
ネットで検索しても一向に解決しないのでどなたかお知恵をお貸しください。
表題の通り、型抜きクッキーを作ると全体に茶色の斑点が出ます。
「斑点」はバニラビーンズ大の極小さなこげ茶色のぶつぶつで、砂を降りかけたみたいに全体に出ています。
原因は何が考えられるのでしょうか?
以下に一応私が注意している点などを書いておきます。
・材料の分量はわりと有名なパティシエの方々の物を参考にしていますので、配合の問題ではないと思います。
(ちなみに、どのレシピでも斑点が出ています)
・粉砂糖とバターの混ぜ具合が足りないと言う話があったので、ハンドミキサーで念入りに混ぜ合わせるようにしていますが、解決しません。
・生地は薄めに2mm厚から3mm厚で焼いています。
・焼成時間は2mm厚の時には160度で11分程度。
・焼き色をつけないように仕上げたときには斑点がでませんが、少し色づかせると全体にでます。
(焼き色をつけないように仕上げると、生っぽい感じが好みでないので、できればある程度は焼き色をつけた仕上がりで斑点が出ないように作りたいと思っています)
この他、足りない点があればすぐに補足させていただきます。
凝り性なタイプなので、気になってあれこれ試しながら改善を試みていますが一向に解決しません。
どうかよろしくお願いします
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
>砂を降りかけたみたいに
どのレシピでも、ということなので、型抜きや成形をするときに、粉をつけ過ぎていたりとかでしょうかね・・・?
伸ばすときなどに生地にふった粉が、生地に含まれるバターや糖分が染み出てきて焦げてしまうのかな、と思ったのですが、違ったらすみません(^^;
この回答への補足
他所でベーキングパウダーが原因では?という話がありましたので、使用していたラムフォード社のものから富澤商店のものに変えたところ、若干改善はされましたが、まだ斑点が出ています。
粉糖がコーンスターチ入りのものなので次回は純粉糖でやってみようとおもいます。
回答ありがとうございます。
型抜きのときはシリコンマットで作業していますが、マットに張り付かない程度、最低限の打ち粉しかしていないつもりです。
余分に付いた粉は刷毛で払ったりもしています。
バターや糖分の染み出しによる焦げ、というのは私も考えてみて、焼き方を工夫したりしましたが、改善していません・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
不良品?
-
都内で夏に苺のホールケーキを...
-
【お菓子】柿の種
-
アイスのビエネッタは、日本再...
-
お値段いくらわかりますか?
-
このお菓子は日本でも売ってい...
-
かっぱえびせんのおいしい食べ方
-
冷凍庫にアイス
-
ケーキ屋の焼き菓子に原材料と...
-
おはぎって餡子、ごま、きなこ...
-
どちらのギフトが嬉しいですか?
-
素朴な疑問です 手作りのプリン...
-
まるごとバナナミニという商品...
-
朝ドラで「あんぱん」が放送さ...
-
スイパラの空いてる平日時間帯...
-
現在、入院中なのですが朝食に...
-
あなたが厳選して選ぶ、スナッ...
-
もっちゅりん
-
お菓子の製造販売で、経費削減...
-
凄くきめ細かい舌触りの良いク...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
至急です!! 型抜きクッキーを...
-
食パンに、はつみつマーガリン(...
-
お菓子作りでタルト生地を簡単...
-
ケンタッキーのビスケットって...
-
タルト生地がボソボソで上手く...
-
お麦粉を使う料理でスポンジケ...
-
5ヶ月近く賞味期限が過ぎたバ...
-
ホットケーキが真ん中が生焼け...
-
クッキングペーパーをとめれる...
-
同じwifiを利用してると家族の...
-
子供が、うどんを手作りしました
-
あなたは、コッペパンは、
-
セブンのサラダチキンなんです...
-
パウンドケーキの側面がくびれ...
-
シフォンケーキが焼いている最...
-
パウンドケーキがしぼむ…
-
オーブン200度で15~20分を180...
-
シリコン製の型は蒸し器で使っ...
-
説明しにくいんですが、 よく、...
-
ホワイトソースが分離するので...
おすすめ情報