dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

老猫が猫風邪にかかり、獣医さんに来てもらって抗生物質と栄養剤を注射してもらいましたが、全く食べ物を受け付けず、無理に食べさせても吐いてしまい、おそらく栄養剤がもつ間の命だと思われます。

水だけは欲しがるので、液体なら多少は受け付けるかと思い、とりあえず、おなかがゴロゴロしない牛乳を買ってき、それを少し薄めてスポイトで飲ませました(自分からは決して飲みたがりません)

様子を見ながら与えてみましたが、ある程度はよかったのですが、やはり昨日いくらか戻していたようです。これはやはり水以外もう身体が受け付けないのか、それともゴロゴロしない牛乳がよくなかったのでしょうか。猫用のミルクで受け付けてくれるなら買ってこようと思うのですが。

或いはポカリスエットを薄めて与えてもいいでしょうか。本来人間のものは与えるべきではないとは思いますが、今はともかく少しでもなにかカロリーになるものを与えないともう持たないのです。(ポカリスエットはペットフード屋さんに相談したときに提案して頂いたアイデアです。)

なのでとりあえず伺いたいのは、おなかがゴロゴロしない牛乳と猫用のミルクは何がどんなふうに違うのでしょうか、ということと、ポカリスエットを与えてもいいかどうかということです。仮にうまく飲んでくれても虫歯の原因になったりしますか。

ちなみに猫は風邪による歯周病が特にひどいようです。抗生物質でいくらかマシになりましたが、匂いがとてもします。また獣医さんの話の雰囲気ではもう回復はあまり望めないような感じでした。

それでも出来るだけ頑張って欲しいです、人間のエゴなのだということはわかっていますが。

何でもいいのでアドバイスお願い致します。

A 回答 (7件)

>全く食べ物を受け付けず、無理に食べさせても吐いてしまい・・



すでに胃が受け付けなくなっているようですから、流動食を与えても吐き戻すのでは
ないかと思いますし、その際に窒息の恐れもあります。
精一杯のことをなさりたいのであれば、点滴静注(輸液)を獣医さんにお願いするし
かないように思えます。。。
衰弱の度合いによっては、高カロリー液の輸液も必要でしょうね。
一時的に元気になることがありますので、そうなればシリンジなどで流動食を与えて
体力回復に務めるのが良いでしょう。

一方で、つい最近まで野良であった老齢・病気ネコをわざわざ保護して、高い治療費
を負担なさっているわけですから、このまま自然経過に任せるという選択も、決して
批判しません。

>或いはポカリスエットを薄めて与えてもいいでしょうか。

直接栄養になるわけではありませんが、食事で摂取できるはずの水分や電解質が当然
不足しているでしょうから、それを補う意味では重要ですね。
現状においては、ネコ用より人間用のほうが糖分がいささか多いのでむしろ好ましい
かと思います。

>おなかがゴロゴロしない牛乳と猫用のミルクは何がどんなふうに違うのでしょうか、

大した違いはありませんね。
「乳糖不耐症」=下痢になる原因は乳糖(ラクトース)を消化する酵素(ラクターゼ)が
足りないせいです。
ゴロゴロしない牛乳も猫用のミルクも、共にラクトースをほとんど含んでいませんので、
同じように与えることができます。
いずれもその分フードの量を控える必要がありますので、大量に長期間与え続けるのは
やめておいたほうが良いのですが、paniiickさんの老ネコにおいては、栄養摂取が何
よりも先なので、どちらでも構わないでしょう。

ちなみに、多くの方が誤解されています(主にフード業界のせいでもある)が、`ネコに
牛乳が危険`いうことはありません。
イヌやネコ、ヒトも同じように「乳糖不耐症」でない限りは、普通に牛乳を適量与える分
には、特別な問題はありません。
経験から言うと、牛乳が合わない体質は若ネコで、20~40匹に1匹くらいですね。
老ネコはもう少し多いと思いますが。

回復を祈ります。

(元 飼育屋)
    • good
    • 23
この回答へのお礼

お礼が今頃になったことお許し下さい。

この質問をして数日後に永眠しました。

私がした他の質問にご回答して頂いたことも覚えていて下さり、いつも的確な回答をして下さり心より感謝しております。
wakame300さんもおっしゃっていましたが、獣医さんも今思えば初めから助からないとわかっていたのかもしれません。だから無理に延命させたりの強要はしなかったのでしょう。
今となっては嫌がるのに無理に与えたりせず、静かに衰弱死させてやればよかったと思っています。
無理に延命させてかえって病状の悪化で苦しませたのが悔やまれました。

経験に基づく大変貴重なアドバイスをどうもありがとうございました。

お礼日時:2012/04/27 16:41

猫用牛乳ありますよ。

ペット用品店に売ってます。あまり飲まないようでしたら少し大変ですが毎日動物病院へ連れて行ってあげれば?(往診だと高くつくでしょうから)
弱ってくる死は早いです。うちの猫も病院で点滴打って帰ってきて30分くらいで永眠しちゃいました。
また歯周病とかは歯石をとったりするやつでしょ。体力ないときは無理だと思います。
最後だと思ってできる限りのことをしてあげてください。頑張ってください。
    • good
    • 10
この回答へのお礼

お礼が今頃になったことお許し下さい。

この質問をして数日後に永眠しました。

弱ってからの死は早い、ほんとにそうでした。
前日まで一応外でも歩き回れていたのに、急にようやっと立ち上がれるぐらいほどになって歩けなくなったと思ったら、その日のうちに亡くなりました。
野良だったので、病院に連れて行くのは無理でした。往診すら弱ってきてからでないと診せられませんでしたから。
獣医さんは今思えば初めから助からないとわかっていたのかもしれません。
だから無理に延命させたりの強要はしなかったのでしょう。
今となっては嫌がるのに無理に与えたりせず、静かに衰弱死させてやればよかったと思っています。
無理に延命させてかえって病状の悪化で苦しませたのが悔やまれました。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2012/04/27 16:50

ひとつ言い忘れていましたので。

。。
ゴロゴロもネコミルクも、胃が衰弱しているときは与えないほうが良いですよ。
以下のように訂正します。

栄養摂取が何よりも先なので、どちらでも構わないでしょう。
   ↓
栄養摂取が何よりも先なので、どちらでも構いませんが、衰弱が酷いときは止めておいたほうが無難です。


失礼しました。。。(元 飼育屋)
    • good
    • 8
この回答へのお礼

丁寧にどうもありがとうございました。

お礼日時:2012/04/27 16:42

何故往診にこだわるのですか。



行く手段がないならタクシーでしっかり治療してもらえる病院に行くなどして、点滴やチューブで流動食を入れてもらったり適切にしてもらえば良いです。

ネット質問だけで済ませず、直接治療してもらってください。

牛乳はダメです。
ミルクやa/d缶、流動食など、検索すればいくらでもネットでも買えます。

とにかくもっと猫のために、しっかり治療を。
お大事に。
    • good
    • 6

まずはてっとり早く、病院で点滴を受けるしか方法はないと思います。


牛乳は猫には食べさせていけない食品の1つですので、飲ませないで下さい。
味のあるものも猫には不要ですので、あげないように気を付けましょう。

何とか食べさせる方法ですが、動物病院・大き目のペツトショップで
相談に乗っていただけないのでしょうか。

病気のペットのためのミルクや流動食が売られていると思いますし、
動物病院で何もしてもらえないようでしたら、転院をお勧めします。
何もしないでこのまま様子を見ていても、状態は悪くなる一方です。
できる範囲で猫の為にも色々と力を注いであげてほしいものです。

長い時間を一緒に過ごしてきた大事なぺットです。
万が一のことを考えても、悔いの無いよう最善を尽くしてあげて下さい。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

お礼が今頃になったことお許し下さい。

この質問をして数日後に永眠しました。

獣医さんは今思えば初めから助からないとわかっていたのかもしれません。
だから無理に延命させたりの強要はしなかったのでしょう。
今となっては嫌がるのに無理に与えたりせず、静かに衰弱死させてやればよかったと思っています。
無理に延命させてかえって病状の悪化で苦しませたのが悔やまれました。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2012/04/27 16:37

人間用の、牛乳は、ダメです。


幾らお腹がごろごろしない用でも、含有脂肪分等の成分が違うから逆に下痢等の体調不良を起こしてしまいます。
人間用とどう違うのか?などと、質問している場合ではありませんよ。

水を欲しがるのが、良い傾向だと思ってください。

ポカリスエットも、動物用の物があります。

ペットスエット↓
http://www.earth-bio.co.jp/pet_04b_03s.html

猫用の、流動食があります。
太さのあるシリンジを購入し、流動食をシリンジで押し込んで食べさせますが、今の状態を文章からみると、ほんの少ししか食べないと思いいますが、少しずつでも良いので、食べさせる努力が必要です。

シリンジ↓
https://shop2.genesis-ec.com/search/item.asp?sho …

流動食↓
https://shop2.genesis-ec.com/search/item.asp?sho …

エゴなどではありません。
愛する猫を助けたいと思うのは、当たり前の考え方です。
死にかけてるから諦めるのは、おかしな発想。
今は、風邪を治すだけの体力を付ける事が肝心です。
風邪に関して言えば、人間も動物ですので、栄養と水分が必要なのはお分かりの事とおもいます。
歯の治療等は、その後、考えれば良い事。
諦めずに、頑張ってください。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

お礼が今頃になったことお許し下さい。

この質問をして数日後に永眠しました。
今となっては嫌がるのを無理に与えたりせず、しずかに衰弱しさせてやればよかったと思っています。
無理に延命させてかえって苦しませたのが悔やまれました。

お言葉に少し気が楽になりました。

たくさんの情報どうもありがとうございました。

お礼日時:2012/04/27 16:34

カップ猫エサはどうですか?スープだけでもすすったりしませんか?



ウチの猫はさんまのてりやき缶をやったらタレをぺろぺろ舐めてましたよ。甘くてベタベタしてて栄養も凝縮してそう。味を大きく変えるのもお試しあれ。

でもまぁ、無理やりはやめましょう。スポイトも猫にとっては苦痛かもしれません。

猫は最後まで自由気ままな人生を謳歌するんですね。お大事にね。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

お礼が今頃になったことお許し下さい。

この質問をして数日後に永眠しました。

スポイトは確かに苦痛でしたね。
今となっては嫌がるのを無理に与えたりせず、しずかに衰弱しさせてやればよかったと思っています。
無理に延命させてかえって苦しませたのが悔やまれました。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2012/04/27 16:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!