ですが、エアカナダの場合はビジネスクラスにはポーチが配られ、その中には歯磨きセットやアイマスクなどが入っています。もちろん持ち帰りで来ます。

私のお勧めはシャワー(出発前のシャワーは気持ちいいです)とおうどんです。他の食べ物は小さないなりやサンドウィッチ、、、スナックと大したものはありません。

シャワールームの横にアロマテラピーだったかがありました。そちらは有料だと思いますが、そういうのもいいのではないでしょうか?

エコノミーでも安いワインやビールは飲み放題(機内の話です)なので、ビジネスクラスならビールは辞めてワインやシャンペーンを飲んだ方がいいと思います。全日空なので日本酒もあるかもしれませんね!

楽しい旅を!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2年ほど前にANAのエコノミーに乗った際、
ワインのミニボトルを出された記憶があります。
どうもビジネスはそうではないようですね。

飛行機でシャンパン、良いですね。
もう酒で悲しみを忘れます^ ^;

お礼日時:2012/03/10 00:11

自分も韓国旅行で空きがなく泣く泣くビジネスクラスになってしまいました。

航空券代金は9万円しました・・・

ラウンジでの食事とかは簡単なものでたいしたことありません。

単純にラウンジだけならクアラルンプールの空港で利用しましたが4000円程度のものです・・・・

ラウンジのために高いビジネスクラスははっきりいってもったいないです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですか、同じような方がいらっしゃったんですね。
私、もっと高いです(泣)
私事ですが、学生時代のバイト代全部飛びました; ;
こんなに短い距離でビジネスなんて、悲しみを通り越して心が痛みますよね・・・

でも「卒業記念」と自分に言い聞かせて楽しみます!

お礼日時:2012/03/10 00:00

ホテルにスリッパがありそうですか?



ビジネスクラスで配られるスリッパを押さえに持っていかれると便利かもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
宿泊先はユースホステルなので、スリッパ頂いていきます。

旅費をはるかに上回る空の旅です^ ^;

お礼日時:2012/03/10 00:01

ラウンジ、初めて入るのでしたらわくわくしますね。


でもね、それならかなり早めにチェックインしないと駄目ですよ。
チェックインから搭乗開始まで意外に時間は短いです。
かなり余裕がないとラウンジで過ごせません。
またビジネス利用の多い路線ですとラウンジはすぐ満席に
なってしまいます。ANAは入ったことないのですが、
JALの場合はゆったりソファーを減らし、一人で座れる座席を
増やしてあります。インターネットをしている人が多いので
ネカフェみたいな感じです。
搭乗時間になるとラウンジのグランドホステスが案内するはず
ですのであわてず余裕の表情で過ごしてください。
機内で出る酒類って今は昔のように小瓶で出されることは
ないですよ。持ち帰るのはアメニティだけです。ANAはどうか
分かりませんが、JALですと昔のようにアメニティバッグに
入れて渡すということはしていません。必要なものだけを
もらうという感じになっています。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
かなり早めに行って、有効活用します。

お礼日時:2012/03/10 00:07

ANAではなくCIですが


 CAにお願いして食後に出されるブランデーのグラス(名入り)を頂いた事があります
 最初は断られましたが「記念」にと無理なお願いをしました
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

記念にといえば、もしかしたらいただけるかもしれませんね。

お礼日時:2012/03/10 00:12

ほとんど回答は出てますが、ラウンジの麺類ですが、うどんとそばが選べて、トッピングは油揚げ、山菜、かき揚げの3種類あります。

トッピング全部というオーダーも可能です。
あとは無料の無線LANがありますが、PCを持ってなくてもWEBが使える端末やコピーやプリントができるプリンタもあります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

他の方が仰っていらっしゃるように、
うどんはANAの名物だそうですね。

お礼日時:2012/03/09 23:53

ラウンジでは ゆっくりと座って 軽食を食べたり 飲み物を飲んで 搭乗時刻まで過ごします。

ANAの名物は うどんとメロンパン(こちらはすぐに無くなってしまい 時間帯によってはありません)です。いずれも無料です。あまり食べすぎたりすると、機内食が食べられなくなりますが・・・
機内のアルコール類 ワインなりはグラスに注いでくれますので 持ち帰りはできません。当然、CAが持っているボトルには ある程度(場合によっては半分以上も)残りますが その残ったボトルなりを貰うのは 無理ではないでしょうか。未開封のボトルは、それなりの値段のものですから 99.99%の確率で貰えません。
かなり以前、アメリカ系の航空会社では エコの客でも 食事後にリキュールとしてウィスキーやブランデーのミニボトルを配っていて 持ち帰りしたことはあります。特に男性スチュワードだと もっと欲しそうな素振りをすると2~3本気前よく呉れました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

ANA名物なるものがあるんですね、初耳です。

空港には丁度ラウンジが開くころに到着する予定ですので、
もしかしたらメロンパン、うどん等味わえるかもしれません^ ^

お礼日時:2012/03/09 23:51

台湾ですよねぇ?



 ラウンジで物を食べちゃダメですよ^^

台北まで東京から3:50、関空から3:10ですもん乗ったらすぐ飯です。
ラウンジを満喫したら機内食が食べられない^^

ビジネスの機内食はエコノミーに毛の生えた程度です、1品多いとかそんなもんですから過度の期待はしないよーに

https://www.google.co.jp/search?q=%E5%8F%B0%E5%8 …

>酒類は、記念に持ち帰っても良いものなのでしょうか?
持って帰ってもいいけど、空港で液体持ってたら怒られますよ^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

機内食にはそれほど期待できないようですね。
他の方も仰っているように、お酒はエコノミーよりも
良いものだそうですので、それを飲んでまあよしとします(;;)

お礼日時:2012/03/09 23:49

もう予約されてしまったのでしょうし、悲観していても仕方ないということですので、余計かもしれませんが、直行便ではなくワンストップなどでもなかったのでしょうか。


国内のワンストップもあるし、海外でワンストップもあります。そうしたルートを探すと案外あるものです。
ご友人と必ず同じ便じゃないと駄目などのご事情があったのかと、推察いたします。

さて、ラウンジは、出発直前までくつろいだり、飲食したりと、ま、当たり前の使い方が多いですが、出発時間によっては、一眠りしたりします。
ANAだとうどんが食べられますね。この教えてでも、時々上級会員だと仰る方が、ラウンジでうどんを食べていると回答されているのを見かけます。

あと、機内食もそうですが、シートがエコノミーとまったく違いますから、思い切り横になって、機内でもくつろいでください。
お酒は持ち帰りは聞いたことありませんが、昔、ワールド対応時計がまだ珍しかった頃、私がそうした時計をしていたところCAさんに尋ねられて、差し上げたところ、お礼にワインを1本頂いたことがありました。
そのときはそれは持ち帰ったことがあります。参考にならない事例かもしれませんが。

あとアメニティも違いますし、機材によってはエコノミーと見られる映画も違いますし、獲得マイルも違いますので、折角ですからスターアライアンスの会員になってマイルを獲得するのがいいのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうです、もう悲観していても仕方ありません・・・

幸いANAの会員でしたので、マイルはけっこう溜まりました。
せっかくですから機内での時間を充実させますね。

お礼日時:2012/03/09 23:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!