
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
まず,正式名が「Visual Basic.NET」なのは,7.0 (Visual Basic.NET)と7.1 (Visual Basic.NET 2003)のみです。
8.0以降,名称に「.NET」はつきません (Visual Basic 2005, Visual Basic 2008, Visual Basic 2010)。
次に,新機能ですが,
・VB 2008
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/we86c8x2 …
・VB 2010
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/we86c8x2 …
が,正式なMSの資料になります。
個人的には,
・VB 2008
LINQ対応
・VB 2010
NET 4対応
という感じを受けています。
そういう意味ではVB 2008が最低ラインです。
# LINQなしとか考えられないので。
nugetなどの存在を考えると,2010にすべきですが。
あと,Windows 8と同時期の発売が予想されているVisual Studio 11が存在することも考えた方がよいでしょう。
メインは.NET 4.5対応,metro対応となるでしょうが,Async/Awaitや反復子といったVB自体の言語の拡張もありますし,購入の判断を保留してExpress Editionを使っておくのも一つの考え方です。
VB2010からVS2010 Proへのアップグレードパスもありますし。
オークションは……ライセンスに注意とだけ。
2005は現在延長サポートフェーズなので,そのあたりからもお薦めしませんが。
ご丁寧な説明を有り難うございます。
ここまではwikiだけでは分からないですね。
LINQというのが結構凄そうな機能なのですね。
名前は覚えておきます。
2005はさすがに古いようですね。
No.4
- 回答日時:
>取り敢えずフリーウェアぐらいから挑戦したいと思ってますが、
>無償版で作成したものは配布してもいいのでしょうか。
配布できますよ。
2008の頃のものですが基本的には変わらないので「よくある質問」を参照してみてください。
http://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/2008 …
この回答への補足
二度も有り難うございます。
ポイントは複数の人にはつけることができないので困りました。
No1の方もExpressionには言及しているので
この度はNo1の方にしますが、
導入の決め手になったのはこちらの方の回答でした。
No.2
- 回答日時:
大きな違いはサポートしている.NET Frameworkのバージョンが異なる事かと思います。
でも
Visual Basic 2010 Express
が無料で提供されていますよ。
http://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/expr …
もし学生の方でしたらDreamSparkというのもありますし。
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/academic/default
ご回答有り難うございます。
無償版があるとは知りませんでした。
取り敢えずフリーウェアぐらいから挑戦したいと思ってますが、
無償版で作成したものは配布してもいいのでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- C言語・C++・C# visual studioでフォームデザインを作成する時のVB.netとC#の違い 2 2023/06/22 03:04
- Visual Basic(VBA) VB.netのコンテナークラスとはなんですか 2 2023/07/22 03:54
- ヤフオク! ヤフオク。入札価格が安すぎるから、ということで出品者都合でキャンセルするのはアリなのか? 5 2022/10/14 16:40
- ヤフオク! Yahoo ID 新規登録について 2 2022/06/19 13:10
- 中古車 車屋さんのオークション買い入れについて 修理などで昔からお世話になっている個人の車屋さんで、オークシ 3 2022/06/27 10:30
- IT・エンジニアリング 現在地元密着sierで働いています。 フリーランスエンジニアになるためにはどのような選択を取るのが良 1 2023/05/30 18:52
- 国産車 BRIDGESTONEスタッドレス(VRX2/3)の価格差について この価格差は適正でしょうか? 3 2023/04/12 12:28
- 会社・職場 転職するべきか迷っています。。 35歳 夫と2歳の娘と3人家族です。 現在自宅近くでフルタイムのパー 5 2022/08/24 09:30
- アクセサリ・腕時計 浴室や露天に時計のない施設にいくときに腕時計があると便利だと思い始めました。たまにつけてる人を見かけ 5 2022/06/09 11:54
- Visual Basic(VBA) ExcelデータをVB.netで検索する方法 2 2023/02/17 15:41
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今回、windows 環境下で動くデ...
-
Windows10,VisualStudio2017で...
-
Frameworkのインストール
-
.NetFrameWork2.0を1.1にダウン...
-
VB.NETの書けるFreeのエディタ
-
Windows7 + Excel2010 への移行
-
Visual C++ 2005 Express Editi...
-
VB6のプログラムを触る方法はあ...
-
VBAでArrayListを使う為の「msc...
-
OLEPRO32.DLLが見つかりません
-
サーバーにインストールできな...
-
VS2005アプリケーションで、Ora...
-
インストール不要アプリケーシ...
-
ネットに繋がっていないPCに.NE...
-
C#:ClickOnceで2箇所へリリース
-
WindowsVistaでのVB5.0のアプリ...
-
VB6で作成したアプリを配布する...
-
ディストリビューションで作成...
-
VB2008でのCOM参照
-
アプリからVB(Form)
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VBAでArrayListを使う為の「msc...
-
VB6で作成したアプリを配布する...
-
[VB.net] ExcelへのQRコード出...
-
VB.NETでSPREADの設定方法
-
う~ん…。
-
VB6.0で作成したexeファイルが...
-
VB6(SP5)+OO4OでCreateObjectが...
-
VB6のアプリケーションの配布
-
次のクラスは登録されていませ...
-
Product Codeの変更法は?
-
VBの文字化け
-
VB.NET(2017)で インストーラを...
-
Excel 12.0とExcel 10.0両方を...
-
accessがインストールされてい...
-
MSDNのセットアップ方法(ヘル...
-
ビルドした.exeファイルは.NE...
-
.NETの標準ライブラリでExcelフ...
-
VB.NET で作られたソフト...
-
DirectXを使った動画再生プログ...
-
VC++ msvcrt.dllについて
おすすめ情報