
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
NO.2の補足に対する回答(?)
「H」レンジではセンターデフが機能しているので、前後輪の回転差を吸収(差動)して正常に走行します。しかし例えば後輪の片輪が空転したとすると、リアデフが機能しているので(リアデフロック、LSDが無いと仮定して)
空転したタイヤに全ての駆動力が伝わり他の3輪は止まってしまいます。
この状態を回避する為、後輪の空転していない方に駆動力を伝える機構がリアデフロックでありLSDです。
そして、前輪に駆動力を伝えるのがセンターデフロックです。
「HL」「LL]レンジを使うシーンは通常、ほとんどないと思いますが、大体以下のとおりで宜しいかと思います。
「H」・・・通常走行時
「HL」・・センターデフをロックした直結のハイレンジ
不整地、雪道など
「LL」・・センターデフをロックした直結のローレンジ
急な登坂、泥濘地など、特に駆動力を必要と する時
No.2
- 回答日時:
プラドはフルタイム四駆のハズです。
>2駆から4駆に切り替え
というのは多分、サブトランスファーレバーを
「H」以外(HL、LL)にしたということと
思われます。
「H」レンジであればセンターデフが前後輪の
回転差を吸収(差動)しますが、「HL」「LL」
レンジではセンターデフがロックされるため
アスファルトなどの摩擦抵抗の高い路面では
前後輪の回転差を(スリップなどで)相殺でき
ないためにブレーキが掛かったような状態(
タイトコーナーブレーキング現象)になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ヘッドライトバルブのカプラー...
-
レッツ2センターロックスタンド
-
拳銃の安全装置について教えて...
-
素朴な疑問です、AW11 MR2って...
-
カギはあるけどU字ロックが開...
-
自転車のスタンドを下ろして停...
-
ミシン用のウーリーとレジロン...
-
プラド
-
トランクが閉まっているのに、...
-
ギャザーを寄せた後の糸について
-
ロックミシン(ベビーロック・...
-
窃盗手口
-
パジェロio 4WD→2WD 表示が点...
-
ライダーでピアスをされている方
-
新潟の押切駅前の駐車場は無料...
-
リアキャリアの積載重量はどこ...
-
ポスターを折れないように運ぶ...
-
バイク乗りの皆さん、ダブルア...
-
オービス光らせてから3ヶ月が...
-
エスカレーターでのキャリーケ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
窃盗手口
-
ヘッドライトバルブのカプラー...
-
自動車のドアロックのしくみを...
-
レッツ2センターロックスタンド
-
普通のミシンに取り付けるタイ...
-
N-BOXのドアロックの不具合につ...
-
ミシン用のウーリーとレジロン...
-
カーセキュリティ クリフォード...
-
カプラーから端子を外す方法
-
レッツ4パレットの盗難抑止アラ...
-
カギはあるけどU字ロックが開...
-
ロックがかかったパスモは券売...
-
トランクが閉まっているのに、...
-
大至急回答お願いします、足踏...
-
スタンドが戻らない・・・
-
パジェロio 4WD→2WD 表示が点...
-
ダイハツLA100 ムーヴなのです...
-
拳銃の安全装置について教えて...
-
自転車のスタンドを下ろして停...
-
ギャザーを寄せた後の糸について
おすすめ情報