
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
歴史的には日本の製缶史のほぼ最初からあるらしいですよ。
フランスから輸入された製缶機で北海道の鮭缶製造からはじまったので、次に青森に上陸し、東北の水産加工会社に普及してマグロのツナ缶が製造されていったのですが、
りんごって日本に自生していないので、イギリスから木と栽培方法を輸入して明治政府が米の育たない青森県で栽培を推奨してはじめた新しい果物で、
青森県では、明治維新でリンゴ栽培と缶詰製造が同時に近代産業として持ち込まれているのです。
そうなんですか……まず缶詰めの歴史やりんごの栽培由来まで興味津々なのですが
青森の方では現在も缶詰製造・販売は成されているのに、近畿方面で見掛けないのはコストの問題なんでしょうね……
勉強になりました、ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
私が子供の頃、頂き物の「リリーのフルーツ缶詰」の詰め合わせに、りんごの缶詰がありました。
「パインスタイル」と表記されていて、形はドーナツ型で、一見パイナップルの缶詰のようでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
丸亀製麺などセルフの店は店員が食器を片付けないためいちいちテーブルを拭かないので不衛生ですよね
飲食店・レストラン
-
何故コタツは電気代が安いのですか?
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
-
おかか
食べ物・食材
-
-
4
飲食店にマヨネーズを持ち込んで使うのはOKですか?
飲食店・レストラン
-
5
「出入り禁止」っておかしくないですか?
飲食店・レストラン
-
6
朝ごはん多いですか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
7
無洗米でない普通のお米を、研がずに炊いたら味覚は落ちますか?
食べ物・食材
-
8
女子が一人で回転寿司に行くのはおかしいでしょうか? カウンターです
飲食店・レストラン
-
9
珈琲の代わりになる飲み物
飲み物・水・お茶
-
10
値段が変わらずの品物ありますか?
食べ物・食材
-
11
煎餅やアラレを作ってる亀田製菓って外国に工場移転できないの?
食べ物・食材
-
12
無制限食べ放題の店でむちゃくちゃ食べたら嫌な顔されました!おかしいだろう???
ファミレス・ファーストフード
-
13
実母が我が家に人を留守中に勝手に入れる
防犯・セキュリティ
-
14
これ他は大丈夫?>日本郵便が7割以上で飲酒の有無の「点呼」を適切に行っていなかった
郵便・宅配
-
15
スーパーの偽ししゃもについて
食べ物・食材
-
16
見た目からこの唐揚げ食べたいと思いますか?
レシピ・食事
-
17
不凍栓
電気・ガス・水道
-
18
100mlの牛乳は、スーパーに売っていますか? 調理実習で牛乳を使うのですが、100mlしか使いませ
食べ物・食材
-
19
今のPCがWindows10なので11を今年10月までに買いたいのですが、『新春のお正月特価の割引』
ノートパソコン
-
20
「お風呂のお湯は栓を抜いて捨てないで!何かの災害が起こったらトイレの水として洗い物などの水と
その他(暮らし・生活・行事)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報