dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

皆さん(経営者さんも)にお聞きしたいのですが、年も押し迫って参りました。何かと仕事で残業など続く毎日だと思います。
そこで質問します。残業する時に食事をしますよね、(30分前後は別として)の場合食事代は、会社持ち?、個人(自分)持ち?かをお聞きしたいのです。

私の会社は5、6年前から自分持ちなのです。(最初は会社が出してました)「不景気だから食事は自己負担!」との事です。私は今まで3回ほど職を変えましたが初めてです。若い従業員が可愛そうな気がします。(時期で変動しますが、一ヶ月平均残業は80時間前後位です)

因みに会社は車関係の中小企業です。
皆様の意見をお聞かせください。

A 回答 (14件中11~14件)

こんばんは。



ウチは中小の小くらいの企業ですが、残業食は出ます。
近所のパン屋さんがパン2個とパックのコーヒー牛乳を持ってきてくれます。
確か単価は240円でした。
パン屋さんが休みの時はカップラーメンです。
でも私たち女性社員が作らなくてはいけないので
(お湯入れるだけだけど)メンドクサイです。

休日出勤は昼食代として400円もらえます。

製造業で体力いるからかもしれません…
事務職も出ますけど。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご意見ありがとう御座います。

贅沢は言いません。そ言った会社側の気持ちが大事だと思います。

お礼日時:2003/12/21 16:18

うちもそれくらい残業多いですけど、食事代なんて出ませんよ。


帰って家で食べようが、残業で会社で食べようがどのみち食事代はかかりますし、外食が高いといっても食事代より残業手当の方が多いですし。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご意見ありがとう御座いました。

お互い健康に気おつけて頑張りましょう。

お礼日時:2003/12/21 16:11

こんばんは。



事務職ですが、特に食事はしません。残業時間は月20時間程度です。
食事をする暇があれば、さっさと仕事を終わらせる方がいいですし。
お腹が空けばお菓子を食べたりする程度です。
本格的に忙しい時期には、何か買ってきたりすることもありますが、当然自腹です。経費で落とす人もいるようですが、これは正式に会社が認めたわけではないです。
残業中の食事代が出る会社があるなんてびっくりですが、業界や職種によって違うのでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご意見ありがとう御座います。

何回か仕事を変わりましたが、残業の場合食事が出ていたのでそれが普通かなと思ってました。・・・

お礼日時:2003/12/21 16:08

入社以来十数年、当然のように自分持ちですが・・・



残業の有無に関わらず食事はしますよね。
たしかに定時退社して家で食事すれば安く上がりますが、最近は外食産業も多様化して、安く食事を取ることができるようになって来ましたし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご意見ありがとう御座います。

お礼日時:2003/12/21 16:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!